1・2年:明日から期末テスト(11月30日〔木〕)
 明日から1・2年生は期末テストです。行事の多かった2学期の最後を締めくくる一大イベントですので、今夜はしっかりと準備をしましょう。また、2日目は土・日曜日をはさむのでたっぷりと時間があります。計画を立てて、時間を上手に使いましょう。いい結果で2017年を有終の美で飾りましょう。

1年:若草ふれ合い交流学習のまとめ(11月29日〔水〕)
 11月29日(水)5限、先日の若草ふれ合い交流学習と学校でのコース別の体験学習のまとめを各グループごとに行いました。自分たちが学習したことを振り返るとともに、他のグループの生徒たちにシェアーすることを目的としています。これから数時間まとめ学習を実施し、12月には全グループが集まって交流することになっています。

3年:数学の研究授業(11月29日〔水〕)
 11月29日(水)2限、数学の研究授業が3年教室で行われました。県外から著名な講師の先生をお呼びして授業を見ていただきました。難しい課題にもかかわらず、熱心に学ぶ生徒たちの姿に講師の先生から絶賛のお言葉をいただきました。授業後、図書室で授業の研究協議会が開かれ、その後講師の先生の講話がありました。

春野中学校自転車施錠率調査の結果(11月28日〔火〕)
 11月28日(火)、先日高知市少年補導センターが来校して実施した春野中学校自転車施錠率調査の結果が学校に報告されました。この調査は、6月にも実施されており、今回は前回の結果を上回ることを期待されての実施でした。結果は、前回よりもかなり改善されていると思います。この調査は、3学期にも実施されますので、さらに良い結果となるように取り組んでいきたいと思います。

一学期実施集計(6月28日実施)           
1年 2年   3年   全校  
総台数 施錠台数  割合  総台数  施錠台数  割合  総台数  施錠台数  割合  総台数  施錠台数  割合 
 80 77  96.3%  66  61  92.4%  63  40  63.5%  209  178  85.2% 


           二学期実施集計(11月24日実施)
1年   2年   3年   全校  
総台数  施錠台数  割合  総台数  施錠台数  割合  総台数  施錠台数  割合  総台数  施錠台数  割合 
95  95  100 %  58  54  93.1%  93  82  88.2%  246  231  93.9% 


人権参観日・人権講演会・PTA臨時総会(11月25日〔土〕)
 11月25日(土)、1~4限は教科の授業参観が行われ、5限は各学年別の人権教育の授業参観が行われました。6限は、体育館で上田真弓さんのお話を全校生徒と保護者でお聞きしました。終了後、生徒は教室へ戻って感想を書きました。保護者はPTA臨時総会が開催され、執行部の会則改正の原案が可決されました。これによって来年度よりこれまで各地区から選出していた役員が、各学級より選出されることとなりました。その議事とは別に学校から来年度より、学校納付金を金融機関口座からの引き落としに移行する旨の説明がなされました。保護者の納得を得ることができ、これから年度末に向けて事務手続きが進められることになりました。お忙しい中をたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。本当にありがとうございました。

1・2年:期末テスト発表(11月24日〔金〕)

 11月24日(金)、1・2年生の期末テスト発表です。中間テストが良かった生徒の皆さんは、さらにがんばって2学期の成績を躍進させましょう。逆に中間テストが今一歩であった生徒の皆さんはここで挽回して2学期を、2017年をいい形で締めくくりましょう。どちらの生徒の皆さんにとっても重要なテストになると思います。悔いを残さないようにしっかりと取り組みましょう。

     1限       2限       3限  
 12月 1日(金)   国語 数学   技家・保体 
 12月 4日(月)   理科 英語  社会


生徒会役員選挙の結果(11月24日〔金〕)

 11月24日(金)朝の学活時、11月22日〔水〕に行われた生徒会役員選挙の結果が選挙管理委員によって発表されました。これで新しい生徒会執行部のメンバーが決定しました。新執行部には春野中学校をさらに良い学校にしていくために、尽力してもらいたいと期待しています。また、旧執行部の皆さんにはこれまでお世話になりました。本当にお疲れ様でした。

