戻る

 

 
大 川 上 美 良 布 神 社 社 殿



   おおかわかみびらふじんじゃしゃでん



   高知県保護有形文化財 (建造物)   指定年月日 昭和28年 1月16日



   高知県香美市香北町韮生野(にろうの)  ・  大川上美良布神社
         


   創建は社伝によれば雄略天皇の頃とあり、延喜式の神名帳にも記載されていることから、古くからこの地方の総
  鎮守として崇敬された神社である。
   社殿は慶応元年(1865)に着工し、明治2年(1869)に竣工したもので鎮守の森の中に堂々とした形を見せている。 
  本殿は三間社の入母屋造りで、正面に千鳥破風(ちどりはふ)を据え、彫刻が各所に見える。拝殿は向拝の外翼廊に
  も軒唐破風(のきからはふ)を付けて、全体に変化に富んだ屋根が見られる。
   幕末から明治にかけての建物らしく、彫刻類の見せ場は多くあり、棟梁は名工島村三四郎で、脇障子、腰羽目板
  の物語風の県内には例を見ない出きばえである。



〔 大川上美良布神社の御神幸 〕 紹介のページ へ