戻る

 

 
土 佐 の 神 楽 ( 津 野 山 神 楽 − 梼原町 −



    とさのかぐら (つのやまかぐら)

 

   重要無形民俗文化財      指定年月日 : 昭和55年 1月28日
                       【 昭和37年1月26日 : 高知県保護無形文化財 】



   高岡郡梼原町梼原 三嶋神社  ・    梼原町津野山神楽保存会



   国指定土佐の神楽のひとつ。
   宮入、禊祓詞、手草、天の岩戸、悪魔祓、大蛮、花米、二天、山探し、弓舞、鬼神退治、猿田彦、長刀、折敷、
  妙見、豊饒舞、鯛踊り、四天の演目がある。
   安政ごろには古今の舞、猿田鈿女道録神舞とがあったことが知られ、豊饒舞は稲荷大国主舞、鯛釣りと猿田
  彦舞とは合わせて猿田事代主舞とも称していた。
   古くは東津野村(現:津野町)をも含めて、梼原の社職掛橋家を中心に伝承されてきたが、昭和23年梼原町民
  有志のみによる保存会を結成し、この時から神職による舞人から町人による舞人へと変容した。
   10月29日梼原三嶋神社、11月3日越知面三嶋神社などで奉納。



記録選択 紹介ページ へ