生徒会役員選挙(11月22日〔水〕)
 11月22日(水)5・6限、体育館で生徒会役員選挙の立ち会い演説会が行われました。それぞれの候補者並びに推薦人が全校生徒に投票を呼びかけました。その後、各教室に戻って投票を行いました。結果は、11月24日(金)に発表される予定です。

1年:若草ふれ合い交流学習(11月21日〔火〕)
 11月21日(火)、1年生の各学級から選抜された17人が若草養護学校へ行って“ふれ合い交流学習”を行いました。17名は自分たちが考え、準備したゲーム等の内容で交流することで障害のある方が安心できるサポートは何かを考えたり、主体的に人とつながることを学習しました。学校に残ったメンバーは、5・6限にこれまで事前学習をしてきた“アイマスク・車いす”・“手話”・“要約筆記”・“点字”の4つのグループに分かれて、招いた講師の先生から専門的なことを教わったり、体験をしたりして、さらに学習を深めました。

3年:期末テスト〔2日目〕(11月21日〔火〕)
 11月21日(火)、昨日に引き続いて3年生は期末テストでした。今日は、1限理科、2限英語、3限社会でした。写真のように休み時間も懸命に勉強する姿が見られました。テスト後は平常の授業を行います。

家庭科:郷土料理づくり(11月20日〔月〕)
 11月20日(月)2・3・4限、2年生の家庭科で“郷土料理づくり”を行いました。この授業は、高知県食生活改善推進協議会より春野町にお住まいのヘルスメイト(食改さん・食生活改善推進員)の皆さん6名にサポートしていただきました。五目寿司・きゅうりの白和え・なすのたたき・きゅうりのベーコン巻き・あじさいの和菓子・果物という豪華な郷土料理が完成し、みんなでおいしくいただきました。
  

3年:期末テスト〔1日目〕(11月20日〔月〕)
 11月20日(月)1~3限、3年生の期末テスト〔1日目〕です。私立高校の推薦入試が12月にあるため、1・2年生より時期を少し早めての実施となります。今日は、1限国語、2限数学、3限保体・技家が行われます。

20日の交通安全指導(11月20日〔月〕)
 11月20日(月)は「交通安全の日」で、朝の通学時にPTA地域部の保護者と教職員による交通安全指導が行われました。学校のすぐ前の交差点・西と東の信号のある交差点の3カ所で旗を持った保護者と教職員が挨拶をしながら、交通指導を行いました。寒くなって布団から出にくくなり、その結果家を出るのが遅くなることからあわてて通学することが増える季節ですので、気をつけてほしいと願います。

駅伝部:県大会の結果(11月19日〔日〕)

 11月19日(日)、春野総合運動公園(陸上競技場等)で中学生駅伝の県大会が開催されました。まずは女子の部が行われ、県下の力のある中学校が集まった中、前回の高知市大会の力をほぼ出し切ることができました。結果としては13位でしたが、どの区間もタイムを短縮しており、良く健闘したといってよいレースだったと思います。続いて行われた男子の部では、県下の強豪が集まる中、ペースが速くてレース序盤で出遅れてしまい、後半少し盛り返したものの18位でレース終了となりました。結果ばかりに気をとられがちですが、この間の選手の努力やそれを取り巻くたくさんの生徒たちの協力に心から拍手を送りたいと思います。来年も引き続きがんばりましょう。

女子チーム:13位(47分37秒)1区3㎞(11分26秒)、2区2㎞(7分42秒)、3区2㎞(8分14秒)、4区2㎞(8分23秒)、5区3㎞(11分52秒)
男子チーム:18位(1時間3分9秒)1区3㎞(10分15秒)、2区3㎞(11分2秒)、3区3㎞(10分29秒)、4区3㎞(10分37秒)、5区3㎞(10分29秒)、6区3㎞(10分17秒)

