戻る

 

 
袈  裟  襷  文  銅  鐸


 
   けさだすきもんどうたく

 

   高知県保護有形文化財 (美術工芸品 −考古資料− )     指定年月日 : 昭和59年 3月16日



   高知県安芸郡馬路村馬路 熊野神社  ・   熊野神社
         


   本銅鐸は、馬路村馬路に所在する古社熊野神社の御神体である。
   総高59.6cmの突線鈕(とっせんちゅう)式6区画の袈裟襷文銅鐸である。 鈕(ちゅう)は高さ15.8cmで兜(かぶと)形をなす。
  鈕上部は外圧で折れ曲がった状況を呈する。 鰭(ひれ)は3対の双耳(そうじ)を持つ。 鐸身高43cm、身の上部と中央
  ・裾(すそ)部の一部を欠損し、先述したような文様を持つ。 そして、裾の横帯には、連続渦巻文(うずまきもん)が施され
  る。 さらに、鐸身の内面には、身の下端から7.1cmのところに高さ3cmの突帯がある。
   なお、本銅鐸は突線鈕式の?U式の銅鐸であるが、袈裟襷文が並列凸線と軸凸線で仕切られること、外周の施文
  に綾杉文(あやすぎもん)が用いられるなど、近畿で作られた近畿式銅鐸だけでは解釈できず、東北地方で作られた三
  遠式銅鐸の要素を持つ銅鐸である。