平成9年度教育センターの取り組み                                [HOME]へ戻る

研究紀要 34号

第1部 土佐の教育改革と教育センター
1 教育センターと教育改革
2 小学校・中学校の連携を目指して
  国語,社会,算数・数学
3 自ら学ぶ意欲や課題に主体的に対応できる能力を高めるために
  生活,図画工作,美術,芸術,家庭,技術・家庭,体育・保健体育,養護,道徳,特別活動,複式指導,幼稚園
4 授業研修から見た授業改善の視点と方法
5 ネットワークの整備と情報教育の推進
6 実のある研修に向けて
  障害児教育
7 学校とのよりよい連携を目指した教育相談の在り方
8 参加体験型研修と同和教育

第2部 豊かな学力を育む学習システムの構築を目指す実践的研究
1 社会の変化に対応する教育内容,教育方法の開発
(1)社会の変化に対応する教育内容,教育方法の開発
  国際理解教育,環境教育
(2)学校におけるインターネット活用の在り方について
(3)同和教育における地域学習

2 子どもの良さが活き,自ら学び,創り出す学力の形成
(1)豊かな学力を育てる学習指導と評価
  授業評価システム
(2)子どもの良さが活き,自ら学び,創り出す学力の形成
  障害児教育

3 心豊かな子どもが育つ学習指導の創意工夫
(1)心豊かな子どもが育つ学習指導の創意工夫に向けて
  音楽
(2)心豊かな子どもが育つ学習指導の創意工夫
  公民



研究生研究報告書

国語
1 「わかる、楽しい授業」を目指して −書く作業を中心とした授業作り−
2 子どもたちが、自らの力で追究し、表現の喜びを味わえる教材の開発 −32人の太郎冠者まかりでる一
3 確かな読み取りができる児童の育成 −物語教材の系統的な読み方の指導法−

社会
1 中学校社会(公民的分野)における法律学習の展開 −生徒のやる気を高める授業づくりを通じて-
2 社会科(歴史的分野)における人権学習のすすめ方

理科
中学校理科の学習指導法に関する研究 −ティームティーチングを中心にして−

情報教育
1 情報活用能カを育成する指導法の研究
2 学校図書館の利用に関する研究 −子どもと本の楽しい出あいを−
3 農業情報教育に関する研究 −ネットワーク環境構築と農業情報−
4 情報教育に関する研究 −商業に関する学科における情報教育−

教育相談
1 子ども一人ひとりの自己実現をめざすために −教師のカウンセリング・マインドを生かして−
2 教育相談を生かした学級づくり −登校拒否(不登校)傾向示す児童への指導と援助を通して−
3 思春期における登校拒否(不登校)傾向にある生徒理解と援助の在り方
4 保健室の特性を生かした相談活動についての一考察 −保健室来室者の訴え方と養護教諭の対応の実態−

障害児教育
1 高知県における在宅訪間教育の実態について

同和教育
1 小学校における部落史学習について
2 同和教育に豊かな人間関係を育む力を求めて
3 これからの人権・部落間題学習のあり方についての一考察 −コンピュータを活用した人権・部落間題学習の具体的実践について−
4 「同和」教育の現状と課題 −「人権教育のための国連10年」と「同和」教育−
5 「同和」教育の現状と課題 −「教育改革」をもとに「同和」教育の推進にむけて−
6 「同和」教育の現状と人権教育につなぐ課題
7 中学校における「同和」教育−集団づくりと自主活動−
8 同和教育と人権教育についての一考察 −同和教育の広がりと豊かさを求めて−

[TOP]へ戻る          [HOME]へ戻る