戻る

 

 
土 佐 の 神 楽 ( い ざ な ぎ 流 御 祈 祷 )



    とさのかぐら (いざなぎりゅうごきとう)



   重要無形民俗文化財         指定年月日 昭和55年 1月28日



   高知県香美市物部町  ・  いざなぎ流御祈祷保存会



   国指定土佐の神楽のひとつで、香美市物部町に伝承されているもの。
   大きな特色は、その名称が示すように祈祷と神楽とが未分化の状態であることである。
   いざなぎ流御祈祷は、病人祈祷、雨乞い、鍛冶、狩猟など多岐にわたるが、主として家々の神や先祖神を祀る
  家祈祷の場合に舞を伴った所作がみられ、祈祷と区別して舞神楽と称する。
   例えば、湯立てと称して湯釜の前で祭文を唱え、米粒を投入して神意を占うのは祈祷であるが、神意に叶うと松
  明と榊葉を手にして舞いながら家屋敷を祓い清めていく。 これが火ぼての舞、湯ぼての舞である。 こうした祈祷
  の部分として、襷(たすき)の舞、錫杖、扇の舞、盆の舞、太刀の舞、大将軍の舞などみられる。
   これらの御祈祷は、個人の依頼によって行われるので、不定期である。



記録選択 紹介ページ へ