全校集会(11月17日〔金〕)
 11月17日(金)6限、11月の全校集会が催されました。まず、生徒会執行部より各専門委員会のお知らせがありました。続いて、学習委員会の2つの取り組み(自主学習ノートの提出、授業評価)の上位3クラスの表彰がありました。次に、生徒指導の先生より“校内での携帯電話の使用ルール”の確認と“自転車の乗り方”についての注意がありました。最後は再表彰で、たくさんの表彰状、トロフィー、優勝旗が手渡されました。

《再表彰された生徒の皆さん》
 高知地区中学校駅伝競走大会 男子の部 優勝
                            区間賞(3区)
                            区間賞(4区)
                            区間賞(5区)
 高知地区中学校駅伝競走大会 女子の部 第5位
                            区間賞(1区)
 高知市中学秋季卓球大会 女子団体 第3位
 高知県中学校ソフトテニス冬季大会 女子団体 第3位
 高知県中学校冬季新体操選手権大会 女子総合 第4位
 高知県中学校秋季バドミントン選手権大会 男子団体 優勝
                            男子シングルス 第2位・第3位
                            男子ダブルス 優勝
 高知県中学校秋季バドミントン選手権大会 女子団体 優勝
                            女子ダブルス 第3位(2つのペアが受賞)
 社会を明るくする運動 高知保護区中学生弁論大会 最優秀賞(高知市長賞)
 高知県青少年読書感想文コンクール 高知市入選(3年5名・1年2名)

人権参観日・講演会・PTA臨時総会の返信(委任状)締め切り(11月17日〔金〕)
 11月17日(金)は、11月25日(土)に行われる人権参観日と人権講演会、そしてPTA臨時総会の出席・欠席についての返信の締め切り日となっております。また、PTA臨時総会欠席の場合は委任状の部分に押印の上、提出していただくことになっておりますので、よろしくお願いします。欠席者が多数の場合は、委任状が集まりませんと臨時総会が流れてしまう恐れも出てきますので、出席または委任状のご提出をよろしくお願いします。

3年:英語『学校ホームページに載せてみよう!!!』(11月17日〔金〕)
 3年生が英語の授業で『学校ホームページに載せてみよう!!!』に取り組みました。これは、学校の紹介文を英語で作成することで、英語の力を伸ばそうというものです。みんなホームページに載せようということで一生懸命に取り組みました。各学級の秀作を2つずつ以下に紹介します。

 I will introduce about Haruno Junior High school. Our school is surrounded by nature. And a library is near the school. Our school has strong club activities. For example, tennis and badminton. The play ground of our school is very large. There are four tennis courts in this play ground. I think a good point is using the stage at the school festival. In additionto that, this school's studenta are very good at greeting. I like this "Haruno junior high school". (3-1 N.I)


 I will introduce about Haruno junior high school. We have a big ground. There is a lot of nature at this school. Students at this school can do greeting. The teachers at this school are gentle. There are a lot of cool teachers at this school. There are a lot of hot blooded teachers at this school. Students at this school can defend their manners. The field day at this school is powerful. Students at this school can clean. (3-1 A.T)


 I'll tell you about Haruno J.H.S. Haruno J.H.S English teachers are interesting. Haruno J.H.S Students are also interesting. Haruno J.H.S has a big gronud. Harono J.H.S has amazing activities. Everyone is energetic. Haruno J.H.S is peaceful. Haruno J.H.S, we have good relationships. Haruno J.H.S is surrounded by nature. Thank you for res\ading. (3-2 A.N)


 I will introduce about Haruno junior high school. First, the ground is very big. There is a straight line 100m. Secondly, the cultural festival is grand. We borrow Peer Stage every year. The third is that the events are fulfilling. We went on an excursion in the first grade. The destination was Okinawa. This is a very good school. (3-2 K.N)


