2023夏休み 校長日記

夏休み中の学校の様子を、校長の仕事ぶりを中心に、そこはかとなくお伝えします。

721()
午前中、香南市社会科副読本編集委員会に、本校3年2組担任と出席しました。香南市内の各小学校代表(3・4年生担任等)が集まり、副読本関係のデータを活用した実践交流を行いました。2学期の3・4年生社会科授業のヒントになることがたくさんありました。午後は、校長以外の教職員で、備品点検をしたり倉庫等の整理整頓をしたり等、汗をかきながら作業をしました。
724()
午前中は、夏休み子ども図書館学校に、本校4~6年生代表児童6名と6年1組担任と共に参加しました。各校の図書委員会の活動報告をしたあと、レクリエーションをするなどして交流を深めました。終わりに、香北町の岡本さんによる本格的な紙芝居の読み聞かせもありました。5・6年生は、活動を振り返り、感想を分かりやすく堂々と言えていました。さすが野市東キッズです。午後は、水泳記録会に出場する5・6年生の強化練習にコーチとして支援した後、諸々提出書類を作成していました。
725()
午前中は校内研修(教員対象)「i-checkの分析」を行いました。1学期末2~6年生対象に、児童用タブレットを使ってi-checkを行いました。i-checkとは、子どもだちが輝く学級づくりのための総合質問紙調査のことで、学年やクラスの状況を視覚的に把握でき、気になる児童の状況を深く掘り下げたり、回答状況から児童一人一人のよいところを再発見できます。各担任等は、i-checkの結果を分析し、2学期以降の教育実践をどう改善していくか検討しました。午後は、森田村塾連絡協議会に出席し、各校の不登校等の状況や対応等について協議をしました。本校については、不登校傾向にある児童に対して。保護者の方やスクールカウンセラー(SC)、スクールソーシャルワーカー(SSW)、医療やその他関係機関の方々と連携して、課題解決に取り組んでいます。
726()
午前中、東部教育事務所の上村指導主事を講師として、4年生算数(4年1組)の指導案検討を行いました。(校長は、職員室で電話番と来客対応)午後は、水泳強化練習にコーチとして支援に入りました。強化練習が3日連続となりましたので、子どもたちは疲れ気味でしたが、6年生女児との25mダッシュ(自由形)では、見事KO負けでした。
727()
午前中は、明日の水泳記録会に備え、軽めの練習を行いました。午後は、香南市こども議会に、6年生代表2名と出席しました。ふたりは「農業や水産業に関する後継者不足問題解消の取組」について質問しました。水産業よりも農業に従事している世帯の減少割合が大きく、香南市の特産品でもある農林水産物を持続するため、いろいろな対策をしていることが分かりました。
728()
午前中は、4年ぶりに香南市小学校水泳記録会がくろしおアリーナ(高知市五台山)の25mプールで行われました。本校からは5・6年生22名が、夏休み前から練習に励み、自己ベスト更新に向けて大会に臨みました。初めてのプールで水深も深く、少し緊張もした様子でしたが、ほとんどの児童が自己ベストを更新していました。何より驚いたのは、男女共に200mリレーで優勝したことです。最後まであきらめない力強い泳ぎを魅せてくれました。参加者全員が、これまでの練習の成果を十二分に発揮できたと思います。 参加選手の記録(6位まで入賞)は、校長だより夏休み号をご覧ください。
730(日)
みなこい港まつりで、本校児童が香南市子どもよさこいチームで踊ることを知り、午後5時過ぎに吉川の天然色劇場まで見に行きました。踊りが始まると、見慣れた6年生女児数名がセンターで元気よく笑顔で踊っているではありませんか。さらによく見ると、あちらこちらで本校児童がはじけて踊っていました。大変暑い中でしたが、元気をいっぱいもらいました。8月10日からの第70回よさこい祭り本番も頑張ってください。校長先生も踊ってみたいですが、肉体的にも精神的にも厳しい限りです。
7月31()
今日は年休を取っていましたが、午前中教職員面談を少ししました。
〇8月1日(火)
教職員面談や提出書類の作成をしました。

〇82()
午前中は、面談や事務的な作業をして、午後は子ども理科教室実行委員会に本校理科専科とともに出席しました。今年から子ども理科教室はありませんが、9月に理科自由研究作品・標本展がありますので、素敵な作品を是非応募してください。

〇83()
午前・午後と、野市東保育所で開かれた野市東小学校区保幼小連携研修会に、本校教員と出席しました。午前中は、保育参観で年長児の活動を参観しました。午後は、場所を野市東幼稚園遊戯室に移し、研究協議を行い、午前中やこれまでの活動の振り返りをしました。保幼の先生は、発達段階に沿った遊びの充実を考え、体を使って遊びを楽しみ、友達と関わるなど、小学校接続に向けた保育をされていると感じました。

〇84()
午前中は野市中学校区連携推進事業の小中合同研修会、午後も同事業の保幼小中合同研修会が野市小学校で行われ、全教員が出席しました。午前の研修は、國學院大學の杉田洋教授による講演「自信を持たせ、頑張りのきく子を小中連携で育てる」がありました。午後は、和歌山大学の米澤好史教授による講演「愛着障害と発達障害の理解とその支援」がありました。その後、18のグループに分かれ、野市小学校の保幼小中の演題に沿った情報交流を行いました。校長は、学校閉庁期間前最後の平日ということもあり、時折学校待機していましたので、全ての研修には出席できませんでした。

