【ライブラリー情報】 [学校教育]−[理科]−[物理] 戻る

タイトル 内容
浮力 磁界の様子 (KAVL)
(16ミリフィルム)
フリョク ジカイノヨウス
水中に置かれた物体の受ける浮力と、水から受ける圧力とを関係づけて学習できるよう製作したものである。
磁界やコイルのまわりの磁界の様子を、立体的かつ、動きのある状態でとらえさせることをねらいとした映画で......
(共立 制作)
力がたがいにはたらきあう 力の平行四辺形 (KAVL)
(16ミリフィルム)
チカラガタガイニハタラキアウ チカラノヘイコウシヘンケイ
机を万年筆で押すという単純な例をもとにして言葉のかわりに高弾性の縞模様で、反作用の力の存在を視覚的に認めさせたり、鉄と磁石の引き合う力を、実際の動く様子を分析して、力の及ぼ......
(岩波 制作)
重さと質量 パスカルの原理 (KAVL)
(16ミリフィルム)
オモサトシツリョウ パスカルノゲンリ
エレベーターの動く瞬間や停止する瞬間に、物体の重さに違いが生ずることを実験によりとらえ、そのことから物体の重さと質量の違いについて説明している。
容器に閉じ込めた液体の一部に圧力を加える......
(東映 制作)
川の流れと進む舟 〜力の利用〜 ジェットコースター (KAVL)
(16ミリフィルム)
カワノナガレトススムフネ チカラノリヨウ ジェットコースター
動力をもたない渡し舟が、1本のロープだけで流れを遡る形で川を横断している事例をあげ、その原理を水槽実験などによりとらえ、力の合成・分解を巧みにいかした方法であることを説......
(共立 制作)
電流による発熱 電流と電子の流れ (KAVL)
(16ミリフィルム)
デンリュウニヨルハツネツ デンリュウトデンシノナガレ
回路に電流が流れると発熱現象が生じることを、金属板や電気抵抗を接続した回路により実験し、感熱撮像装置を用い視覚的にそらえている。
羽根車入り放電管や、クルックス管を利......
(学研 制作)
電気の引く力の利用 (KAVL)
(16ミリフィルム)
デンキノヒクチカラノリヨウ
高い電圧をもつものは離れていても力を及ぼしあうことを、火力発電所における電気集塵装置の原理や、人形への静電植毛の方法など具体的な事例を通して説明している。
(学研 制作)
力と運動 (KAVL)
(16ミリフィルム)
チカラトウンドウ
物体に力がはたらかなければ等速度運動を続けるが、力が働くと力に比例し、物体の質量に反比例する加速度を生じることを理解する。このことを実験的に明らかにし、運動の第二法則を導き出す。この法則は広範囲の現象に適応できるが......
(岩波 制作)
光分析 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒカリブンセキ
科学成分の定量法として比較的簡単であってしかも最も普及している吸光光度法について解説し、その原理、特長分析装置の構造と機能の大要、定量法とその応用、将来の発展の動向などについて理解を深めさせる。
(日本科学技術映画社 制作)
電気素量(ミリカンの実験) (KAVL)
(16ミリフィルム)
デンキソリョウ ミリカンノジッケン
クルックスの放電現象、ミリカンの実験など放電装置の実験により描き、電子は質量を持つことを理解させようとしたもの。教室で実験しづらい内容でもあり、教材として利用できよう。
(1968年 日経映画社 制作)
粒子性と波動性 (KAVL)
(16ミリフィルム)
リュウシセイトハドウセイ
電子は粒子でありながら波の性質をみせる、この両立しないようにみえる粒子と波動の性質を電気分解や羽根車の実験・金箔による光の解析像などの実験を通して理解させる。
(電通 制作)
原子スペクトル・水素スペクトルの波長測定 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ゲンシスペクトル スイソスペクトルノハチョウソクテイ
原子構造を調べる手がかりとして回析格子の分光計を使い、電燈や、水素・ナトリウムの放電管、太陽などの光のスペクトルを再現して原子スペクトルの特徴を示します。また水素スペクトルの......