 Our school has two big events. First is Sports day. Students have prepared Sports day since summer vacation. We divide into red, blue and yellow team. Students, teachers, and audiences can enjoy Sports day. Sports day at our school is fantactic ! Second is the school festival. It has four programs that are good, especially the chorus contest. This contest decides the best class and the best conductor. The school festival gave us a lot joy and excitement. Our school has wonderful events. These events make us happy. If you came to the events of our school, you can feel happy. Haruno J.H.S is a great school that has two great events. (3-3 T.K)


I will introduce about Haruno junior high school teachers. There are 27 teachers at Haruno junior high school. There are many interesting teachers. The teachers talk about very interesting things. They are good at making funny faces. The teachers have unique personalities. Teachers are active in school events. They make us happy. There are many cool teachers. Teachers and students are good friends. And teachers are good friends with other teachers.I am very happy !! (3-3 M.N) 


駅伝部:県大会に向けてのラスト試走(11月16日〔木〕)
 11月16日(木)放課後、19日(日)の県大会を控えた最後の試走を行いました。14日(火)の試走よりも男女ともにタイムを短縮することができ、本番に向けての仕上がりは上々です。生徒の皆さん、保護者の皆様、応援よろしくお願いします。11月19日(日)、女子の部10:00スタート、男子の部11:15スタートで、会場は春野総合運動公園(陸上競技場)です。

男子:保健・体育の授業〔相撲〕(11月16日〔木〕)
 現在、男子の保健・体育の授業は全学年とも武道(相撲)を行っています。各学級とも準備運動に引き続いて“シコ”を踏み、マットの土俵の上で取り組みが行われています。和気藹々と楽しそうで、ついつい声のする体育館へ見に行ってしまいます。寒くなってきたので相撲が終わったら次は“持久走”が行われる予定です。

2年:学級(集団)づくり(11月15日〔水〕)
 11月15日(水)5限、2年生は“エンカウンター”を行っていました。エンカウンターとは、ホンネを出し合い、それを互いに認め合う体験のことです。この体験が自分や他者への気づきを深めさせ、人とともに生きる喜びやわが道を力強く歩む勇気をもたらします。 今日は「新聞紙で道具を使わず、できるだけ高い塔をつくる」をテーマに各班が協力して取り組むことで仲間づくりを進めました。

3年:二者面談(11月15日〔水〕)
 11月15日(水)5限、3年生は先週に引き続いて生徒一人ひとりと担任による“二者面談”が行われました。秋も深まりに伴い、志望校の決定を中心とする進路先を決める時期に来ています。気ばかり焦ってしまって実際の日々の勉強がさほど進んでいない生徒もいるかと思います。じっくりとできることから着実に取り組むようにしましょう。

2年:GTEC実施〔2日目〕(11月15日〔水〕)
 11月15日(水)2・3・4限、昨日に引き続いて2年生が“GTEC”を実施しました。今日は、各学級1時間のみでスライドしながら、全員が一人1台ずつタブレット端末を使って「英語を話す」というこれまでなかった形態の調査(テスト)でした。英語では、今後はこのような形態のテストが増えてくるので、慣れも必要となってきます。

駅伝部:県大会に向けての試走(11月14日〔火〕)
 11月14日(火)放課後、11月19日(日)に開催される中学校駅伝の県大会に向けての試走を春野総合運動公園で行いました。直前まで雨が降っており、やんだ直後の試走で、気温も下がってコンディションはあまりよくありませんでしたが、選手たちは調子を整えながら走っていました。

1年:若草ふれ合い交流学習に向けて③(11月14日〔火〕)
 11月14日(火)6限、11月21日に実施する予定の『若草ふれ合い交流学習』に向けた取り組みの続きを行いました。“アイマスク・車いす”・“手話”・“要約筆記”・“点字”の4つのグループに分かれて調べ学習を行い、他のグループに発表できるようにまとめました。いよいよ来週の次の時間は、選抜メンバーは若草養護学校へ交流学習に行き、他のメンバーは学校で4つの体験を行います。

