【ライブラリー情報】 [学校教育]−[理科]−[化学] 戻る

タイトル 内容
カラーフィルムの原理 (KAVL)
(16ミリフィルム)
カラーフィルムノゲンリ
第1部では、白黒フィルムの原理を説明し、第2部では、三原色とその余色を用いた加色法で減色法を述べ、さらに外型発色と内型発色のしくみを解説する。
(1963年 学研 制作)
レオロギー (KAVL)
(16ミリフィルム)
レオロギー
粘弾性を調べるために生まれた学問、レオロギーのあらましを説明し、とくにその時間依存性を実験によって確かめながら、その基本的原理を明らかにする。
(日経映画社 制作)
ガスクロマトグラフィー (KAVL)
(16ミリフィルム)
ガスクロマトグラフィー
前半でガスクロマトグラフィーの原理、ついで分析装置の構造、分析原理、定性分析法、定量分析法をあげ、後半に高感度検出器、熱分解自動分取装置に触れていく。
(日本科学技術映画社 制作)
分子運動 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブンシウンドウ
分子運動の立場から、気体の性質がうまく説明できることを分かりやすく実験や動画で示す。更に、新しい特殊な顕微鏡−電界電子顕微鏡−を使って分子運動を直接カメラにおさめることに成功した。
(1966年 学研 制作)
化学平衡 (KAVL)
(16ミリフィルム)
カガクヘイコウ
つりあいがとれていることを平衡といいます。ヨウ化鉛の結晶を水に入れて熱してみましょう。結晶がとけて溶液になります。次々に結晶を入れていくと液は、飽和状態になります。その飽和溶液を冷やしてみると結晶になります。この液に......
(東映 制作)
化学天びんと直示天びん (KAVL)
(16ミリフィルム)
カガクテンビントチョクジテンビン
天びんは、非常にしばしば使われるものであるが、その使用法や取り扱いで案外知られていない面もある。ここでは、天びんの歴史的発展および現用の各種の天びんについて述べ、天びんの構造、製作を理解させて......
(日経映画社 制作)
アボガドロ数 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アボガドロスウ
実験や動画を用いながら、モルの概念について、更に1モルの物質に含まれる原子の数について理解させようとしたものです。関連単元の教材として利用できます。
(電通映画社 制作)
酸 〜塩基の強弱〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サン エンキノキョウジャク
同じ濃さの酸、塩基でも、電離度の大小によって、水素イオン濃度が異なることを実験事実に基づいて気づかせ、酸や塩基の中に含まれる水素イオンや水酸イオンの濃度を実測して、酸、塩基に強弱があることを学ぶ。
(電通映画社 制作)
コロイド (高校FL)
(16ミリフィルム)
コロイド
コロイド科学は自然現象のあらゆる面に深く関係しています。
この作品では、チンダル現象やブラウン運動の観察、金コロイドの生成、コロイド粒子の電気泳動の微速度による連続撮影など実験室でできない実験やモデルによる解説を駆使......
(岩波 制作)
周期律と原子構造(1) (高校FL)
(16ミリフィルム)
シュウキリツトゲンシコクゾウ1
ダイヤモンドとグラファイトは炭素原子からできている。この同じ原子からできているダイヤモンドとグラファイトを比べながら周期律、原子構造を説明している。
(映研 制作)
周期律と原子構造(2) (高校FL)
(16ミリフィルム)
シュウキリツトゲンシコウゾウ2
われわれのすべての物質は、原子からできている。人体を例にとって原子の構造や原子の周期律を説明している。
(映研 制作)
水の分子と構造の性質 (高校FL)
(16ミリフィルム)
ミズノブンシトコウゾウノセイシツ
この映画は、水のもつ特異的な性質の原因を探求していくなかで、水の分子や構造、極性水素結合などの理解を考えることを目的としています。
(岩波 制作)
明日をひらく化学工業 (高校FL)
(16ミリフィルム)
アスヲヒラクカガクコウギョウ
この作品は、数多くの化学製品をつくる、化学工業の現実を美しい映像の積み重ねによって、いろいろの視点から紹介している。
(岩波 制作)
アボガドロ定数をはかる 結晶 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アボガトロテイスウヲハカル ケッショウ
画面に現れた結果をもとに生徒に作業を求め、化学の重要な概念の1つであるアボガドロ定数を、実験を通して体験的に把握させることがこの作品のねらいです。使う時期としては、「電気分解」を理解し、更に......
(岩波 制作)
ラボアジェの実験 電気分解によるナトリウム実験 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ラボアジェノジッケン デンキブンカイニヨルナトリウムジッケン
この作品は、空気の組成と燃焼理論の決め手となった、ラボアジェの水銀の酸化・還元実験を、できるだけ当時の実験装置に近い形で再現しました。大型凸レンズで酸化水銀(U......
(岩波 制作)
アルカリ金属 気体反応の法則 (KAVL)
(16ミリフィルム)
アルカリキンゾク キタイハンノウノホウソク
アルカリ金属はハロゲンと共に元素の周期性を最もよく示すグループですが、天然に存在するリチウムまで5つの元素の性質を連続的に見ることは教室ではなかなかできません。この作品では、高価で大変危険......
(岩波 制作)
原子を見る 物質の構成要素 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ゲンシヲミル ブッシツノコウセイヨウソ
作品の登場するアデノウィルスは、直径90mμの球状ウイルスDNAの研究に使われています。五酸化ニオブは転移点の高い超伝導物質と知られ、塩化フタシアニン銅は構造がクロロフィルに似ています。科学......
(岩波 制作)
物質量を調べる 化学変化の量的関係 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブッシツリョウヲシラベル カガクヘンカノリョウテキカンケイ
物質量を…原子が粒子であることを見せ、1モルの物質中には、一定数(アボガドロ数)の粒子が含まれていることを示す為に金の電子顕微鏡写真を用いて、説明している。
(共立 制作)
物質量を調べる 化学変化の量的関係 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブッシツリョウヲシラベル カガクヘンカノリョウテキカンケイ
物質量を…原子が粒子であることを見せ、1モルの物質中には、一定数(アボガドロ数)の粒子が含まれていることを示す為に金の電子顕微鏡写真を用いて、説明している。
(共立 制作)
ガスバーナーの使い方 気体の集め方 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ガスバーナーノツカイカタ キタイノアツメカタ
眼に見えないガスを特殊撮影によって視覚化しながら、熱源を得るために理科実験で多用するガスバーナーの仕組と正しい使い方を分かりやすく描きます。

