学校行事から

  ・12月25日 2学期終了
     
午後から、2学期の終業式が行われました。校長先生から、9月の始業式の時にお話しされた「継続」、「感謝」、「夢」、「和」についても『生徒の皆さんはどうでしたか?』と問いかけがありました。 また、冬休みの生活について、気を付けてほしい点のお話もありました。 皆さん、良い年をお迎えください。

  ・12月25日 全校レクをしました
      
全校集会の時、学級から「全校レクをしたい。」という要望があり、執行部を中心に学年対抗ドッヂボールと5班に分けてバレーボールを行いました。

     
ドッヂボールでは、女子を打たない優しい男子や、そんなものお構いなしの人がいたり、何故か座っている人がいたり…

     
男女とも仲良く楽しくできました。            休憩時間には懸垂。 生徒じゃない人は大丈夫? 続いてバレーボール。

     
小筑紫ルールで仲良く、楽しくできました。いいプレーには拍手。 失敗してもドンマ〜イ。 声を掛け合いながら・・・

     


     
3学期もできるといいなあ。

  ・12月17日 読み聞かせに来ていただきました
  
3年生の様子です。 夢のある星のお話をしていただきました。ありがとうございました。

  ・12月15日 風力発電の風車を見学に行きました
     
大月町鉾土にある大洞山ウインドファームの風力発電の風車を見学に行きました。 真下から風車を見ると、すごく高い!首が痛くなりました。
支柱部分の大きさが分かると思います。ちなみに、風車の羽は約50m、支柱の高さは約80mで、風車の先までは地面から約100mもあるそうです。
風車の羽1枚で8トン、支柱は4つに分割されたものを、足摺港まで船で運び、その後、トレーラーに積んで運んできたそうです。
組み立ては、この現地で行ったそうです。風車は全部で11台あります。

     
見学後は昼食。風も弱く、絶好の日よりでした。その後は環境問題クイズ。4〜5人班に分かれてみんなで相談しながら考えました。
   
先生や保護者チームも参加し、楽しく環境学習ができました。この後、バスで移動。

   
他の風車を見に行きました。東(土佐清水)方面。 この辺りにはたくさん風車が設置されていました。

   
北(城辺)方面。 見学後は、四葉のクローバー探し。(先生ばっかり)  お世話になった大洞山ウインド
ファームの皆さん。どうもありがとうございました。 お礼の挨拶もしっかり言えました。
土・日には一般開放していますので、誰でも見学することができます。大きい風車にびっくりしますよ。



みんなで記念写真。
いい体験ができました。

  ・12月15日 校内マラソン大会
     
開会式は、体育部・執行部の合同で。生徒会長と校長先生から激励の言葉をもらい、元気よく選手宣誓!応援の保護者の皆さんもたくさん来てくれています。

         
男子からスタート。卒業生が2名参加してくれています。 みんな足取りが軽いです。

       
最後の人は…

           
待っている姿は寒そう。 続いて女子がスタート。 女子のみんなもいい感じで走っています。

  
NHK「前園真聖 しこく絶景たび」でおなじみの、前園さんが取材の途中で偶然通りかかり、生徒たちと交流してくれました。
優勝した生徒には、インタビューもしてくれました。 生徒たちや教職員、保護者の皆さんとも気軽に写真撮影をしていただきました。
ありがとうございました。 自転車で周るのは大変だと思いますが、気を付けて頑張ってください。


  
閉会式には表彰状の他に、トロフィーとメダルも。 

  
男女の上位3名には表彰が

    
                                                               閉会の言葉は生徒会副会長。

  
男子・女子上位3名のみなさんです。 けがで参加できなかった人はゴールした人にカードを渡す係をしてくれました。

     
マラソンの後は、恒例のお汁粉。甘くてとてもおいしい。 参加してくれた卒業生たちにも食べてもらいました。 先生方も美味しくいただきました。

  ・12月11日 朝食の日(みんなで朝ごはん)
     
