高知県立
高知西高等学校


〒780-8052
 高知県高知市鴨部2丁目5番70号
TEL 088-844-1221/FAX 088-844-4823
email:nishi-h@kochinet.ed.jp
  本文へジャンプ
グローバル・エデュケーションⅠ 学習指導案

                             高知県立高知西高等学校

                             授業者:北原博文

                                 川口多喜美

                                 岡林智子
                                 田上悦子

1.日 時: 2006年2月17日(金) 1限目(8:509:35

2.クラス: 英語科2-8H(男子5名、女子33名)

3.教 材: Global Education Ⅰ,第10章 Life and Death

4.年間目標(シラバスより抜粋)

  地球規模の諸問題を解決する地球市民に必要な知識・スキルを使う能力を身につけながら、効果的に英語力を向上させる。

(1) 世界の問題を知る。

(2) 英語技能を向上させ、スキルを身につける。

コミュニケーション能力、批判的・創造的な思考力、他者との協力により問題を解決する力、非暴力による問題解決、情報に基づいた意思決定、多面的角度から問題を見る能力

(3) 地球規模で物事を考える態度を身につける。

(4) 問題解決のために何かしらの行動を起こす。

 

5.本課の目標:

() 平均寿命、少子化、高齢化等Life and Deathについての実態と課題を知り、自分
   のできることを考える。

() 本課のテーマについて英語で意見を交換できるようになる。

 

6.評価の観点・方法:

  英語でのスキル、国際理解という2大観点で、提出物・授業中の活動・定期考査を通じて成績評価を出す。

() English(英語力)について、4技能の観点から評価を行う。

A) 読むことに関する運用能力   B) 話すことに関する運用能力

C) 聞くことに関する運用能力   D) 書くことに関する運用能力

() Global Awareness(国際理解)について、以下の観点から評価を行う。

A)地球市民としての自覚     B)関心・好奇心

C)他文化の正しい理解       D)多様性への敬意

E)他者への共感

() 総合的な評価を行う。(授業での活動・提出物・考査での評価)

A) 授業中の活動(ワークシートの使用)

         リスニング(dictation) / クイズ

         Reading comprehension Q&A

         Pair work / group work (Q&A / debate / discussion )

         意見や考えをまとめて伝えるライティングやプレゼンテーション

B) 提出物

C) 定期考査

 

7.本課の指導計画

第10章 Life and Death

活動内容

ねらい

Global Awareness

English

1日目

音楽を聞いてディクテーション

クイズ:日本についての事実

読み物:世界の寿命(1)

QA, ペア・ディスカッション

日本や世界の寿命についての実態を知る。

聞き取った単語を書くことができる。

書かれている内容を読み取る。

英語で話し合うことができる。

2日目

音楽を聞いてディクテーション

TF question

読み物:世界の寿命(2)

QA

国によって寿命が違う原因について考える。

聞き取った単語を書くことができる。

書かれている内容を読み取る。

3日目

音楽を聞いてディクテーション

クイズ:HIV/ AIDSについて(参考文献を参照)

読み物:水と公衆衛生について

③の記事について英語で書く。

寿命を下げている大きな原因の一つであるエイズについて正しい知識を得る。

アフリカのある学校の衛生問題について知る。

聞き取った単語を書くことができる。

書かれている内容を読み取る。

自分の意見を英語で書くことができる。

4日目

マイケル・カーンさん(高知在住の外国人)による講義

消滅しつつある高知の伝承文化を再認識する。

英語での講義内容を理解する。

DVDの英語を聞き取る。

5日目

音楽を聞いてディクテーション

高知県の出生率と死亡率について考える。

グラフを見て、高知県の人口減少率について考える。

読み物:高知のある村

QA, ペアディスカッション

高知県の実態を知る。

人口減少と過疎の実態への認識を深める。

聞き取った単語を書くことができる。

書かれている内容を読み取る。

英語で話し合うことができる。

6日目

(本時)

音楽を聞いてディクテーション

グルーピング(エイジングについて)

読み物:エイジングについて

QA

ペア・ディスカッション

エイジングについて科学的に知り自分たちにできることを英語で話し合う。

聞き取った単語を書くことができる。

書かれている内容を読み取る。

自分の意見を表現できる。

 

8.展開

 

時間

活動

活動内容

ねらい

Global Awareness

English

5

Listening

Dictation

テーマ(Life and Death)に関係のある音楽を聞き、空所を埋める。

音楽を聞いてリラックスした雰囲気の中、授業を開始する。

聞き取った単語を書くことができる。

 

7

Grouping

35の語句をキーワード別にグループ分けする。

今回のテーマであるエイジングに関する語句を通じてその問題点に気づく。

意味がわかる。

エイジングに関する語彙面を補強する。

15

Reading

エイジングについての文章を英語で読み、問に答える。

エイジングについての基本的な事実を知る。

書かれている内容を読み取る。

 

15

Writing

Speaking

以下の5枚カードを準備する。① 目が見えなくなる。

耳が聞こえなくなる。

手足が不自由になり車椅子を使うことを余儀なくされる。

やわらかいものしか食べられなくなる。

病気にかかりやすくなる。

 

生徒はその5枚のうち1枚を選ぶ。各カードに書いてある老化現象がおきた時、どういった点が困るか問題点とその解決策を考えて書く。ペアになって書いた内容を話し合う。

時間いっぱいペアを変えて話し合う。

人間は誰しも年をとり、それに伴っていろいろな肉体的に困難な問題に遭遇する。そういったsituationを想定し、そのとき自分たちは何ができるかを考える。

問題と解決策を英語で表現できる。

3

 

アンケート

今回のテーマについてのアンケートに記入させ、その意見を来年度に活かす。

 

 


© Kochi Nishi Senior High School All rights reserved