戻る

 

 
木 造 勢 至 菩 薩 立 像


 
   もくぞうせいしぼさつりゅうぞう

 

   重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− )       指定年月日 : 明治44年 4月17日



   高知県高知市五台山 竹林寺  ・  竹林寺 
         


   像高106.8cm。
   天冠台(てんかんだい)上に宝冠(ほうかん)をつけ、宝髻(ほうけい)を高く結い上げ、両手をまげて胸前に合掌し、上体を
  前方に傾け、右膝をまげて蓮華座(れんげざ)上に立つ姿は阿弥陀如来迎三尊(あみだにょらいごうさんぞん)の勢至(せいし)
  あることがわかる。
   いま中尊(ちゅうぞん)の阿弥陀如来と脇侍(きょうじ)の対をなす観音菩薩を失って独尊のようになっている。
   ヒノキの寄木造(よせぎづくり)、彫眼(ちょうがん)の漆箔(しっぱく)像で、おだやかなふくらみのある面貌に小づくりな目鼻
  立ちを刻み、長身細身の体部の肉付け、浅い流れるような衣文(えもん)の彫り口などいかにも繊細な造形美をみせ 
  る、平安時代末の作である。
   阿弥陀如来迎三尊は、観音、勢至を従えて製法極楽浄土からこの世へ往者を迎えにくる阿弥陀如来迎三尊のこ
  とで、阿弥陀は来迎印を結び、観音は蓮台をささげ、勢至は合掌する。
   竹林寺は、四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所である。