2年:GTEC実施〔1日目〕(11月14日〔火〕)
 11月14日(火)3・4限、2年生が“GTEC”を実施しました。GTECとは、実践で役立つ英語力を測定できる新しいタイプの調査(テスト)で、世界中でビジネスマンの英語コミュニケーショントレーニングを展開しているベルリッツ(世界60カ国、500ヵ所以上の拠点)の協力によって、世界規模でフィールドテストを行い、問題の難易度や出題内容を検証したものだそうです。 実践で通用する4技能(読む・聞く・書く・話す)を80分間で測定するもので、これからの“英語力”の指標となっていくようです。

シニアネットワークから花の贈呈(11月13日〔月〕)
 11月13日(月)7:30~、シニアネットワーク(退職教職員組織の春野支部)の皆さんが春野中学校においでて“あいさつ運動”をしてくれました。それに引き続いて、生徒会に“花の贈呈”をしていただきました。学校の環境美化に役立たせていただきます。ありがとうございました。

3年:期末テストの発表(11月13日〔月〕)
 11月13日(月)、3年生の期末テスト発表です。このテストまでが高校受検時に高校に提出する“調査書”に記載される成績に含まれますので、とても重要なテストとなります。しっかりと準備をして、いい結果を出してほしいと思います。

     1限       2限       3限      4限   
 11月20日(月)   国語 数学   技家・保体   放課 
 11月21日(火)   理科 英語  社会  授業 


吹奏楽部:定期演奏会(11月11日〔土〕)
 11月11日(土)14:00より、春野町文化ホール(ピアステージ)で吹奏楽部の定期演奏会が行われました。この演奏会で引退(卒部)する6名の3年生を含む22名の部員たちによって「スターライトウィンク」・「ナイト・フライト」などの名曲が演奏されました。途中でクイズなどを含めることで、部員・観客とが一体となって楽しめる演奏会となりました。お越しいただいた生徒・保護者をはじめとする地域や学校関係者の皆様、ありがとうございました。

社会を明るくする弁論大会(11月11日〔土〕)
 11月11日(土)、高知市内の公立中学校の代表による『「高知市社会を明るくする運動」第26回高知保護区中学生弁論大会』が高知市保健福祉センターで行われ、春野中からは先日の文化祭で特別賞を獲得した2年生が「自分が変わる」の演題で出場しました。内容・態度とともに立派な弁論で、みごと“最優秀賞”を獲得しました。この模様は、高知新聞の11月12日朝刊に掲載されておりますので、ご覧になってください。また、春野中学校は、昨年度に引き続き、2年連続の“最優秀賞”の受賞となりました。

漢字検定(11月10日〔金〕)
 11月10日(金)放課後、希望者による漢字検定が行われました。全校30名が受検しました。内訳は、1年生が10名、2年生が7名、3年生が13名でした。級別では、5級受検者が2名、4級受検者が9名、3級受検者が15名、準2級受検者が4名でした。合否の結果は、約1ヶ月後となります。

整美委員会による清掃活動(11月10日〔金〕)
 11月10日(金)昼休み、整美委員長の放送による呼びかけで昼休みに清掃活動が行われました。これは、月曜日・水曜日・金曜日に1年・2年・3年の各クラスの整美委員さんが順番に清掃活動を行っているものです。この取り組みによって、校内の環境美化が進んでいます。

グランドのベンチ修理完了(11月10日〔金〕)
 運動場で長年の風雪で傷んでいたベンチの修理が完了しました。昨日までの職場体験学習で事業所の定休日等の理由によって、学校での作業となってしまった2年生によって作業が進められました。11月10日(金)に完成し、作業をした生徒の名前がベンチの板の裏に記念に書かれました。修理したベンチはピロティに置かれることになりました。

2年:職場体験学習の振り返り(11月10日〔金〕)