(1977年 東映 制作)
ガリレオの落体実験 マイケルフアラデー電磁誘導実験 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ガリレオノラクタイジッケン マイケルフアラデーデンジユウドウジッケン
近代科学の祖と言われるガリレオの「落体の法則」はどのように見出されたのか。それを科学史の事実に基づいた様々な再現実験によって法則発見の足跡を示します。
(1978年 東映 制作)
万有引力 〜キャベンディッシュ〜 (KAVL)
(16ミリフィルム)
マンユウインリョク キャベンディッシュ
誰もが一度は試みてみたいキャベンディッシュの「万有引力の実験」はどのようにして確かめられたのだろうか。その法則発見の過程を、科学の歴史に基づいた再現実験によって描きます。
(1979年 東映 制作)
変圧器 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヘンアツキ
変圧器の学習のうち、最も立体的な解説を必要とし、これなくしては十分な理解を得るに困難と考えられる、構造の説明に焦点を絞って、ストップモーションやスライドの手法をとりいれ、わかりやすく解説した。
(教育映画社 制作)
歯車 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ハグルマ
歯車は小型で強力、しかも確実な伝動を行う機械として大昔から使われている。その歴史と共に歯車の本質をわかりやすく描き、機械技術への興味と関心を高めさせる。
(1980年 東映 制作)
運動の観察 物体の落下 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ウンドウノカンサツ ブッタイノラッカ
物体の運動を観察する場合、運動の道すじをくわしく見るにはスローモーション、道すじと同時に早さも割り出す場合はストロボ写真が適していることを明確にします。
(1988年 東映 制作)
物質の構造 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブッシツノコウゾウ
磁石を割るとその切口は磁石になるか、という問いから出発し、小磁石の並べ方を変えたり、フェライト磁石の粉を使ったりするおもしろい実験を使って、磁石は小さな磁石が規則正しく集まってできているものであることを示します......
(岩波 制作)
仕事と分子の運動  こぶのついた船 (KAVL)
(16ミリフィルム)
シゴトトブンシノウンドウ コブノツイタフネ
この作品では、大型水槽を使ってへさきにコブをつけた船と、同型同大の普通の船を走らせる実験を行い、エネルギー保存の法則を、船の走る速さから考察し、理論と実際の現象を科学的にとらえること......
(岩波 制作)
円運動 (高校FL)
(16ミリフィルム)
エンウンドウ
円運動をする物体に働いている向心力を実験によって理解させ、また、向心力、物体の速さ回転半径、質量の関係を定量的かつ明快に解説したもの。
(学研 制作)
太陽と放射 (高校FL)
(16ミリフィルム)
タイヨウトホウシャ
太陽の光線・温度・質量などを観察し、このような太陽から放射される膨大な熱量のエネルギー源はどこにあるのか、解明していく。
(東映 制作)
運動量 (高校FL)
(16ミリフィルム)
ウンドウリョウ
運動の激しさをあらわす運動量の意味、運動量の変化と力積の関係、運動量保存の法則などについて、具体的な実験や特殊撮影をまじえて理解させる。
(東映 制作)
X線と結晶 (高校FL)
(16ミリフィルム)
エックスセントケッショウ
結晶が規則正しく並ぶ原子で構成され、X線が非常に短い光の一種なら、結晶にX線を当てれば干渉によるスポットが得られる筈です。この作品は、そう考えたラウエの推論の過程を追い、実験でそれを証明します。またブラッグの......
