【ライブラリー情報】 [社会教育]−[幼児教育] 戻る

タイトル 内容
ロロとモモのじしんとかじのおはなし (KAVL)
(16ミリフィルム)
ロロトモモノジシントカジノオハナシ
平成7年阪神・淡路大震災や、火遊びによる火災の発生などを教訓として、幼児に対し、映画を通じて地震や火災などの知識や災害時に的確な非難行動が迅速に取れるように実践的な避難の仕方を習得させる目的で製......
(日本映画新社 制作/東京都江東区立大島幼稚園 他)
学級集団の成長 〜ある教師の保育日誌から〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ガッキュウシュウダンノセイチョウ アルキョウシノホイクニッシカラ
行動に積極性を持つ一人の幼児を中心としたグループは、いつも独自の行動をとり、他のグループと協調性を持たなかったが、教師のアイディアで次第に他のグループの遊びに加わり......
(岩波 制作)
3人でやるってきめたのに 〜友だちと、先生と、環境と〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
3ニンデヤルッテキメタノニ トモダチトセンセイトカンキョウト
この映画は、あそび上手なシュンスケ、アイディアマンのマナブ、おっとり屋のタイチの4歳児仲良し3人が、先生や友だち、身近な自然や道具など、園内のさまざまな環境とかかわって......
(1996年 岩波 制作)
きょう、きてよかったね! サトシのこだわりと自分さがし (KAVL)
(16ミリフィルム)
キョウキテヨカッタネ サトシノコダワリトジブンサガシ
幼児は、ものや人などの様々な環境と出会い、発見を楽しんだり何かを試みたりする中で、自分なりに納得し自らの世界を広げていきます。自我の芽生えを支える「自分さがし」に保育者とし......
(1998年 岩波 制作/宮崎 淑子 林の組担当教論)
わすれてできる? 〜友だちと先生の暮らしづくり〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ワスレテデキル トモダチトセンセイノクラシヅクリ
幼児にとって、クラスは生活の場であり、先生や友だちとの暮らしづくりの場です。5歳児の11月。ふじ組の子供たちと先生の暮らしづくりを追いました。先生や友だちの信頼関係に支えられ、活......
(1997年 岩波 制作/宮崎 淑子 ふじ組担当教論)
葉っぱのゆりかご (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハッパノユリカゴ
からだは小さいが、何倍もの大きな葉をじょうずに巻いて、その中に卵を生むオトシブミ。そのようすをファンタジックにとらえながら、自然のふしぎや、小さな虫たちの智恵のすばらしさをかんじとらせている。
(1978年 日本記録映画研究所 制作)
年長さんがつくったおばけやしき ―生活発表に向けて― (KAVL) 
(VHSビデオ)
ネンチョウサンガツクッタオバケヤシキ -セイカツハッピョウニムケテ-
この映像では、幼稚園の生活を通して教育の真髄である「よく遊び、よく学べ」の持つ大切さを、今一度、呼び覚ましてくれています。このビデオには、5歳児11月、先生や......
(岩波映像株式会社 制作)
年長さんがつくったおばけやしき ―生活発表に向けて― (高校FL) 
(VHSビデオ)
ネンチョウサンガツクッタオバケヤシキ -セイカツハッピョウニムケテ-
この映像では、幼稚園の生活を通して教育の真髄である「よく遊び、よく学べ」の持つ大切さを、今一度、呼び覚ましてくれています。このビデオには、5歳児11月、先生や......
(岩波映像株式会社 制作)
ごめんねまたこんどね〜4歳児のゆれる心〜(KAVL)
(VHSビデオ)
ゴメンネマタコンドネ 4サイジのユレルココロ
幼児が、人間関係を学び自立していくためには、園生活をどのようにつくっていくか、幼児同士の心をつなぐ教師の役割について話し合い、指導力向上につなげていくかに関するビデオ。
(株式会社日本映画新社 制作)
チケットつくってきたんだけど―ふくらむイメージ・支える教師―(KAVL)
(VHSビデオ)
チケットツクッテキタンダケド-フクラムイメージ・ササエルキョウシ-
 幼児は自発的活動としての遊びの中で、心身の調和のとれた発達の基礎を築いていきます。ごっこ遊びを楽しむようになってきた4歳児のマユミちゃんを通して豊かな遊びをつ......
(2005年 東映株式会社 教育映像部 制作)
糸で広がる楽しい世界 あやとりで遊ぼう(KAVL)
(CD‐ROM )
イトデヒロガルタノシイセカイ アヤトリデアソボウ
古くて新しい遊びであるあやとりは、日本だけでなくアメリカやオーストラリア、中国などいろいろな国で行われており、1本のひもからつむぎ出されるあやとりの無限の世界の不思議さは、児童......
(2006年 全国視聴覚教育連盟 制作)