戻る

 

 
土 佐 の 神 楽 ( 津 野 山 神 楽 − 津野町 −



    とさのかぐら (つのやまかぐら)



   重要無形民俗文化財                指定年月日 : 昭和55年 1月28日
                                          【 昭和52年 3月29日 : 高知県保護無形民俗文化財 】

 

   高知県高岡郡津野町 北川河内五社神社   ・   津野山古式神楽保存会



   国指定土佐の神楽のひとつ。
   藩政期には、現在の梼原町と津野町の一部の地域を合わせて津野山郷と称し、1つの行政区で、梼原掛橋家を
  中心に1つの神楽組があり、津野山神楽として郷内の秋祭りに奉納巡行していた。
   昭和23年梼原町保存会が結成されたことにより、東津野村保存会も結成されて以来、津野山神楽は2つの神楽
  組に分立し、東津野村(現:津野町)では津野山古式神楽とも称している。
   宮入り、身潔(みそぎ)、神楽由来、幣舞、手草、天の岩戸、悪魔祓、花米、二天、山探し、弓舞、鬼神退治、猿田彦、
  長刀、妙見、四天の演目がある。
   梼原神楽とは多少舞所作に差異が見られる。
   11月15日河内五社神社(北川地区)、16日三嶋神社(高野地区)、19日諏訪神社(芳生野地区)にて奉納。



記録選択 紹介ページ へ