平成26年度 大豊町立おおとよ小学校 学校経営の基本方針
1 学校教育方針
教育基本法の目的(※1)に従い、高知県及び大豊町教育委員会の教育行政方針(※2)を受け、地域の現状と児童の実態のうえに立って学校教育目標の具現化をめざす。
子どもたち一人一人の個性を尊重しながら、全教職員が意欲的で愛情をもった教育活 動を推進する。
※1 教育基本法の目的→第1条:教育は人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたっとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行わなければならない。

※2 学校教育の目標は「健全な社会人の基礎を身につける」ことにある。それは「知」と「心」と「体」をそれぞれの発達段階に即して、しっかり成長させることである。そのために、「ホップ・ステップ・ジャンプの小中一環教育」を柱に充実推進を図る。また、大豊に住み、大豊で育つ子どもたちのために、地域学習や体験学習およびキャリア教育など地域の特色を生かした教育に取り組み、「大豊を心に刻む教育」を推進する。

 

2 学校経営方針

(1)「学校は児童のためにある」の認識
・広い意味での学力を身につけ、一人一人が大切にされ個が生きる学校づくりをめざす。
(2)明るさと落ち着きのある学校
・温かい人間関係、さわやかな声の響く学校づくりをめざす。
(3)地域と育つ学校
・地域・保護者と連携し、開かれた学校づくりをめざす。
(4)風通しのよい職場
・教師としての「情熱」、人間としての「相互理解」、教師集団としての「切磋琢磨」、職場としての「協力」を大事にする。
(5)環境整備がなされている学校

  ・豊かな学びを支援するための教育環境の推進・充実を図る。

 

3 学校教育目標

 大豊を心に刻む教育を通して

「かしこく、やさしく、たくましい」子どもを育成する

めざす学校像

○子どもたちの笑顔があふれる学校
○地域に開かれ信頼される学校
○学ぶ環境の整った学校

めざす児童像

○進んで考え、自ら学ぶ子(かしこい子)
○心豊かで思いやりのある子(やさしい子)
○健康で運動を好む子(たくましい子)

めざす教師像

○子どものよさを見つけ、支える教師
○子どもに学び、ともに成長する教師
○保護者や地域とともに歩む教師

 

4 教育重点目標

教科の指導の充実と改善 生活習慣・家庭学習の定着 運動能力の向上

・指導目標を明確にし、子どもが生き生きと活動できる授業を創造する。
・基礎的・基本的な学習内容の定着を図る。
・学び方を体験させ、自ら学ぶ意欲を育てる。
・特別支援教育の充実とその視点に立った教育内容の推進を図る。

・外国語教育の推進と実践に取り組む。

・元気な返事やあいさつ、丁寧なことば使いに気をつける。
・家庭学習の量と質の向上を図る。
・学級会活動や児童会活動の中で、児童の自主性を高める。

・大豊の食を知り、食事の大切さを理解する。

・走る、跳ぶ、投げる、泳ぐなどの基礎基本を習得させる。
・「わたしたちの体育」を活用した授業づくりに努める。

・体づくり運動を通し、体力の向上に向けた意識化を図る。
人権教育・道徳教育の充実
大豊を心に刻む教育の推進
生徒指導の充実

・一人一人の心に寄り添った児童理解に努める。
・友だちの良さを理解し、互いを尊重する心の教育を図る。
・一人一人の自尊感情を高める。

・豊かな心を育むための図書館教育の充実を図る。

・社会性、生きる力を育むふるさと大豊教育(大豊を知り、郷土を愛する)を推進する。
・大豊の伝統、文化、生活等地域教材活用の推進を図る。

・子どもたちが夢中になれる目標や夢のきっかけをつかむことのできるキャリア教育を推進する。

・落ち着いた節度のある生活ができる子どもを育てる。
・児童の好ましい人間関係を支援する。

・保・小・中一環教育での連携を強化し、充実を図る。