【ライブラリー情報】 [社会教育]−[高齢者問題] 戻る

タイトル 内容
老人の心 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ロウジンノココロ
人間は誰しも老いを迎える。老年期には、個人差はあるが老年共通の心がある。この映画は老人特有の心理を4つのパターンに分類し、それぞれ具体例を描きながら老人との対応の仕方を示唆する。対老人の人間関係が増加の傾向にある今......
(東映 制作)
第3の人生 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ダイ3ノジンセイ
老後を幸せに送るためには、精神的に健全であることが必要である。本作品は創造と奉仕の生活が老人の健康の大きな支えとなっていることを、実在の人物を通じて描き、一般の老人でもグループ活動を通じて容易にその効果をあげるこ......
(東映 制作)
働く老人たちの生きがいと意見(KAVL)
(16ミリフィルム)
ハタラクロウジンタチノイキガイトイケン
老人問題はますます、重要になっている。なかでも、高年齢者に生きがいとして社会参加の場をつくることは社会的な課題であるとさえ言われている。本作品は、各分野で精一杯働いている高年齢者たちの生活と......
(東映 制作)
老後を変える (KAVL)
(16ミリフィルム)
ロウゴヲカエル
高齢者のための学級やクラブはともすると慰安や娯楽のためのつどいになりがちだ。しかし、高齢者は自ら学び、楽しみながら社会に参加することで、生きがいを感じるのである。この映画は、老人同士の自主的な学習を続ける長野県伊那市......
(1973年 東映 制作)
私たちの老後 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワタシタチノロウゴ
老人問題への関心が高まっている今日、老人問題の背景や現状の問題を明らかにし、福祉行政へのはたらきかけや個人としての留意したい事柄等を外国の事例と比較しながら指摘し、やがて近い将来老年を迎える中年の人たちに老後に対......
(東映 制作)
おばあちゃんの一人だち (KAVL)
(16ミリフィルム)
オバアチャンノヒトリダチ
孫や息子に生きる希望を託していたおばあちゃんがある事件をきっかけに心機一転、家政婦としてはたらき始めたまだ若いおばあちゃんに七尾玲子が扮し、これからのお年よりは家族から精神的に独立し、自ら老後の生きがいを......
(東映 制作/七尾玲子)
おばあちゃんの独立宣言(KAVL)
(16ミリフィルム)
オバアチャンノドクリツセンゲン
積極的に自分の人生を自力で生きていきたいと願うおばあちゃんを中心に、それを暖かく見守る家族との交流を明るく描き、老人をとりまく家庭の人間関係のあり方を考えさせている。
(教配 制作)
豊かな高齢期 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ユタカナコウレイキ
高齢者の生きがいの創出を図る高齢者が人材活用の活動を描く。高齢者が、長年蓄えた知識・技能を社会教育の指導に生かすため、人材銀行に登録のうえ、地域社会の指導に派遣するシステムをどのようにつくっていったらよいかを、清水......
(英映画社 制作)
趣味のある老後を (KAVL)
(16ミリフィルム)
シュミノアルロウゴヲ
たばこの空き箱等で名所旧跡の塔を作る、マンボを楽しむ、詩をつくる、つぼを作る等、いきることに楽しみを持ち明るく積極的に生活しているお年寄りたちの姿を描いている。
(東映 制作)
菩提樹の年齢 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ボダイジュノネンレイ
わが国も世界の長寿国の仲間入りをした。これは誠に喜ぶべきことであるが、平均寿命が延び、古希だ、喜寿だ、米寿だといっても心身ともに健康でなければ意味がない。老後の幸、不幸を左右する第一の条件は“健康”そして老......
(教映 制作)
ボケのない老後 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ボケノナイロウゴ
生理的老化は誰でも同じようにはじまるが、頭の老化は日常の生活態度いかんによって食い止められる。具体的にはどうすればよいか。この映画は、専門医の話を織り込みながら、4人のお年寄りの積極的な生きか
たを描き、頭......
(東映 制作)
村の老人学級 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ムラノロウジンガッキュウ
世代の違いからくる断層をうずめようと、みずから学習をはじめた長野県伊那のある老人学級の状況を記録したもので真剣に学習する老人の姿が、世の老人たちに積極的な生き方を示すとともに、老人の問題のあり方について示......