〇8月5日(土)
今日は休日ですが、提出資料作成のため、午前中は仕事をしていました。
〇8月7日(月)
今日から8月16日(水)まで、学校閉庁期間となります。事務員さんや学校長は、時折出勤していますが、緊急な連絡は学校教育課(50-3019)の方へお願いします。午前中は、来年度教育実習生の面談と提出資料作成をしていました。
〇8月8日(火)
一日、香南市役所で行われた某会に出席していました。大変疲れました。
〇8月9日(水)
午前中は、産休に入る養護教諭(保健室の先生)と一緒に、後任の講師との引継ぎ等を行い、提出資料の作成をしていました。講師の先生は温厚な方で、子どもたちも喜ぶと思います。学校の先生や子どもたちの様子を伝え、子どもたちの体や心の健康等に関する引継ぎをしっかりしました。
〇8月10日(木)~13日(日)
午前中は提出資料の作成をしていました。「閉庁期間なのに、校長先生は休めないの?」と思われる方もいることでしょう。提出資料の作成もしながら、できる限り午後は休むようにしています。「提出資料って何?」と思われる方もいることでしょう。この5年間の本校の取組等をまとめたもので、8種類(A430枚程度)を忍の一字で作成している次第です。来週頭には仕上げる予定です。

※以上、8月前半までの様子をお伝えしました。校長をはじめ各先生も何かと忙しい日々を過ごしています。
 先生たちは学期中にはできない研修等をしながら自己研鑽に励み、8月後半から始まる2学期の準備をしています。
 8月28日の2学期スタート日には、心身共にリフレッシュして臨みたいと思います。

〇8月14日(月)
今朝方、やっと提出資料が仕上がりました。OKが出るかどうかは分かりません。台風7号が近づいてきているようで、生暖かい西風が吹き始めています。校区内だけでなく、台風進路上の地域に大きな被害がないことを祈るばかりです。今年の夏の暑さは尋常ではないですね。運動場や芋畑の草刈りもしたいのですが、する体力気力がありません。2学期スタートの頃には、少しでも朝夕が涼しくなるといいですね。明日は、休養します。
〇8月16(水)
午前中は、第26回児童生徒文学作品朗読コンクール東部地区審査に出場する本校児童3名の応援のため、2年2組担任と一緒に、田野町ふれあいセンターまで行ってきました。3名とも間を取りながら聞き取りやすい声で、情景が伝わる読みができていました。11月初旬の県大会に出場する児童もいそうです。午後は、お休みを取りました。
〇8月17日(木)
午前中のみ勤務していました。学校の駐車場も冠水状態で、水路の草除けの堰を外し、水はけを良くしました。香南市付近は大変な大雨で、夜須川や香宗川付近は危険な状態になっていたようです。
〇8月18日(金)
今日は日直業務です。まずは、理科室等の金魚やメダカのエサやりをしました。結構お腹がすいていたようでパクパクと食いついてきました。次に、カブトムシの世話をしました。既に卵も産んでおり、小さい幼虫も生まれています。そして、県内小学校で唯一飼育しているウサギのココアとミルクのエサやりと掃除をしました。ウサギさんも、お腹がすいていたようで、ペレットを餌箱に置くと飛びついてきました。癒されます。夕方、運動場周りの草刈りをしました。雨と強い日差しに恵まれ、雑草も力強く生長しており、刈り終わるのにあと4時間くらいはかかりそうです。
〇8月19日(土)
昨日に引き続き、午前中1時間ほど草刈りをしました。あと、2時間もあれば終わりそうです。草刈り機の燃料が切れるまで、根性で刈り続けています。明日は、香取神社相撲大会が赤岡ドームで開かれます。本校からは、2年男児1名と、5年男児2名が個人戦に出場します。3人は、香我美小の相撲場で香南相撲クラブの練習に参加して、稽古を積んできました。明日の本番が楽しみです。
〇8月20日(日)
10時頃から香取神社相撲大会の応援に行ってきました。香南市以外の県下各地から、相撲の稽古を積んできた少年少女の力士50名ほどが参加していました。本校児童3名は、入賞はなりませんでしたが、精一杯力を出し切ることができました。運動場の草刈りですが、昨日・本日夕方と2時間程度でほぼ刈り終えることができました。草が枯れて軽くなったら、集めて処分するようにしたいと思います。大変スッキリしました。
〇8月21日(月)
今日は午後から、通学路安全点検の会に出席しました。校区内に見通しの悪い路地や水路など、危険個所が多くありますので、今後の対応等について協議しました。
〇8月22日(火)
午前中は、所属長(香南市立保幼小中)会に出席しました。午後は、所属長会の職員周知文書を作成し、面談をしました。退勤前から、学校の敷地周りの道に面した雑草等を処分しました。今日もスッキリしました。
〇8月23日(水)
午前中、修学旅行の打ち合わせを、業者さんと6年担任等と一緒に行いました。ほとんどの先生は朝から、香南市人権教育研究協議会に出席しています。午後は、関係機関等を交えた校内支援会を行い、ご近所の刈り取った雑草を捨てる空地の草刈りをしました。もう、草刈りはしません。
〇8月24日(木)
今日は午後から出勤し、危機管理マニュアル更新に係る動画視聴(3本)をしました。本校Webに、現マニュアルは公開していますが、2学期中に更新する予定です。
〇8月25日(金)
午前中は、危機管理マニュアルの更新作業をし、午後は面談等を行いました。多くの先生も出勤し、2学期に向けた準備をしていました。いよいよ週明けから2学期がスタートします。本校児童のみなさん、保護者の皆様、宿題が終わってなくても構いません。笑顔で元気に登校してきてください!