2学期最後の、みんなで朝ごはんです。今朝もとても美味しそう。生徒たちはおなか一杯になりました。身体もホッカホカ。もちろんお話もしっかり聞きます。

  ・12月4日 横瀬川ダム見学
    
横瀬川ダムの建設場所の見学に行きました。最初はダムの方を見ながら説明をしてもらいました。 ダムカレーが宿毛のお店で食べることができます。

   
次に、ダムの横にある事務所の上に上がって建設されたダムを見学しました。 すごく高い!怖いかも。
手すりがありますが、下を見ると吸い込まれてしまいそう。

   
みんなお尻は後ろに下がっています。後ろの3人は怖かったのかな? 記念写真も。はい、ポーズ


みんなで記念写真を撮ってもらいました。
      
今度はダムの内部に潜入。上にあるダムの写真にかすかに写っていますが、ダムの真ん中で水面上にある取水口の中です。ハンドルを手で回して水路を
開閉します。現在はダムの水を溜めている段階なので取水口は閉まっていますが、普段は開けっ放しになり、上のダムの写真の水面から上で大雨に対する
調整をするそうです。階段はお城並みに急でした。この手すりの向こうには、なんとボルダリングが・・・。 生徒たちからは、「やってみた〜い!」という声が
多く聞かれました。 ダムが完成したら、挑戦できるそうです。 楽しみですね。 貴重な経験ができました。ありがとうございました。

  ・11月29日 読み聞かせに来ていただきました
  
3年生の様子です。 灯台守のお話でした。なんでも便利になってくのも考え物だと思いながらお話を聞きました。

  ・11月22日 森林学習を行いました
     
大月町春道の山に行って森林学習を行いました。四万十森林管理所の皆さんに教えてもらいながら、枝打ちや気を間引くことを体験しました。

     
小雨が降り、山の斜面を登るのも大変。ロープを持ったり、後ろの人が助けたり… 頑張って枝打ち体験実施中。

     
結構な斜面なので、移動するのも大変。足元がおぼつかない… 

     
                                 間引いた木は人のいない方に倒します。

     
雨がだんだん強くなり、林道に近づくにつれ足元はすっかりぬかるんで、滑りやすくなっていました。つえがわりのきをもったり、ロープで安全優先。

     
ごごは、森林の役割や、山の状態のお話、植林しても手入れをしないと豊かな山にはならないことを教えていただきました。

     
生徒会長がしっかりお礼を言えました。 四万十森林管理所の皆さん、準備や雨の中の体験、お話など大変お世話になりました。ありがとうございました。

  ・11月20日 新しい放課後学習支援員さんが来てくれました
 
水曜日の午後に、放課後学習支援に来ていただくことになりました。宜しくお願いします。

  ・11月19日 税の作文・標語を表彰していただきました
     
税の作文では、四国税理士会中村支部長賞、優秀賞、標語では、優秀賞をいただきました。

  ・11月19日 夕方避難訓練を行いました
     
地震が起こったら、ダンゴムシのポーズで身体と頭を守ります。揺れが治まったらすぐ避難。みんなさっさと避難場所に走ります。
避難訓練の後は、焼き芋。 2年生が技術で栽培したものを焼き芋にしました。みんなで美味しくいただきました。

  ・11月10日 グランドゴルフ大会に参加しました
     
地域の方々に交じって、ソフトテニス部とバレーボール部の生徒がグランドゴルフ大会に出場しました。

     
なかなか思うようにはボールが転がってくれません。

   
最後は大ビンゴ大会もあり、楽しく過ごすことができました。いい景品をもらえたかな?中学生の上位入賞者はこの3人です。

  ・11月9日 親子バレーボール
     
小筑紫フェスティバルの午後は、恒例の親子バレーボール。 卒業生も参加してくれて、楽しくバレーボールができました。

     


     


     


     


     
                                                                教員チームは思うように体が動かず…

  ・11月9日 小筑紫フェスティバルを行いました
   
開会宣言は生徒会長。 校長先生からお話があって、執行部の進行でフェスティバルは進んでいきます。

     
職場体験学習は、1年生が「地元の産業体験」を発表。

  


    
2年生は、「福祉施設体験」を発表。

     


     
3年生は、将来の職業を考え、「宿毛市の職場」の発表を行いました。 

    


     
弁論発表「税金について」、「いじめをなくすために」や英語暗唱「Love Yourself」

   
群読は1年生「秋の夜の会話・山の歓喜」、2年生「枕草子」、3年生「日本国憲法」。保護者の方々にも呼び掛けて、「ゆずり葉」を披露していただきました。


    
音楽発表 「3月9日」

    
「うたエール」 

     
自由発表では、有志による「シンデレラ」

    


     
テニス部は「練習での出来事」

     
バレーボール部は保護者の方々も入って、「パプリカ」を

     
野球部は「栄光の架橋」を独唱→合唱  閉会宣言は副会長。 楽しいフェスティバルになりました。 保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。