(東映 制作)
老人のねがい (KAVL)
(16ミリフィルム)
ロウジンノネガイ
扶養といえば経済的な面だけを考えがちだが、老人には孤独を癒す精神面での扶養、日常での接触が大きな役割を持っていることを感動的に描き、老人を疎外しがちな扶養義務者たちに老人の幸せとは何かを考えさせる。
(東映 制作)
家庭の年輪 (KAVL)
(16ミリフィルム)
カテイノネンリン
団地のアパートに住む若い家庭に身を寄せている二人の老人の孤独でみじめな生活を描き、老人問題を考えさせるとともに、家庭のかえる問題をさらっとしたタッチで表現した劇映画である。
(1964年 桜映画社 制作)
我らユトリスト シルバーと車の21世紀 (KAVL)
(VHSビデオ)
ワレラユトリスト シルバートクルマノ21セイキ
高齢化時代のシルバーエイジドライバーに向けて、ゆとりある安全運転とそれを支援する環境の発展(ITS、ASV、道の駅)等、シルバードライブを楽しむ方法を紹介する。二組のシルバーエイジドラ......
(カジマビジョン 制作)
世代をこえて みんなでつくる高齢社会 (KAVL)
(VHSビデオ)
セダイヲコエテ ミンネデルクツコウレイシャカイ
(1999年は国際高齢者年)
―すべての世代のための社会をめざして―
高齢社会のもつ課題や問題をすべての世代が分かち合える機会(異世代間交流)ととらえ、高齢社会の到来と世......
(1999年 (社)日本広報協会 制作/家事評論家 式田 和子 介護プロデューサー 竹永 陸男)
インドの風貌 @老いの哲学を求めて A祈りと出会いの旅 (KAVL)
(VHSビデオ)
インドノフウボウ オイノテツガクヲモトメテ イノリトデアイノタビ
@1992年8月29日〜9月9日までの、国際高齢者団体連盟第1回世界会議の様子を記録したものです。
Aインド・ネパールの旅の印象−ヒマラヤ山麓の民族との......
(1992年 こうち長寿センター 制作)
ゆとりある老後をめざして 生涯学習で自立・共生 (KAVL)
(VHSビデオ)
ユトリアルロウゴヲメザシテ ショウガイガクシュウデジリツキョウセイ
生涯学習を仲立ちとして、このことと10年間取り組み、今日では2,000人を上回る市民が生き生きとした日々を送っている静岡県清水市の清見潟大学塾の事例を描い......
(テック映像アカデミー 制作)
おじいちゃん出発進行 (KAVL)
(VHSビデオ)
オジイチャンシュッパツシンコウ
妻を亡くし、すっかり元気をなくしてしまったお年寄りがふと訪れた敬老会館。そこで亡妻に似た踊りの師匠に、ほのかに心を寄ながら彼女のかたくなな心を解きほぐして行く。そして会館の仲間や先生の助けを借りて福......
(1996年 東映 制作)
Let’s 生涯学習 〜子供と話そう〜(KAVL)
(VHSビデオ)
レッツショウガイガクシュウ コドモトハナソウ
「心の豊かな子どもを育てるために、子どもと話そう」というスローガンのもと、生涯学習活動に取り組む様々な事例を通して、生活学習活動が果たす役割を明らかにするとともに、その魅力を強くアピ......
(1999年 東映教育事業部 制作/永島 敏行・立川 志の輔)
ブンさんとナオミの 輝け!人生の主役たち (KAVL)
(VHSビデオ)
ブンサントナオミノ カガヤケジンセイノシュヤクタチ
(平成13年度 ビデオ厚生労働白書)
このビデオでは、ブンさんこと山本文朗、元バレーボール全日本選手 益子直美、この二人を進行役として、高齢者から若者まで各世代で自立を求......
(2001年 イメージプランニング 制作/山本 文朗 ・ 益子 直美)
新しい高齢者像を求めて (KAVL)
(VHSビデオ)
アタラシイコウレイシャゾウヲモトメテ
(21世紀ビデオ厚生白書)
21世紀を迎え、急速に進む高齢化の波。今この高齢化を取り巻く環境は、大きく変わろうとしています。新しい高齢者像を求めて―来るべき高齢社会を私たちはどのように迎え......
(2000年 NHCドキュメンテクス 制作/案内 山田 まりや)
小朝・好江師匠の 素敵にシルバー宣言!(KAVL)
(VHSビデオ)
コアサ ヨシエシショウノステキニシルバーセンゲン
小朝・好江師匠が、・家族間のコミュニケーション・友人をつくる・社会のつながりをテーマに、身近な例を挙げて考え話しあって、それぞれに合う生きがいを見つけて欲しいと願うシルバー世代を応......