(岩波 制作)
波動現象 (高校FL)
(16ミリフィルム)
ハドウゲンショウ
音・水・光等という自然現象を統一的に理解する上で重要な波動の伝わり方・回折と干渉・定常波の考察を通じて波動現象を理解させる。
(東映 制作)
流れと流線 〜空気は固かった〜 (高校FL)
(16ミリフィルム)
ナガレトリュウセン クウキハカタカッタ
時代と共に高速化してきた交通機関。船や飛行機には空気抵抗・造波抵抗を受けにくい形があるという。流れのあるところに物がひきつけられるというベルヌーイの定理に従った実験を通して考えていく。
(教配 制作)
力学的エネルギー (高校FL)
(16ミリフィルム)
リキガクテキエネルギー
力学的エネルギーの概念及び、それらが互いに変換し、保存される事を実験により理解させ、あわせて運動エネルギーと運動量の相違を明確にする。
(東映 制作)
真空放電 (高校FL)
(16ミリフィルム)
シンクウホウデン
ネオンや蛍光灯に使われる真空管。その性質とは一体どんなものなのか。真空放電のおきるしくみ、また真空管の気圧を変化させ内部の様子を観察し理解を深める。
(東映 制作)
静電気のはたらき (KAVL)
(16ミリフィルム)
セイデンキノハタラキ
T静電気力のはたらき U物を摩擦すると静電気が起こる V静電気を溜めるコップを作る W静電気モーターを作る
(東京シネ・ビデオ 制作)
鉄をつくる (KAVL)
(16ミリフィルム)
テツヲツクル
●金鉱山での金鉱石の採掘の様子●銅鉱山での銅鉱石の採掘の様子●アルミニウムは、酸化アルミニウムを主成分とするボーキサイトとして産出する●鉄は、酸素との化合物である磁鉄鉱、赤鉄鉱として産出する●鉄の精錬について●現在の鉄の......
(学研 制作)
電界と電位 (KAVL)
(16ミリフィルム)
デンカイトデンイ
紙テープ、電子振り子に帯電体を近づけてその動きより電界の大体の様子を示し、次いでシャボン玉を帯電させて、これが電界のなかで動くようすから電気力線を思わせる。
(日経映画社 制作)
電界と電位 (高校FL)
(16ミリフィルム)
デンカイトデンイ
紙テープ、電子振り子に帯電体を近づけてその動きより電界の大体の様子を示し、次いでシャボン玉を帯電させて、これが電界のなかで動くようすから電気力線を思わせる。
(日経映画社 制作)
原子と原子力 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ゲンシトゲンシリョク
あらゆる物質をつくる大元である原子、またこれから石油や石炭にとってかわるであろう原子力についてアニメーションを交えながら解説し、理解を深める。
(東映 制作)
ミリカンの実験 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ミリカンノジッケン
X線により帯電された球を電界のなかにおき、その速度を測定することから電気素量を求める。科学者の探求の過程に注目したい。
(教配 制作)
奇妙な世界・極低温へ (KAVL)
(16ミリフィルム)
キミョウナセカイ ゴクテイオンヘ
私たちの生活のなかには冷凍食品などのように低温をうまく利用してくらしに役立っているものがいくつかあります。この映画では低体温手術、低温で行う酸素と窒素の分離、廃棄物処理など低温下での物性の変化を実験......
(1973年 岩波 制作)
三相誘導電動機 (高校FL)
(16ミリフィルム)
サンソウユウドウデンドウキ
工場やビル、家庭などで最もよく使われているのが三相誘導電動機である。この原理について磁束・運動・電流をフレミングの法則を用いて解りやすく解説し、また三相誘導電動機が作られる過程を見せ理解を深める。
(教配 制作)
静電気のいろいろ (高校FL)
(16ミリフィルム)
セイデンキノイロイロ
静電気は日常のいろいろなところで発生する。激しいものだと火事や爆発をも引き起こしてしまう。どのようなところで発生し、どのような性質をもつのか紹介する。
(文映 制作)
交流電動機の原理 (KAVL)
(16ミリフィルム)
コウリュウデンドウキノゲンリ
交流誘導電動機の理解の鍵は回転磁界にあるといわれます。この映画は棒磁石と界磁コイルを組み合わせ、磁石とコイルの吸引・反発を利用して回転させる簡単なモデルから出発し、ていねいな推論と実験を重ねて三相交......
