戻る

 

 
高  野  の  舞  台



    たかののぶたい



   重要有形民俗文化財      指定年月日 昭和52年 6月14日



   高知県高岡郡津野町北川 三嶋神社  ・  三嶋神社



   三嶋神社に付属する回り舞台で、歌舞伎芝居上演の際に使われる。
   社殿横手に別棟としてあり萱葺き民家型で、間口6間、奥行4間、向かって右手に太夫座がある。
   回転機構は、上回し鍋蓋式と称されるもので、全国唯一といわれるものである。回転部分鍋蓋の径は15尺で、
  鍋蓋の1点に固定されているひもを、床上のハンドルに巻き取ることによって、鍋蓋に取りつけてある車輪が木製
  レールの上を動き回転する仕組みになっている。
   花道は拝殿にかけて設けられ、拝殿が楽屋となる。
   明治6年築造。
   観客は境内に莛を敷き、夜の更けるのを忘れて地芝居を楽しむ。地元有志による地芝居は数年に1度程度の
  不定期で上演される。