【ライブラリー情報】 [社会教育]−[人権教育]−[障害者の人権] 戻る

タイトル 内容
明日へ向かって (KAVL)
(16ミリフィルム)
アスヘムカッテ
昭和54年10月27日、28日宮崎県で第15回身障者スポーツ大会が開催され、福祉法制定30周年という、記念すべき年にあたり、身障者の逞しい努力と一般市民の深い理解と協力の大切さを描き、真の福祉の実現に役立てたい。
(東京シネ・ビデオ 制作)
手話教室 (KAVL)
(16ミリフィルム)
シュワキョウシツ
手話入門、手話というもの,手話講習会のようす。
(テレビ朝日映像 制作)
聴覚障害者と社会生活 (KAVL)
(16ミリフィルム)
チョウカクショウガイシャトシャカイセイカツ
この映画では、たとえ耳が悪くても様々な職について、幸せに家庭生活を営んでいる人々の姿を紹介していき、悩める両親に勇気と希望を与えることを目指す。
(テレビ朝日映像 制作)
走れ!車椅子 バスケットボールへの招待 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハシレクルマイス バスケットボールヘノショウタイ
車椅子は体の一部であり、車椅子に乗ってもこんなに素晴らしいスポーツを楽しむことができると、その活躍を追う。
(東京シネ・ビデオ 制作)
光の中に子供たちがいる  第一部 大津市における新しい保育の実践 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒカリノナカニコドモタチガイル1 オオツシニオケルアタラシイホイクノジッセン
一人の障害児カズエちゃんの保育園での生活を舞台にカズエちゃんの発達する様子を描く。
(綜合社 制作)
僕らは生きる (KAVL)
(16ミリフィルム)
ボクラハイキル
脳性マヒ、筋ジストロフィー、精神障害と障害の種類、程度も違う人たちが一緒に働く小平市の「あさやけ作業所」を舞台に、作業所の一つのあり方を描く。
(独立企画 制作)
ともに生きる世界 (KAVL)
(16ミリフィルム)
トモニイキルセカイ
国際障害者年を記念して、世界各地の障害者の実績を紹介し障害を持つ人々の世界が決して他の人々の世界と異なるものでないことを訴えるとともに、特にその世界の障害者の3分の2が暮らす発展途上国が直面する問題及びその援助のあ......
(NTV映像センター 制作)
みんな友だち (KAVL)
(16ミリフィルム)
ミンナトモダチ
それぞれの障害を持った人々が、同じスタートに立ってその障害を乗り越え、長い長い坂道を、ほんの少しずつだが力いっぱい明日に向かって、希望と喜びを持って生きるさまざまな姿を描いている。
明日へ歩む  〜国際障害者年の記録〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アスヘアユム 〜コクサイショウガイシャネンノキロク〜
この映画は、一年にわたって繰り広げられた国の行事に参加したさまざまな障害の人々の姿とともにさまざまな障害を克服し、今日を生きる大勢の障害者の生き様と意見を描いている。
(1981年 読売映画社 制作)
新ちゃんが泣いた (KAVL)
(16ミリフィルム)
シンチャンガナイタ
四肢性マヒという障害のために、病院の設備が整った浜なす学園に行っていた新ちゃんが四年振りで家に帰ってきた。幼なじみのツヨシは、この日を一日千秋の思いで待っていたのだ。田上小学校5年生になった新ちゃんはツヨシと同じ......
(1990年 東映 制作/草尾 毅 他)
忘れるもんか! (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワスレルモンカ
クリスマスイブに開かれた目の不自由な正彦のギター演奏会に集まった満員の聴衆を感動させたのもは・・・。幼稚園の元先生や元番長の健治達が奏でる心温まる物語。
(1993年 東映 制作/田中 真弓 他)
みんなともだち (KAVL)
(16ミリフィルム)
ミンナトモダチ
この映画は、盲学校、聾学校、養護学校及び特殊学級で学ぶ子ども達の、学習の様子や交流活動の様子を描いており、この映画を見た児童が、“みんなともだち”としての温かい思いやりの心を育てるきっかけとなることを願って制作しまし......