(岩波 制作)
真空の世界 (KAVL)
(16ミリフィルム)
シンクウノセカイ
真空度の高いガラス管または金属管にいくつかの電極を封入した装置を用いて真空管の内部での物体の様子を観察し、真空空間への理解を深める。
(日本シネセル 制作)
極限の世界 (KAVL)
(16ミリフィルム)
キョクゲンノセカイ
この映画では、超高圧、超低温、超強磁場、という極限の世界を取り上げ、そこで行われている物性物理探求の様子の一部を紹介している。
(教配 制作)
原子構造と原子核 (高校FL)
(16ミリフィルム)
ゲンシコウゾウトゲンシカク
原子の質量の大部分が集中している原子核。その大きさ、性質などを中心として原子構造を解明していく。
(日経映画社 制作)
ダイオードとトランジスタ (高校FL)
(16ミリフィルム)
ダイオードトトランジスタ
トランジスターと真空管とを比較して優劣を調べる。つぎにゲルマニウムやシリコンの半導体にN型とP型の2種類があることを述べ、P-N接合のダイオードによる整流作用P-N-P整合のトランジスターによる増幅作用......
(教配 制作)
人工衛星とくらし (高校FL)
(16ミリフィルム)
ジンコクエイセイトクラシ
現在地球のまわりを数百個の人工衛星が活動しています。それらが私たちのくらしにどう利用されているかを気象衛星、通信衛星、資源探査実験衛星の実際を通して考える。
(学研 制作)
光電池のはたらき (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒカリデンチノハタラキ
光が当たっていれば、ずっと電気を流し続ける、光の量によってモーターの回り方が違う等という光電池の性質の働きを、光電池を使ったオモチャ作りを通して考えます。
(東映 制作)
光とレンズ (KAVL)
(16ミリフィルム)
ヒカリトレンズ
カメラの原理になったピンホール現象、レーザー光線やレンズによる実験を通して光とレンズの性質や特徴を示し、レンズが明るく鮮明な像を結ぶ理由を明らかにします。
(東映 制作)
風に向かって走るヨット (KAVL)
(16ミリフィルム)
カゼニムカッテハシルヨット
一枚帆のヨットを用いた実験により風の向きとヨットの動き方をとらえ、さらにヨットが風上に向かって走る原理について具体的にとらえ説明している。
(1987年 岩波 制作)
運動をみる基準 (KAVL)
(16ミリフィルム)
ウンドウヲミルキジュン
走る車からボールの落下運動の様子を同じ速度で走る車からみた場合と、地上にたってみた場合の違いをとらえ、運動をみる際の位置や状態による違いについて具体的に説明している。
(1987年 東映 制作)
物質とは何か (KAVL)
(16ミリフィルム)
ブッシツトハナニカ
物体を次々に拡大して眺めていき、そのときどきで物の姿が全く違って私たちの目にうつることを調べながら物質の階層性、最終単位としての分子、原子とそれの作る構造を解説します。
(岩波 制作)
運動の観察  (KAVL)
(VHSビデオ)
ウンドウノカンサツ
物体の運動を観察する場合、運動の道すじをくわしく見るにはスローモーション、道すじと同時に早さも割り出す場合はストロボ写真が適していることを明確に示します。
(東映 制作)
物体の落下 (高校FL)
(VHSビデオ)
ブッタイノラッカ
物体が落下する時、空気の影響を受けるかという問題を、鉄球、同じ大きさの発泡スチロール球、鳥の羽根を使い、三つの気圧状態に分けてスローモーションで示します。
(1983年 東映 制作)
ディジタルのしくみ (KAVL)
(VHSビデオ)
ディジタルノシクミ
現代の情報化社会を支えているコンピューターや通信の技術の基礎となるディジタル信号について、CDを例にとり、実験やCGを通してわかりやすく描きます。
(1995年 東映 制作)
光とレンズ (KAVL)
(VHSビデオ)
ヒカリトレンズ
カメラの原理となっつたピンホール現象、レーザー光線やレンズによる実験を通して光とレンズの性質や特徴を示し、レンズが明るく鮮明な像を結ぶ理由を明らかにします。
(1994年 東映 制作)
発電とモーターの発見者マイケル・ファラデーと電気 (アニメ) (KAVL)
(VHSビデオ)
ハツデントモーターノハッケンシャマイケルファラデートデンキ
昨今、子供たちの理科離れが叫ばれていますが、今こそマイケル・ファラデーの科学に対する情熱、生活態度などの教訓が生かされるときでもあります。この番組は、科学者として、いつ......
