戻る

 

 
像 附


 
   もくぞうやくしにょらいざぞう もくぞうにょらいぎょうざぞう

 

    高知県保護有形文化財 (美術工芸品 −彫刻− )     指定年月日 : 昭和44年 8月 8日
 


   高知県安芸郡馬路村馬路 金林寺(こんりんじ)   ・  金林寺
         


   像高は、薬師如来92..0cm、如来形57.0cm。
   薬師如来は当寺の本尊で、右手をまげて掌を前に五指をのばし、左手は膝上において薬壺(やっこ)をとる。 頭部
  は半円形の肉髻(にっけい)を高くつくり、大粒の螺髪(らはつ)を切り付け、大きく弧を描いた眉、強い抑揚をつけて刻ん
  だ両眼、外に張り出した両耳朶(じだ)など総じてくせの強い、粗放なつくりの地方作である。 光背(こうはい)(仏身から
  発する後光(ごこう)をかたどった仏像の背後につけるもの)はヒノキの板2枚を矧(は)ぎ合わせた板光背(いたこうはい)で、
  造像当初のもの。
   如来形像は両肘から先を失い、風化のため磨損がみられる。 肉髻を尖頭状につくり、小粒の螺髪を切り付け、
  衣文(えもん) の彫りも浅くやわらかでおだやかなつくりで、蓮華座(れんげざ)は造像当初のもの。
   ともにヒノキの一木造(いちぼくづくり)、彫眼(ちょうがん)の素木(そぎ) 像。