 11月10日(金)5・6限、2年生が3日間の職場体験学習の振り返りをしました。実際に働いてみて、どんなことを感じたか、自分に足りないものは何だったか、この体験をふまえてこれからどんな取り組みをしていこうと思ったか、などを書き綴りました。そして、お世話になった事業所の方へのお礼の手紙を書きました。

3年:卒業アルバム用の写真撮影(11月9日〔木〕)
 11月9日(木)1・2限、3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。同時に、高校入試の受検票に貼る写真も撮影しました。みんな少しでもいい写真を撮ってもらいたくて、一生懸命に髪や制服を整えたり、いい表情をしたりしていました。午後は3年生の全員の集合写真と学級ごとの写真も撮影しました。嫌でも卒業を受検や卒業を意識させられたとともに、卒業までの残りの期間を充実させようという思いを強く持ったのではないかと思います。

2年:職場体験学習〔3日目〕(11月9日〔木〕)
 11月9日(木)、2年生の職場体験学習の最終日でした。服装も制服や体操服、お店のユニフォームなどもあり、普段見慣れない格好で、しかも表情も初めての仕事に緊張している生徒、未知の世界に生き生きしている生徒、教員の訪問に恥ずかしがる生徒…、普段とはずいぶんと違った生徒たちの姿を見ることができました。事業所の方はとても丁寧で親切な対応をして下さっており、学校として感謝に堪えません。受け入れをしていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

2年:職場体験学習〔2日目〕(11月8日〔水〕)
 11月8日(水)、2年生の職場体験学習の2日目でした。あいにくの天候でしたので、雨の中を各事業所まで行ったのだと思いますが、特に遅刻をしたなどの情報は入ってきていないので、各自が時間までに行けたのだと思います。昨日は仕事についての説明の時間がけっこうあったかと思いますが、今日はから即仕事だったと思いますので、フルに仕事をしたことと思います。昨日に比べると緊張感も減り、意欲的に働く姿が目につきました。事業所の方からも「がんばってくれている。」とお褒めのお言葉をいただいた事業所が多かったです。

3年:二者面談(11月8日〔水〕)
 11月8日〔水〕5限、今日から3年生は生徒と担任による『二者面談』を開始しました。これは、12月に行われる生徒・保護者・担任の三者による『進路面談』に向けて、現在のところ考えている志望校、受験への学習が進んでいるのか、進路先決定に向けて家庭での話し合いが持たれているのか、今悩んでいることはないのか、などを担任が把握したり、適切なアドバイスをするために行います。これから数回にわたって、総合や特別活動の時間を使って続けられます。(教室内では副t担任がついて、受験時の面接についての学習が行われていました。)

2年:職場体験学習〔1日目〕(11月7日〔火〕)
 11月7日(火)、2年生の職場体験学習の1日目でした。これから3日間にわたって学校を離れて、41事業所の皆様のお世話になっての学習が始まりました。ご協力いただきます事業所の皆様、本当にありがとうございます。さて、生徒たちは朝から各事業所へ行き、ほとんど初対面に近い人間関係の中で、体験学習をさせていただいたことと思います。最初はさぞかし緊張をしたのではなかったかと思われます。午後になって教員が事業所を回らせていただいたときには、幾分緊張感も取れて、生き生きといい表情で体験学習ができていたようです。

1年:若草ふれ合い交流学習に向けて②(11月7日〔火〕)
 
11月7日(火)6限、11月21日(火)に実施する予定の『若草ふれ合い交流学習』に向けた取り組みを行いました。交流する若草養護学校中学部の4つのクラスごとに異なった取り組みをするべく本校1年生も学級を解体して4つのグループをつくり、それぞれの交流内容を考えました。

3年:租税教室(11月7日〔火〕)

 11月7日(火)2~4限、3年生の各教室で税務署の方をお迎えして『租税教室』が行われました。これは、次代を担う生徒が民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てることを目的に行われています。生徒たちは、外部の講師による授業に大きな関心を持って臨んでいました。

