戻る

 

 
  
木 造 阿 弥 陀 如 来 坐 像


 
   もくぞうあみだにょらいざぞう

 

   重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− )       指定年月日 : 明治44年 4月17日



   高知県高知市五台山 竹林寺  ・  竹林寺 
         


   像高86.1cm。
   両手をまげて弥陀定印(みだじょういん)を結び、肉髻(にっけい)を半円形に高くつくり、螺髪(らはつ)を切り付けとし、衲衣
  (のうえ)を偏袒右肩(へんたんうけん)につけ、右足を上にして結跏趺坐(けっかふざ)する。
   ヒノキの寄木造(よせぎづくり)、彫眼(ちょうがん)の漆箔(しっぱく)像であるが、全面にわたって漆箔の剝落(はくらく)が著しく、
  面貌はかなり損なわれた感がある。 かたちよく整えられた肉髻と整然と刻まれた螺髪、ゆったりと構えた体部、ひ
  ろい膝張など破綻(はたん)のない構成と整った衣文(えもん) の彫り口をみせる定朝様(じょうちょうよう)の像だが、全体にか
  たさと形式化がみられ、藤原好みの相好は失われている。
   鎌倉時代の作。
   竹林寺は、四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所である。