(東京シネ・ビデオ 制作)
心をむすぶ愛のハーネス (KAVL)
(16ミリフィルム)
ココロヲムスブアイノハーネス
小学校に入学したころの小百合さんは、音楽と体育が大好きな女の子でしたが、大きくなるにつれて次第に視力が衰えてきました。一時は絶望した小百合さんですが、お父さんをはじめ家族や友人、盲学校の先生方の励ましで......
(1993年 共和 制作/太宰 由美子 他)
僕のお姉さん(児童劇) (KAVL)
(16ミリフィルム)
ボクノオネエサン
数の計算もできず、字も書けず、言葉もはっきりしないダウン症の少女は、それでも福祉作業所で働き、懸命に生きています。そんな少女をいたわり励ます弟と家族の心温まる物語を通して、「ともに生きる」という問題について考えます......
(1998年 東映 制作/若日 美香 他)
わすれるもんか! (KAVL)
(VHSビデオ)
ワスレルモンカ
この作品は、目の不自由な青年たちのギター演奏の取り組みと、その演奏会が舞台となっている。精一杯生きている姿が周りの人を変えていくという人間の変革と連帯をさわやかに描いている。また、差別意識や偏見で物事を見るのでほなく「......
(1993年 東映 制作/声  田中 真弓  他)
ドキュメンタリ〜ビデオ Challenged 〜チャレンジド・挑戦という運命をもたらされた人たち〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
ドキュメンタリービデオ チャレンジド チョウセントイウウンメイヲモタラサレタヒトタチ
コンピューターという翼を手に入れた障害者たち。彼らは福祉の概念を変え私たちを変える。
(アジア映画制作機構  他 制作)
分かりあうって素敵です 〜聴覚障害者とコミュニケーション〜  (字幕スーパー入り)(KAVL)
(VHSビデオ)
ワカリアウッテステキデス チョウカクショウガイシャトコミュニケーション
聴覚障害者の雇用はかなり進んできたが、コミュニケーションの問題のため離転職を繰返す人も多い。聴覚障害についての基本的な理解を中心に、円滑なコミュニケーションを......
(1994年 東京シネ・ビデオ 制作/埼玉県立坂戸ろう学校  他)
ぽっぽちゃんの目にっき (KAVL)
(VHSビデオ)
ポッポチャンノメニッキ
ぽっぽちゃんは、ろう学校に通っている。やがてぽっぽちゃんと残留孤児の一家の一人息子、光博との間に深い友情が生まれる。子供から大人へ。今、ぽっぽちゃんも思春期にさしかかっている。
(1995年 学研 制作)
やれる できる 広がる世界 知的障害児・者の身辺自立 第1巻 身辺自立と指導の基本(KAVL)
(VHSビデオ)
ヤレルデキルヒロガルセカイ チテキショウガイジ・シャノシンペンジリツ 1 シンペンジリツトシドウノキホン
「身辺自立」の目的、「身辺自立」をすすめるうえでの各段階を示し、各段階での対応・指導の考え方、大人の心構え・コ......
(1999年 ジエムコ 制作)
支えあう職場 〜知的障害者の雇用のために〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
ササエアウショクバ 〜チテキショウガイシャノコヨウノタメニ〜
このビデオは、実際に知的障害者が、ひとりの社会人として働いている事業所を紹介することによって、知的障害に対する理解を深めていただくとともに、今後の知的障害者の雇用に役立......
(1997年 東京シネ・ビデオ 制作)
職場へふたたびの朝 〜中途障害者の職場復帰のために〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
ショクバヘフタタビノアサ 〜チュウトショウガイシャノショクバフッキノタメニ〜
企業で働いている人が、病気や事故で中途障害者になることはめずらしいことではない。このビデオは、そうした中途障害者が離職することなく、元の職場に復帰す......
