戻る

 

 
土 佐 の 神 楽 ( 岩 原 ・ 永 渕 神 楽 )



    とさのかぐら (いわはら・ながふちかぐら)



   重要無形民俗文化財                指定年月日 : 昭和55年 1月28日



   高知県長岡郡大豊町 岩原神社・永渕神社           岩原・永渕神楽保存会



   国指定土佐の神楽のひとつ。
   大豊町岩原、永渕地区は、吉野川をはさんで位置する。
   演目は双幣、二人幣、双刃、飛込双刃、三刃、二天、双刃操り、弓、手杵、大皿、へぎ、逆片刃、漁夫、舟舞、天浮
  舟、逆双刃、曲種、宇賀、宝、鋼女、四天、長刀、獅子、猩々の舞であるが、過疎による舞人の不足ですべてを演じ
  てはいない。もどき役がいて舞人が右に舞えば左に舞うといった逆の所作を演じる黒塗り面は注目される。 また口
  に太刀をくわえて舞う三刃の舞などの太刀舞も土佐神楽唯一のものである。
   これらは産土神の御神体を迎えてきた氏家の庭先で演じられ、神楽舞に先立って12人の氏子が大きな白幣を手に
  しての散華(さんげ)の儀も注目すべきものである。
   旧暦9月15日岩原神社、同18日永渕神社で奉納。