戻る

 

 
土 佐 和 紙 ( 土 佐 典 具 帖 紙 )



    とさわし (とさてんぐじょうし)



   高知県保護無形文化財     指定年月日 : 昭和55年 5月13日



   高知県吾川郡いの町神谷(こうのたに)   ・  土佐和紙技術保存会



   伝統的製紙法による土佐和紙のひとつ。
   かげろうの羽といわれるように、透明で極めて薄く粘り強さのあることが特色。
   岐阜県郡上郡で、天狗城、天久常、天郡上などと呼称されていたものを見聞した吉井源太が、これに改良を加え
  て大広幅典具帖紙の試作を行ったのに始まる。
   謄写印版紙、タイプ用紙の需要の多い時代は盛んであった。
   赤楮(あかそ)、黄楮を原料として、蒸したあと表皮にきず、内皮など完全に除去した本晒(さら)しを使用。石灰を用い
  て者熟し、天日漂白で強さを増し、不純物を除去し、軽わざ師のような速さで常に竹簀(たけす)を揺り動かし、一本
  一本の繊維を絡(から)み合わせて薄く粘り強いものとなるが、紗(しゃ)漉きであることが特色。糊(のり)には、トロロア
  オイを使う。


重要無形文化財 紹介ページ へ