化学変化で発生する気体の集め......
(1982年 東映 制作)
燃焼  ドライアイス (KAVL)
(16ミリフィルム)
ネンリョウ ドライアイス
燃焼は化学変化であり、燃焼するためには燃える物・酸素・充分な温度の三つの条件が必要であることを日常行われている様々な消化方法から解きあかします。

氷を温めて行くと水、水蒸気と変化するように、ド......
(1987年 東映 制作/解説  鈴置 洋孝  他)
イオンと電流 川を中和する (KAVL)
(16ミリフィルム)
イオントデンリュウ カワヲチュウワスル
塩化銅(U)の水溶液を電気分解しながら、どうして電流が流れるか、+、−各極でどんな変化起こっているかなどを、特殊撮影と緻密なアニメーションを使って、ダイナミックにそしてわかりやすく描こうとしま......
(1983年 学研 制作/解説  池田 勝彦)
塩を取り出す 化学反応と熱の出入り (KAVL)
(16ミリフィルム)
シオヲトリダス カガクハンノウトネツノデイリ
この映画では、工場で実際に使われているイオン交換膜を組みこんだ模型を作り、それぞれのイオンを集める実験を行う。そして、イオン交換膜を使うことにより、それぞれのイオンが、どのように集め......
(1987年 学研 制作/解説  大塚 芳忠)
イオンの移動 さびはなぜできる (KAVL)
(16ミリフィルム)
イオンノイドウ サビハナゼデキル
イオンそのものは、直接目で見ることができないが、色のついたものや、指示薬によって発色するものがあり、その存在を確認できる。この映画では、これらのイオンをつかいわけて、その移動を見えるようにした......
(共立 制作/解説  橋本 晃一)
塩素の融点と沸点 黄リンの燃焼 (KAVL)
(16ミリフィルム)
エンソノユウテントフッテン オウリンノネンショウ
物質の三態変化の実験には、水やベンゼンなどがよく利用されますが、この作品では塩素を使って融点や沸点を測定し、長時間を要する実験を、微速度撮影を多用することでわかりやすく見せていきます。......
(岩波 制作/ナレーター  長谷 由子  他)
洗剤の働き (KAVL)
(16ミリフィルム)
センザイノハタラキ
この作品は、高校化学TAの小単元「染料と洗剤の科学」での利用をめざし、とくに洗剤の働きに焦点をあてている。洗剤の働きを解説するには、さまざまなアプローチが可能だが、この作品では必ずしも定量的な扱いを求めぬ化学TA......
(岩波 制作/解説  和田 篤  他)
燃焼とは… (KAVL)
(16ミリフィルム)
ネンショウトハ
さまざまな物質の燃焼現象を実験やアニメーションで提示し、「“燃焼”とは、物質が激しく熱と光を出しながら酸素と結びついて、新しい物質ができる化学変化」であることを理解させます。
(1997年 東映 制作/ナレーター  窪田 等  他)
物質の分解 物質の化合 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブッシツノバンカイ ブッシツノカゴウ
炭酸アンモニウムと酸化銀の加熱による分解実験の過程をとらえ、分解とは一種類の物質から二種類以上の物質を生ずる化学変化であることを説明している。