特別支援学級サツマイモの収穫(11月6日〔月〕)
 11月6日(月)2限、特別支援学級(はるの2組)がサツマイモの収穫をしました。6月に校内の畑に植えていたものが、立派に生育しました。次は、これを材料にいろんなものに調理する予定です。

3年:幼稚園ふれあい交流学習(11月6日〔月〕)
 11月6日(月)2・3限、3年1組が幼稚園ふれあい交流学習を実施しました。これは、家庭科の「家族と家庭生活」という単元において、幼児とふれあう学習を通して、①幼児の生活を観察したり、直接幼児と交流することで、ふれあいの楽しさや喜びを味わうこと、②対象児の個性や気持ちを大切にした関わりを通して、幼児理解を深めること、③生徒一人ひとりが自分の幼児期を振り返り、幼児を自分の身近な存在として受け止め、幼児についての学習の重要性に気づくことや、生命の尊さを理解し、周りの人々に感謝の気持ちを持つ態度を養うことをねらいとした学習です。今回、1組は平和幼稚園のご協力をいただきました。(写真は往復の移動中の様子です)

1・3年:起震車による強い揺れの体験学習(11月6日〔月〕)
 11月6日(月)午前中、高知県トラック協会による起震車による強い揺れの体験学習が1・3年生を対象に行われました。最初に地震や津波などの災害に関しての説明があり、その後グループ別に揺れ(震度7)の体験をしました。強い揺れといっても、机が固定されていることと、落下物が落ちてこない設定であったため、生徒たちは余裕の状況でしたが、実際に地震は火災が起きたり等、想定外のことが起こるので万全の備えが必要であることも説明を受けました。

茶道部が春野町文化祭でお茶会を開催(11月5日〔日〕)
 11月5日〔日〕10時30分~12時50分、春野町文化ホール(ピアステージ)で開催中の春野町文化祭(11月3日〔金〕~5日〔日〕)で茶道部がお茶会を催しました。これは、幅広い方々にお茶会を楽しんでいただくとともに、日頃練習で取り組んできたことを発表するためのものです。部員の8名は作法に則って、お茶をたてたり、お菓子・お茶を出したり、仕舞ったりと日頃の練習の成果を発揮していました。また、会場には本校生徒が美術の授業で制作した作品も展示されておりました。

高知市中学校駅伝大会(11月3日〔金〕)
 
11月3日(金)好天に恵まれた中、春野総合運動公園で高知市中学校駅伝大会が開催されました。まず、10時より女子の部がスタートし、春野Aチームがいきなり1位と飛び出し、レースを引っ張りました。2区までトップをキープしましたが、その後少し順位を落としはしましたが、堂々の5位で県大会の出場権を獲得しました。Bチームもよくがんばりました(13位)。続いて11時10分より男子の部がスタートし、3区でトップに立つと、その後は2位との差をどんどん広げてぶっちぎりの優勝でした。Bチームもよくねばっていました(13位)。これで3年連続して男女が県大会へ進むことになりました。

男子Aチーム:1位(1時間2分19秒)1区3㎞(10分24秒)、2区3㎞(10分26秒)、3区3㎞(10分16秒=区間賞)、4区3㎞(10分18秒=区間賞)、5区3㎞(10分17秒=区間賞)、6区3㎞(10分38秒)

男子Bチーム:13位(1時間10分38秒)1区3㎞(11分8秒)、2区3㎞(11分39秒)、3区3㎞(11分10秒)、4区3㎞(11分36秒)、5区3㎞(14分6秒)、6区3㎞(10分59秒)

女子Aチーム:5位(48分59秒)1区3㎞(11分36秒=区間賞)、2区2㎞(7分51秒)、3区2㎞(8分34秒)、4区2㎞(8分23秒)、5区3㎞(12分35秒)

