大崎小の研究


◎教育計画の概要

教育目標・学校教育方針

教育方針

教育行政当局や地域社会及び家庭と連携を図りながら、21世紀を主体的に生きることのできる、たくましく感性豊かな子どもを育成する。
教育目標 学び、かがやけ!
重点目標 めざす子ども像   「進んで学ぶ子 明るく元気な子 心豊かな子」
目指す学校像 明るく、楽しく、活気ある学校 地域の特色を生かした学校
目指す教師 指導技術を磨く教師 良き社会人として、自己に厳しい教師

学校経営方針

教職員の協働体制を確立し、教育環境の整備・充実を図り、教育目標の具現化に向けて、活力ある教育活動の展開を図る。

(1)重点項目
1.学級経営の充実(温かく、活力ある学級づくり)
2.基碇学力の充実(指導法の改善、創造)
3.特別活動の充実(児童会の活佐化を図り、自主性を育てる)
4.豊かな心の育成(豊かな感性、人間尊重の精神を育む)
5.現職教育の充実(教職員の人間性陶冶を促し、専門職としての力量を高める)
6.教育環境の整備(児童の意欲を喚起する環境づくり)

(2)具体的方策
1.基堪学力の充実
・分かる授業の創造(指導法の研究)
・基碇基本の徹底
・読書指導の充実
2.学級経営の充実
・一人一人を大切にし、好ましい人間関係を育てる学級づくりの推進
・家庭との連携を密にした学級経営の推進
・学習意欲を喚起する環境づくりの推進
3.生徒指導の充実
・基本的な生活習慣の確立
・個性(良さ)が生きる生徒指導の推進
・心の支援を重視した生徒指導の推進
4.道徳教育の充実
・豊かな体験に根ざした道徳教育の推進
・道徳の授業の充実
5.特別活動の活性化
・児童会活動の充実
・縦割り班活動の充実
6.情報教育の推進
・情報機器を活用した教育の推進
7.健康教育・安全教育の推進
・児童が主体的に取り組む体力づくりの推進
・安全意識の育成
・養護教諭を中心とした「心の支援」の充実
・環境の整備充実
8.人権意識を高める人権・同和教育の推進
・授業の充実
・教職員の人権意識の高揚
・家庭・地域の啓発
9.福祉教育の充実
・教科における福祉教育の推進
・地域の人々とのふれあいによる推進
10.現職教育の充実
・地域観・児童観の確立
・経営的資質・指導力の向上
・校内研修の充実
・各種講習会・研修会への参加の推進
・新教育課程導入準備推進
11.明るく楽しい職場づくりの推進
・教職員の特質を生かした一人一役の役割分担による
学校運営の協働体制づくりの推進
12.環境整備
・子どもの意欲を喚起できる環境づくりの推進

13.地域との連携、開かれた学校づくり

14.師弟同行の教育の実蹴による児童理解の推進

2001(平成13)年度大崎小の研究主題

気づき、学び合い、伝える子どもの育成
ー基礎・基本の充実を図り、主体的に追究する子どもを育てるー

研究主題   総合的な学習   情報教育


2000(平成12)年度大崎小の研究

5年生「バリアフリーを考えよう」


1999(平成11)年度大崎小の研究

4年生「川調べ隊」    仁淀川もっと知り隊(掲示板)


トップ ホーム
BGM 「月夜のピアノ」 MIDI提供 AI氏