(毎日EVR 制作)
高圧力の世界 (KAVL)
(VHSビデオ)
コウアツリョクノセカイ
圧力は温度と並んで、物質の性質を支配する最も基本的なファクターで、常識では考えられない現象が起きる。無限の可能性、不思議な高圧の世界をのぞく。
(〈株〉コベルコピーアールセンター 制作)
未来をひらく光電池 (KAVL)
(VHSビデオ)
ミライヲヒラクヒカリデンチ
このビデオは、新エネルギーの中でも特に期待されている太陽エネルギーを取り上げ、児童が実験を通して光電池のしくみや特徴を理解し、将来にわたってエネルギー問題や環境問題を自分たちの問題として捉え、その解決に向......
(1996年 国際放映 制作)
エネルギー知ってるつもり 実験で知るエネルギーの世界 (KAVL)
(VHSビデオ)
エネルギーシッテルツモリ ジッケンデシルエネルギーノセカイ
このビデオは、実験や観察を通して、エネルギーの基礎概念や原理についての理解を深めるとともに、新エネルギーについての開発状況や環境保全に向けた取り組みなどを紹介し、次世......
(国際放映 制作)
音をみる (KAVL)
(VHSビデオ)
オトヲミル
日常生活の中で音は情報伝達や音楽などにいろいろ利用されています。音とはどんなものなのか、この映画は目に見えないために理解しにくい音の発生、音の伝わり方、音の聞こえるしくみを、ハイスピード撮影、マルチストロボ撮影、アニメーシ......
(東京シネ・ビデオ 制作)
風にむかってはしるヨット うすい気体の中の放電 (KAVL)
(VHSビデオ)
カゼニムカッテハシルヨット ウスイキタイノナカノホウデン
風にむかって走るヨット・・・この作品は、模型を使った実験で、ヨットを風に向かって走らせる力はどのようにして働くのか、力の合成を段階を追って視覚的に理解させます。
(岩波 制作)
運動を見る基準 エネルギーの移り変わり (KAVL)
(VHSビデオ)
ウンドウヲミルキジュン エネルギーノウツリカワリ
運動を見る基準・・・走行中の電車の中でボールを落とすと真っ直ぐ落ちるが、それを地上で見るとどうなるかなどという実験を通して、物体の運動は見る人の状態によって見え方が違うことを示す......
(1987年 東映 制作)
静電気のはたらき (KAVL)
(VHSビデオ)
セイデンキノハタラキ
私たちの生活の中では、さまざまな静電気の現象が見られます。しかし、目に見えないので、そのまま見過ごされています。ここでは身近に起こる静電気の現象を実験で確かめ、それは物質の摩擦によって起こる静電気の引き合う力や......
(東京シネ・ビデオ 制作)
熱と仕事 (高校FL)
(VHSビデオ)
ネツトシゴト
物質が状態変化するときの熱の出入りをモデル化した粒子の運動を説明し、エネルギーとしての“熱”の概念を視覚的に描く。
(学研 制作)
まさつ力 (高校FL)
(VHSビデオ)
マサツリョク
この作品は、水平に置かれた物体(重さ1kg)を動かすにはどれだけの力がいるかという問題をめぐって生ずる子供たちの意見の対立をとりあげ、コロによってその力が1/100以下にも減らせるという事実と、力の矢印による考察などから......
(岩波 制作)
地球と人類の共存の科学 エネルギー編(KAVL)
(CD‐ROM )
チキュウトジンルイノキョウゾンノカガク エネルギーヘン

エネルギーの謎について、科学的な原理から生活に活用するための最新技術まで、あらゆる視点から回答。ストーリー仕立てで面白く、実際に応用できるエネルギーの実験が満載。......
(2001年 財団法人 日本科学技術振興財団 制作)
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第1巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 1
●空気砲
まずは大きめのダンボールと粘着テープで空気砲作りから始める。出来上がった空気砲がどのくらいの威力があるのか、毛足の長いムートンに向けて空気砲を発射すると......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう    米村でんじろう・ スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第2巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 2
●磁石で遊ぼう
ミニトマトときゅうり。トマトやきゅうりが磁石に反応するはずはない!と言うスピードワゴンだが、吊るしたトマトに磁石を近づけると弱いながらも反応を示......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第3巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 3
第3巻
●音の科学
スタジオに設置されたヘリウムガスが入ったビニールハウス。中に入っ
たスピードワゴン小沢の声に異変が!?さらに井戸田がクリプトンガ<......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第4巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ4
第4巻
●電池のマル秘大実験
電気を出すものと電気を受け取るものを組み合わせると、電池になるのだとか。そこで用意したのは、亜鉛のバケツと銅のやかん。このバケツ......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第5巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 5
第5巻
●火を起こしてみよう!