(2000年 東京シネ・ビデオ 制作)
障害のある人と ともに生きる (字幕スーパー有) (KAVL)
(VHSビデオ)
ショウガイノアルヒトトトモニイキル
耳の不自由な人も内容を理解できるように、全体を通して字幕を付けています。目の不自由な人と出会ったら・車椅子を利用する人と出会ったら・耳の不自由な人に出会ったらについて解説しています。
(1998年 NHKソフトウェア 制作/社団法人 東京都盲人福祉協会  他)
ふれあいの音がきこえる 貴ちゃんと夢工場 (KAVL)
(VHSビデオ)
フレアイノオトガキコエル タカチャントユメコウジョウ
主人公の貴ちゃんは、昭和50年愛知県生まれで、生まれつき右手の指が全部ありませんが、まったく問題なくすくすくと元気に育っています。実録をビデオにしています。
(夢喰人・夢工場 他 制作/語り  岡田 弘子)
どんぐりの家(アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
ドングリノイエ
聴覚障害に加え知的障害や精神障害を合わせ持つというという重いハンデを背負った子どもたちの成長を願い、苦しみながらも歩んでいく両親や家族、それを支える人々のひたむきな姿―そこに流れるヒューマニズムと共同の精神は、現代......
(2001年 映画「どんぐりの家」製作委員会 制作/声の出演 岡江久美子  他)
心をむすぶ愛のハーネス (KAVL)
(VHSビデオ)
ココロヲムスブアイノハーネス
小百合さんは中学時代に失明、一時は希望を失いましたが盲導犬カンナと出会い、5kmのロードレースに挑戦「見事走りぬいた」ことで多くの人々に勇気と感動を与えます。
(共和 制作/太宰 由美子  他)
障害者の心 (KAVL)
(VHSビデオ)
ショウガイシャノココロ
健常者との接し方や社会生活の中で感じる様々な問題点について、障害を持つ人が、自らの視点で語っていきます。障害者の思いを理解し、接し方や手助けのあり方を学んでいきます。
(2001年 東映 制作/堤 愛子・松田 尚子 他)
ぼくの青空 (KAVL)
(VHSビデオ)
ボクノアオゾラ
進行性筋ジストロフィー症と闘う義人の発病から、進行する病のなかで心の支えとなった音楽やその仲間との出会い、そして別れまでの半生を描くアニメ。どんなに辛くとも、生きる事をあきらめない、義人の叫びが、生命の尊さ、大切さ......
(1998年 東映 制作)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第1巻 手話ってなあに?(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第2巻 あいさつをしよう(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第3巻 身の回りのこと(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第4巻 この手で歌おう@(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第5巻 この手で歌おうA(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第6巻 この手で歌おうB(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第7巻 この手で歌おうC(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
みんなともだち 手話イチ ニッ サン 第8巻 この手で歌おうD(KAVL)
(VHSビデオ)
ミンナトモダチシュワイチニッサン
児童の社会性の発達を目的とし、学習指導要領に奉仕的活動が追加され、他人への思いやりや奉仕の精神が学校教育の中で取りあげられている。
(1999年 ビクター エンタテイメント株式会社 制作/砂田アトム他)
走れ!夢をのせて(KAVL)
(VHSビデオ)
ハシレユメヲノセテ
中学生達が障害者が直面している現実を目の当たりにし、ノンステップバス導入の現実に向けて運動していく姿を描いている。考えて行動することによって自分を変えることができることを教える教材である。
(KBC京都 制作/高波洋介他)
ありがとうハーナ(KAVL)
(VHSビデオ)
アリガトウハーナ
障害を乗り越えて立ち上がる犬のハーナ。その精神力と生命力が教えてくれた命の尊さを知り、視力を失った少女が生きている幸せと喜びを感じ明日に向かって一歩一歩あゆみだす。いつまでも心に残る作品である。
(共和 制作/大川栄子他)
泣いて笑って涙して ポコァポコ(KAVL)
(VHSビデオ)
ナイテワラッテナミダシテ
車イスの女性が障害に負けず空き缶を集め、お年寄りに車イスを5年間に100台も贈った心温まる実話の映画化である。彼女の苦難と努力と母親の力強い生き方を人々の暖かい励ましをまじえて描き、明るい社会をめざす感動的......
(共和 制作/吉田真由美他)
ぼくに涙はにあわない(KAVL)
(VHSビデオ)
ボクニナミダハニアワナイ
高校生がラグビーの試合中、首の骨を折り、手足の自由を奪われ悲しみのどん底から新しい可能性に向かって進んでいく姿を描いた実話に基づいた作品である。友達や家族、いろいろな人たちの思いやりや励ましを受けながら力......
(共和 制作/桂きん枝他)