小学部の最近のブログ記事

お別れ遠足に行ってきました!

3月5日(木)、幼稚部と小学部では、お別れ遠足に行ってきました。

バスに乗って、着いた先はボウリング場!!

「上手に投げれるかなぁ。」

「ぼくも、上手に投げられたかなぁ。」

「ぼくは、ストライクをねらうよ!!」

一番得点が高かったのは、6年生!!

みんなで、楽しくボウリングをしました。

 

ボウリングの次は、電車で帯屋町へ。

お好み焼き屋では、自分で焼いて食べておなかいっぱい。

 

その後は、帯屋町で少し自由時間。

買い物した後、バスで学校まで帰りました。

ボーリングに、お好み焼き、

とても有意義で笑顔あふれる楽しい遠足となりました(^^)

 

 

 

12月4日(木)

高知市内にある『オカザキベーカリー』の職人さん2名とスタッフ1名に来校していただき、

一緒にクリスマスケーキ作りをしました。

 

最初に、オカザキベーカリーの名人が、クリスマスケーキの作り方を

実演しながら説明をしてくれました。

メレンゲ作りでは、

卵白と砂糖をボールに入れて、泡だて器で混ぜてあっという間に作りました。

そして、スポンジ作りでは、

作業がとても早く、マーガリンを溶かす作業もあっという間でした。

メレンゲに小麦粉と砂糖と卵黄を入れて、ざっくりヘラで混ぜて、型に入れてオーブンへ。

さぁ、焼き上がりが楽しみです。

 

焼いている間に、名人が事前に焼いてくれていたスポンジに、

生クリームを塗り、デコレーションをしていきました。

しぼり袋に生クリームを入れて、デコレーションをしていく様子に、

子どもたちはくぎづけ!!

「こんな模様もあるよ。」と名人。

「生クリームいっぱい。きれいだね。」と子どもたち。

次は、果物をトッピングしていきます。まずは、果物のカッティングです。

「こんなに、たくさんの種類の果物をのせるんだね。」

フルーツを切るのも、とても早いです。さすがは名人!

最後に、かざりをケーキにつけると・・・!

完成です!!

「わぁ~、すごい!!サンタも雪だるまもある!!」

名人が作ったクリスマスケーキを見て、子どもたちも嬉しそうです。

 

さぁ、いよいよ子どもたちがデコレーションをする番です。

どんなクリスマスケーキができるかな??

「わぁー、生クリームがいっぱいだ。」

「生クリームの森みたいだね。」

「リンゴをのせようっと。」

「次は、私が苺をのせる。」

「ブルーベリーはこっちに置いた方がいいよ。」

子どもたちは、仲良く協力しています。

「やったー!!できた!!」

「苺を立ててのせたよ。」

「サンタの飾りもかわいい。」

「早く食べたいなぁ。」

 

食べる前にものづくり名人に、子どもたち全員が、一つずつ質問をしました。

「ケーキ作りで一番難しいことは何ですか?」と質問をしました。

名人は、「毎日同じ味を作り続けることが難しいです。

みんなも、いつも100点を取り続けるのは難しいでしょ?

80点でいいので、その味を作り続けることが大切です。」

と教えてくれました。

 

他には、「クリスマスケーキはいくつ作りますか?」という質問では、

「今年も、500個の注文がきています。」と教えてくれました。

「えー!!500個!?すごい、いっぱいだね。」と、

子どもたちはびっくりしていました。

 

「お仕事の係はありますか?」の質問では、

「パンも作っているので、パン係とケーキ係と、

あとは、作ったものを販売する係があります。」と、教えてくれました。

 

焼きあがったスポンジを試食。

「ふわふわだよ。」「これも、おいしいね。」と食べました。

 

最後に、待ちに待ったクリスマスケーキの試食!!

名人たちと一緒に「おいしいね。」と、いただきました。

「大きくなったら、ケーキ屋さんになりたいですか?」と、

名人から聞かれると「私は、なりたい!!」と答えていました。

 

クリスマスシーズンのお忙しい時期、オカザキベーカーリーのみなさま、

子どもたちに楽しい体験をありがとうございました。

 

 

 

 

おいも、おいも、おいもだよ~

11月14日(金)

幼小学部の畑で育てたさつま芋を掘りました。

今年は、どれだけ取れるかなぁ。

子ども達は、どきどき、わくわくしています。

 

①    まずは、さつま芋のつるを畑の外へ出しました。

 

「虫が、嫌い。虫はいないかなぁ。」

「ぼくも、虫は嫌い。青虫はいないかなぁ・・・」

 

②   さつま芋のつると一緒に、たくさんのさつま芋がくっついてきました。

 

③    さぁ、いよいよ、さつま芋探し!!