用意された火起こしに使えそうな物の中からでんじろう先生が選んだの
は、乾電池とスチールウールのたわし。たわしを少し伸ば......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第6巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 6
第6巻
●空気のチカラ
でんじろう先生が一斗缶を持って登場。この缶は鶴木アナが上に乗ってもつぶれない頑丈なもの。ここにある液体を入れて軽く振ると、力を使うこ......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第7巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 7
第7巻
●超低温の世界
液体窒素で冷やした超伝導の素材の上にネオジム磁石というものを静か
に置くと、磁石が宙に浮いた!これはリニアモーターカーと同じ原......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第8巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 8
第8巻
●不思議なガラスのパワー
ガラスは丈夫なだけではなく、弾力性を持たせることもできる。でんじ
ろう先生がガラス棒をバーナーで熱し、溶けたガラスを......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第9巻 (高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 9
第9巻
●科学でポカポカ
科学の力で暖かい冬を過ごす方法を探る。まず、でんじろう先生がポケットから取り出したのは、冬になるとよく使われる使い切りカイロ。カイ......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!第10巻(高校FL)
(DVD)
デンジロウセンセイノニチヨウジッケンシツ ラブラボ 10
第10巻
●電子レンジ
電子レンジはマイクロ波を出して水の分子を振動させて発熱させているため、水の分子がないものは温まらない。そこで、魔法瓶を6時間振り続......
(2007年 中京テレビ 制作/米村でんじろう・スピードワゴン・鶴木陽子(中京テレビアナウンサー))
DVD物理実験・観察室BEST100 第1巻(高校FL)
(DVD)
ブツリジッケンカンサツシツ ベスト100 ダイイッカン
第1巻 物体の運動
1.運動の表し方 空気抵抗のある運動 2.運動の表し方 相対速度
3.運動の表し方 速度の合成 4.運動の表し方 等速直線運動 5.運動の......
(2008年 NHKエデュケーショナル 制作)
DVD物理実験・観察室BEST100 第2巻(高校FL)
(DVD)
ブツリジッケンカンサツシツ ベスト100 ダイニカン
第2巻 エネルギー・波
1.運動とエネルギー 仕事の原理 2.運動とエネルギー 運動エネルギーの大きさ 3.運動とエネルギー 位置エネルギーの大きさ 4.運動とエネル......
(2008年 NHKエデュケーショナル 制作)
DVD物理実験・観察室BEST100 第3巻(高校FL)
(DVD)
ブツリジッケンカンサツシツ ベスト100 ダイサンカン
第3巻 電気
1.静電気 2.静電気で蛍光灯が点灯 3.静電高圧装置 4.電流と電子 5.電気力線で電場を見る 6.真空放電 7.陰極線とクルックス管
8.陰......
(2008年 NHKエデュケーショナル 制作)
偉人たちとの授業〜放射線を知る〜(KAVL)
(DVD)
イジンタチトノジュギョウ ホウシャセンヲシル

放射線についての基礎知識を学習するとともに、放射線の性質や利用の正しい理解を促す導入教材として制作。
レントゲン、マリー・キュリー、チャールズ・ウイルソンなど歴史上の偉......
(放送映画製作所 制作/ナレーター:近藤サト)
活躍する放射線〜普段は見られない放射線の利用〜(KAVL)
(DVD)
カツヤクスルホウシャセン

新学習指導要領対応 中学校理科第1分野{科学技術と人間」
@工業分野・・・・薄い紙などの計測/トンネル工事/テニスラケットのガットの強化/ダイヤモンドの彩色
A医療分野・・・・病気の診断(......
(企画:財団法人経済広報センター 制作)