スチールワールによる鉄と酸素と......
(共立 制作/解説  山形 定房)
結晶をとりだす 物質は変化してもなくならない (KAVL)
(16ミリフィルム)
ケッショウヲトリダス ブッシツハヘンカシテナモナクナラナイ
普通のガラスやプラスティック、生物のからだなどは別にして、地球上の多くのものは結晶をつくっています。例えば硫酸銅と重クロム酸カリウム ― 遠くから見ると色の違った粉のよう......
(岩波 制作/ナレーター  今尾 博  )
縄文から宇宙船まで 〜やきものの世界〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ジョウモンカラウチュウセンマデ ヤキモノノセカイ
この作品は、高校の化学TAのうち、単元「身近な材料」の(ウ)にあげられている「窯業製品」の例として、やきものの(陶業)をとりあげています。
(岩波 制作/解説  和田 篤)
さびの科学 (KAVL)
(16ミリフィルム)
サビノカガク
たくさんの様々な生命を生み育てる大地。その地中深くにある鉄鉱石の発掘から鋼鉄となる様子を描いています。
(東映 制作)
酸化と還元 (高校FL)
(βビデオ)
サンカトカンゲン
酸化反応と消費される酸素の体積との関係、反応生成物の重量との関係、金属酸化物のほかの金属による還元、炭素・水素による還元など、基本的問題を実験や分子モデルで描く。
(1968年 学研 制作)
固体・液体・気体 (高校FL)
(βビデオ)
コタイ エキタイ キタイ
固体・液体・気体のちがいが、それを構成する粒(分子・原子)の集合状態のちがいに起因することを、説得力のある実験、わかりやすいデモンストレーションで解説する。
(1968年 学研 制作)
プラスチックの開発 (高校FL)
(VHSビデオ)
プラスチックノカイハツ
患者の皮膚の下に植え付け、中に入った薬を徐々に滲み出させる生物分解性プラスチックの開発に取り組むポリマー化学者の仕事を紹介する。
(1992年 ジエムコ 制作)
鉄をつくる 〜金属の精錬〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
テツヲツクル キンゾクノセイレン
金属の化合物から単体の金属を取り出すことを(金属の)精錬といいますが、ここでは鉄を例に、金属の精錬の概要を解説しながら、“還元”という化学概念の基礎的理解をねらいとしています。
(学研 制作)
燃焼とは・・・ (KAVL)
(VHSビデオ)
ネンショウトハ
さまざまな物質の燃焼現象を実験やアニメーションで提示し、「“燃焼”とは、物質が激しく熱と光を出しながら酸素と結びついて、新しい物質ができる化学変化」であることを理解させます。 
(1997年 東映 制作)
奇妙な世界・極低温へ (KAVL)
(VHSビデオ)
キミョウナセカイ ゴクテイオンヘ
私たちの生活には低温をうまく利用して暮らしに役立っているものがいくつかあります。この中では低体温手術、低温で行なう酸素と窒素の分離,廃棄物処理など,低温化での物性の変化を実験で見せ,低温から生まれる......
(1973年 岩波 制作)
洗剤の働き (KAVL)
(VHSビデオ)
センザイノハタラキ
この作品は、高校化学TAの小単元「染料と洗剤の化学」での利用をめざし、とくに洗剤の働きに焦点を当てている。洗剤の働きを解説するにはさまざまなアプローチが可能だが、この作品では必ずしも定量的な扱いを求めぬ化学TAの......
(岩波 制作)
薄層クロマトグラフィー (KAVL)
(VHSビデオ)
ボソウクロマトグラフィー
薄層クロマトグラフィーの各部品の説明や、薄層クロマトグラフィーを使った実験の方法などを順を追ってくわしく解説している。