  ・11月7日 宿毛市・大月町中学校音楽祭
   
宿毛市・大月町の中学校の合同音楽祭が行われました。 「3月9日」をギター・ピアノ伴奏で、「うたエール」をピアノ伴奏で発表しました。

    
小筑紫フェスティバルでもこの2曲を披露します。 生徒会長が代表で、表彰状を受け取りました。

  ・11月5日 小学校「ふれあいまつり」に参加しました
  
毎年恒例の、小学校の「ふれあいまつり」に今年も参加しました。7日にある音楽祭で歌う「3月9日」と「うたエール」を披露しました。

  ・10月30日 オリパラ教育(体験学習)を行いました
     
車いすラグビー日本代表 池 透暢選手や高知Freedom(車椅子ラグビーチーム)の皆さんに来ていただいて、車いすラグビー体験を行いました。

     
車椅子同士のぶつかり合いは構わないというので、実際に車いすがぶつかると、「バチーン」とすごい音がします。その勢いで転倒することがあるという

     
ことでした。激しいスポーツです。 また、競技用車いすはオフェンスとディフェンスの2種類あることが分かりました。

     
小学生や高知Freedomのみなさんにもチームに入ってもらい、楽しく貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

  ・10月29日 読み聞かせに来ていただきました
 
3年生の様子です。生まれ変わって、新たな出会いが…という内容でした。 夢があるなあ。
  ・10月28日 お芋を収穫しました
     
春に植え付けをしたサツマイモを収穫しました。蔓をのけていくとお芋がついて出てきます。土の中に残った芋も逃しません。こんなに一杯獲れました。

  ・10月25日 後期生徒会役員選挙を行いました
     
選挙管理委員の司会で最初は立会演説会から。生徒会長や教頭先生のお話のあと、生徒会長、副会長、書記・会計と立会演説会が進んでいきます。

    
立会演説会の後は投票になり、新生徒会執行部が決定します。

  ・10月19日 幡多郡英語暗唱大会に出場しました
 
初めての暗唱大会でしたが、よく頑張りました。6位入賞です。

  ・10月9日 朝食の日
     
今年度、2回目の朝食の日でした。この日も愛情たっぷりの朝食を作っていただきました。美味しそうで、早く食べたい!という声が聞こえてきそう。

  ・10月3日 魚の食育事業で調理実習を行いました
     
宿毛湾漁協栄喜婦人部の皆さんを講師に、魚の食育事業を行いました。 婦人部の皆さんに教えてもらいながら、1年生が奮闘しました。

     
この美味しそうな料理を見てください。豪華ですねえ。男子たちから「早く食べた〜い!」と声が聞こえてきそう。 学校給食センターの方から、食について

  
お話をしていただきました。 あれ?話を聞いていない人もいますねえ。

  ・9月30日 読み聞かせに来ていただきました
   
市読書ボランティアの方々に来ていただいて、本の読み聞かせをしていただきました。

  ・9月27日 薬物乱用防止教室を行いました
     
全校生徒で薬物の恐ろしさについて学習しました。身近にあるシンナーやたばこの害についても教えていただきました。代表のお礼もきちんと言えました。

  ・9月25日 全校美術を行いました
    
中村先生に来ていただいて、全校美術を行いました。ポスター作りに向けて、下絵のデザインや文字のレタリング、配色などを教えていただきました。

  ・9月12日 校門を掃除をしました
     
掃除の時間に、1年生で校門の掃除を行いました。全員がたわしを手にゴシゴシ擦りました。掃除した後は見違えるようにきれいになりました。

  ・9月2日 2学期始業式
     
今日から2学期がスタート。始業式の校長先生からのお話では、夏季休業中のことやこれからのことの話があり、その中に、「和」・「感謝」・「夢」・「継続」の
ことも話がありました。 始業式後、郡陸上選手権大会の表彰も行われました。

  ・8月19日 朗読コンクールに出場しました
 
第22回 児童生徒文学作品朗読コンクールに出場しました。大きく通る声で堂々と朗読できました。

  ・8月27日 避難袋を入れ替えました
     
朝練の時に、震災時の避難袋を入れ替えました。備蓄倉庫の中にある1年前の荷物を新しいものと交換し、学年ごとにまとめて入れ物に入れました。

8月26日 平和学習を行いました
     
台風で平和登校日が中止になり、その時に予定していた平和学習を26日に行ないました。急遽2年生2名も参加し、2・3年生で「ビキニの海のねがい」の

     
紙芝居を読みました。その後、講師の今城先生から、小筑紫にもビキニ環礁で被爆した人たちが何人もいて、記録が残っている方々の体験談を紹介して

   
もらいながら、身近にある原爆・水爆について学習しました。先生の質問に答えたり、感想もしっかり言うことができました。



トップページ