女子Bチーム:13位(52分38秒)1区3㎞(13分3秒)、2区2㎞(8分56秒)、3区2㎞(8分17秒)、4区2㎞(8分54秒)、5区3㎞(13分25秒)

駅伝部が明日に備えて最終調整(11月2日〔木〕)
 高知市中学校駅伝大会を明日に控えて、駅伝部が最後の朝練習を行いました。昨日、メンバー発表がありましたが、そのことに関わらずにこれまでどおり部員が集合して、いつものように練習を行っていました。明日は天気も良さそうですし、コンディションは上々だと思います。好タイム、好レースを期待したいと思います。女子のスタートが10時、男子のスタートが11時10分です。会場は、春野総合運動公園(陸上の補助競技場とクロスカントリーコースを使ってレースが行われます)です。生徒の皆さん、保護者の皆様、応援をよろしくお願いします。


2年:職場体験学習の生徒を受け入れてくださる事業所一覧(11月2日〔木〕)
 
2年職場体験学習が来週に迫っています(11月7日〔火〕・8日〔水〕・9日〔木〕)。2年生はワクワクした期待感と仕事を体験する初めての緊張感が高まっていることと思います。今回、ご協力くださる事業所を紹介します。保護者の皆様も当日、ご利用・ご来店されますと生徒たちのがんばっている姿を見ることができると思います。また、いつでもかまいませんので、ご利用・ご来店されたときには、事業所の方にお礼等の一言をお声がけいただくと学校としても助かります。よろしくお願いします。

 事業所一覧
 (1)ハマート朝倉店様、(2)プチグラス(フジグラン高知内)様、(3)金高堂朝倉ブックセンター様、(4)ブックオフ土佐道路店様、(5)ペットStep朝倉店様、(6)ハイジア動物病院様、(7)ロッキーわんわんファーム様、(8)ドーム23針木店様、(9)サッカーショッププロエース様、(10)スーパースポーツゼビオ高知インター店様、(11)ドリームメーカースポーツマックス様、(12)スポーツオーソリティー高知店(イオンモール高知内)様、(13)山富士UFウフ様、(14)にしむらスポーツ様、(15)スポーツショップフットワーク様、(16)高知南警察署様、(17)春野弘中集会所様、(18)わんぱーくこうち様、(19)宮地自動車工業様、(20)サンシャインヴィアン様、(21)サニーマート瀬戸店様、(22)サニーマート高岡店様、(23)サニーマート六泉寺店様、(24)TSUTAYA高岡店様、(25)土佐市民病院様、(26)春野市民図書館様、(27)春野農業共同組合様、(28)春野東小学校様、(29)春野西小学校様、(30)春野弘岡上保育園様、(31)得得春野店様、(32)春野弘岡中保育園様、(33)春野中央保育園様、(34)春野西保育園様、(35)うららか保育園様、(36)へいわ幼稚園様、(37)はるのテラス様、(38)すなみな太郎春野店様、(39)コーヒー&レストランすぷりんぐす様、(40)現代企業様、(41)スターバックスコーヒーイオンモール高知店様


駅伝大会出場メンバー発表(11月1日〔水〕)
 
11月1日(水)放課後、11月3日(金)に開催される高知市中学校駅伝大会へ出場するメンバーが発表されました。男女それぞれAチームとBチームの2チームずつの補欠選手を含めた全メンバーが決まり、代表選手があいさつをしました。これまで長い期間、苦しい練習をがんばってきたメンバーですので、出場するメンバー・しないメンバーに分かれてしまいましたが、当日はみんなで応援することを誓い合いました。

3年:第4回学力診断調査(11月1日〔水〕)

 11月1日(水)1~5限、3年生は第4回学力診断調査(実力テスト)を行いました。第4回目ということで、これからの進路先決定に重要な意味を持つテストでした。この結果で進路決定の資料はかなりそろいましたので、これから生徒と担任による二者面談を経て、12月の保護者を加えた三者面談で進路先が決定されます。