(1990年 ヘスコ 制作)
化学薬品と日常生活 (高校FL)
(VHSビデオ)
カガクヤクヒントニチジョウセイカツ
ある化学者の一日をカメラで追跡し、われわれの日常身の回りにある様々な化学物質や化学作用についての認識を深める。
(1992年 ジエムコ 制作)
分子運動 (高校FL)
(VHSビデオ)
ブンシウンドウ
分子運動の立場から、気体の性質がうまく説明できることをわかりやすい実験や動画で示す。さらに、新しい特殊な顕微鏡ー電界電子顕微鏡ーを使って分子運動を直接カメラにおさめることに成功した。
(1966年 学研 制作)
イオンの移動 さびはなぜできる (KAVL)
(VHSビデオ)
イオンノイドウ サビハナゼデキル
イオンの移動の様子をBTB溶液を用いた実験により視覚化
しとらえるとともに、水素イオンと水酸化イオンの移動の速さ
の違いなどについてとらえ説明している。
(共立 制作/解説 橋本 晃一)
塩を取り出す 〜イオンの性質の利用〜 化学反応と熱の出入り (KAVL)
(VHSビデオ)
シオヲトリダス イオンノセイシツノリヨウ カガクハンノウトネツノデイリ
塩を取り出す・・・海水中に含まれるナトリウムイオンと塩化物イオンを、イオン交換膜を利用して濃縮し食塩の結晶が作られる。この様子を、イオン交換膜を使って実験し......
(1987年 学研 制作)
酸性雨 〜そのでき方と影響〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
サンセイウ ソノデキカタトエイキョウ
人間の活動が地球環境に与える影響の一例として、「酸性雨」をとりあげ、その発生の化学的過程を解明し、あわせてその影響を語る。
(日本シネセル 制作)
縄文から宇宙船まで 〜やきものの世界〜 (KAVL)
(VHSビデオ)
ジョウモンカラウチュウセンマデ ヤキモノノセカイ
この作品は、高校化学TAのうち単元「身近な素材」にあげられている「窯業製品」の例として、やきもの(陶業)をとりあげている。縄文時代から現代のファインセラミックスに至るまで、やきもの......
(岩波 制作)
元素誕生の謎にせまる 増補版 (高校FL)
(VHSビデオ)
ゲンソタンジョウノナゾニセマル ホゾンバン
人間は星のくず、スターダスト。私たちが生きるためには何十種類もの元素が必須だ。人体の“原料”となっている多様な元素は、広大な宇宙の中で、いつ、どのようにして誕生したのか?宇宙の創造......
(イメージサイエンス 制作)
DVD化学実験室BEST100第1巻(高校FL)
(DVD)
カガクジッケンシツ ベスト100 ダイイッカン
「NHK高校講座 化学」から入試頻出の実験や学校では取り組みにくい実験など
重要度の高い100実験を精選したビデオクリップ集

●DVDの鮮明な映像に加え、......
(2005年 NHKエデュケーショナル 制作)
DVD化学実験室BEST100第2巻(高校FL)
(DVD)
カガクジッケンシツ ベスト100 ダイニカン
「NHK高校講座 化学」から入試頻出の実験や学校では取り組みにくい実験など
重要度の高い100実験を精選したビデオクリップ集

●DVDの鮮明な映像に加え、全......
(2005年 NHKエデュケーショナル 制作)
DVD化学実験室BEST100第3巻(高校FL)
(DVD)
カガクジッケンシツ ベスト100 ダイサンカン
「NHK高校講座 化学」から入試頻出の実験や学校では取り組みにくい実験など
重要度の高い100実験を精選したビデオクリップ集

●DVDの鮮明な映像に加え、......
(2005年 NHKエンタープライズ 制作)