(日本テレビビデオ 制作/春風亭 小朝師匠 内海 好江師匠)
知っていますか?支えて支えられること  公的年金制度による確かなライフプラン (KAVL)
(VHSビデオ)
シッテイマスカ ササエテササエラレルコト コウテキネンキンセイドニヨルタシカナライフプラン
少子高齢化、核家族化が進む21世紀の日本で、老後はもちろん、障害や一家の働き手の死亡などで収入が得られなくなったときの生活の保障となる公的......
(2002年 (社)日本広報協会 制作)
新しい風 〜生涯学習〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
アタラシイカゼ ショウガイガクシュウ
戦後40年、わが国は驚異的な経済成長を成し遂げてきた。しかし一方では教育をめぐり家庭や学校・社会で大きな問題が生じてきた。いまここで大切なのは、知識教育・学校教育中心の考え方を改め、ゆとりの......
(1988年 文部省 社会教育局 制作/ナレーション 日色 ともゑ)
長寿社会 〜エイジレス・ライフのすすめ〜 〜人生80年代を生きる〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
チョウジュシャカイ エイジレスライフノススメ ジンセイ80ネンダイヲイキル
今や人生80年時代と言われ、余生ではなく第2の人生と考えることが必要となっています。老後を快適に過ごす新しいライフスタイルの一つである「エイジレス・ラ......
(1989年 (社)日本広報協会 制作/東京大学 木村 尚三郎教授 キャスター 吉岡 晋也)
生涯現役さわやか人生 (KAVL)
(VHSビデオ)
ショウガイゲンエキサワヤカジンセイ
全国平均よりも高齢化が進んでいる高知県。人生80年時代と言われる今、お年寄りが明るく元気に暮らしている姿、又今からでも生きがいを見つけることが出来るということを、社交ダンス・和紙人形づくり・マ......
((財)こうち長寿センター 制作/(財)高知長寿センター 川口 健夫常務理事)
交通安全 〜高齢者編〜 〜シルバーエイジの安全教室〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
コウツウアンゼン コウレイシャヘン シルバーエイジノアンゼンキョウシツ
なぜ、お年寄りが交通事故に巻き込まれやすいのか又どうすれば事故から身を守ることが出来るのか、様々なケースやお年寄りの意識などから考えています。
((社)日本広報協会 制作/医学博士  齋藤 茂太先生  他)
教育・文化 〜生涯学習〜 〜ゆとりと生きがいをもとめて〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
キョウイクブンカ ショウガイガクシュウ ユトリトイキガイヲモトメテ
生涯学習とは?いまなぜ生涯学習か―その背景、必要性などについて、いろいろの事例を通して解りやすく解説し、生涯学習は、その気になれば、だれでもいつでも始められる......
(1989年 (社)日本広報協会 制作/お茶の水女子大学学長  河野 重男  他)
六十のてならい (KAVL)
(VHSビデオ)
60ノテナライ
川柳を高知新聞に投稿100回目を記念して「六十の手ならい」を自費出版した岡崎武治さん他の、退職や人生の転機に生きがいを見つけた人々を紹介し、趣味・スポーツ。・社会活動など様々なその人に合った生きがいについて考えています......
(こうち長寿センター 制作/高知県南国市在住 岡崎 武治  他)
★生涯学習へホビー提案★ ホビーアートステーション(H.A.S) (KAVL)
(VHSビデオ)
ショウガイガクシュウ ホビーテイアン ホビーアートステーション
「1992年日本ホビーショー」の様子をテーマ別に紹介しているビデオです。
・手芸/クラフト/フラワー
・クリエイターズ
・ニューホビー
・......
((社)日本ホビー協会 制作)
あなたの生きがいつくります (KAVL)
(VHSビデオ)
アナタノイキガイツクリマス
平成2年に誕生した、(財)高知長寿センター。その目的と役割を、老人能力開発協会やシルバー人材センター、ボランティア活動などを通して、説明しています。
(こうち長寿センター 制作/アナウンサー 山本 祐輔)
ホーム・スイートホーム 誰にでも帰りたい家がある(高校FL)
(DVD)
ホーム・スイートホーム ダレニデモカエリタイイエガアル
認知症(痴呆症)老人をめぐる家族の苦悩と再生の物語。徘徊と問題行動を繰り返す老人を抱えて崩壊寸前の家族が、グループホームに活路を見出していく様子を描いている。
(2004年 アークビジョン株式会社 制作/神山 繁他)
キッズ介護教材長寿大国を探検しよう(KAVL)
(DVD)
キッズカイゴキョウザイ チョウジュタイコクヲタンケンシヨウ

少子高齢化が急速に進んでいる中で、社会の中で子どもたちが高齢者と出会う割合はますます多くなっています。介護が身近なところで起きても不思議ではない今日、介護はも......
(平成27年 全国視聴覚教育連盟 制作)