「あったぁ!!大きいかも~!!」「ぼくのは、こんなに小さいよ。」

 

④  次は、つるから、さつま芋を切り落として、バケツに入れましょう。

 「これ、大きいね。」「これは、小さすぎるね。」

 

⑤    大きなたらいに、集めると・・・66個ありました。

「やったぁ~!!こんなにいっぱい!!」

 

⑥    今日は、みんなが一つずつ家へ持って帰りました。

残りは、みんなで料理をすることにしました。

さぁ、掘ったさつま芋を選ぼう。どれにしようかなぁ~。

「私は、これ。形がおもしろい。」

「ぼくは、この大きい方にしようっと。」

「いや、やめた。こっちが大きいからこれにしよう。」

さつま芋堀りは、楽しいね。

味はどうかな。

まずは、家で料理してみて、味を知らせて下さいね。

 

11月25日(火)

・みんなで、さつま芋クッキーを作りました。

材料は、さつま芋1000g、小麦粉500g、砂糖50g、マーガリン300g、卵5個、

塩少々、ごまはお好みの量で。

まず、さつま芋を蒸して、次にマーガリンを入れてつぶして、卵を割って入れて、

小麦粉と砂糖を入れて、よく混ぜ合わせて、冷蔵庫へねかせます。

それを、型どりてオーブンで焼いたら、こんがりクッキーのできあがり!!

最後は、みんなで、試食!!

たくさん作ったさつま芋クッキーは、

明日の警察音楽隊の演奏者のみなさんへのプレゼント!!

喜んでもらえるかなぁ。

 

11月26日(水)

警察音楽隊の来校があり、芸術鑑賞会が行われました。

初めにチューバやクラリネット、トランペットの楽器の説明がありました。

 

その後、演奏を聴きました。

隊形を変えながらの演奏に全員が聴き入っていました。

最後に、手作りのさつま芋クッキーをプレゼントしました。

嬉しそうに隊員の方が受け取ってくれました。

今日は、素敵な演奏をありがとうございました。

 

11月27日(木)

やき芋パーティーをしました。

アルミホイルに包んで、炭火や落ち葉でやきました。

おいしい、ホクホクのやき芋をおなかいっぱい食べました。

また、お芋を育てたいと思いました。

 

 

 

「人権の花」を植えました。

11月10日(月)、人権擁護委員の方から人権の花(パンジー)をいただきました。

「お花を大切に育てることで、命の大切さや思いやりの心も学んでほしいです」。

と、人権についてのお話がありました。

 

植え方の説明を聞いた後、幼小学部で一人6株ずつ植えました。

 

「たくさん、いただいたパンジーを上手に植えられるかな~。」

 

「ポットから、苗を取り出して、根をほぐしました。こうすると、よく成長するんだって。」

 

じゃーん!!こんなにたくさん、パンジーを植えました。

 

植え終わったところへ、じんKENまもる君が登場!!

 

「わぁ~!!まもる君だ!!」

 「ぼくも握手。」

 「次は、私にさわらせて~!!」

 

「順番だよ~。」

 

まもるくんの登場に、みんな嬉しくなりました。

まもるくんにさわったり、握手をしたりと、順番を守ってふれ合いました。

人権擁護委員の方々、じんKENまもる君にお礼の言葉を言いました。

「今年も、きれいな花をありがとうございました。大切に育てます。」

 

その後は、それぞれの教室や玄関へ運びました。

 

最後に、水をたっぷりあげました。

水やり当番も話し合いで、決めています。

きれいに咲き続けますように・・・!

 

 

 

運動会楽しかったよ!!

10月25日(土)の運動会に向けて、

幼小学部の子どもたちは、

一人一人が目標を決めて取り組みました。

 

ダンスでは、『妖怪ウオッチ』のダンスをしました♪

衣装のマント作りや自分が好きな

『妖怪ウオッチ』のキャラクターの帽子を作りました。

 

何に見える?

 

すてきでしょう~。

 

本当です。

「見て見て~!!素敵なマントができたでしょ v(^0^)v

「みんなで、へんしーん!!」

 

「よーでる よーでる よーでる よーでる ようかいでるけん でられんけん」♪♪

みんなで楽しくおどりました。

 

他に小学部の種目のTAISOU2014では、

できる」という気持ちを持って跳び箱を跳びました。

跳び箱とマットをつないで「横とびこし、バランス、前転」という連続技に挑戦し、

きれいに技を決めることができました。

 

 

苦手なことを友達が応援してくれたり、

できた時は一緒に喜んでくれたりと、

友達と気持ちをかよわせて取り組みました。

 

運動会当日の早朝は、まさかの雨でしたが、

みんなが登校する前には、いい天気になり、外での運動会ができました。

午後の競技では、雲が出てきて雨が心配されましたが、

すずしく感じられる気温の中、無事運動会が終わりました。

 

お父さんやお母さん、ご家族や観客の皆さまから

たくさん拍手をいただきました。

本当に、よく頑張りました。百点満点!!!

 

みなさま、ご声援ありがとうございました。

来年度も、たくさんのご声援をよろしくお願いします。

 

おたのしみ会をしました!!

7月16日(水) 幼稚部・小学部は、一緒におたのしみ会をしました。

 

 まずは、スイカわり!!

2チームに分かれて、「スイカわり対抗戦。

たくさん棒があたった方が勝ち!!

勝ったチームから食べるというルールで行いました。

 

1回戦目

 初めに、スイカを確認。

次に、目かくしをしてねらいをさだめて、いざスイカへ!!

「左・・・ちがう、右。」「前・・・もう一歩前。」「そこそこ」「エイ」

「あれ?!外れた(;_;) おかしいなぁ・・・」

「次の○○さん、頑張って~。」

「よし!!絶対当てるよ!!」

 

ねらいをさだめて・・・

「あれ?!外れた(;_;)おかしいなぁ・・・

スイカに当たらないと、食べられないよ(+_+;)」

 

くりかえすこと数回

 

ガツッ!!

 

「やったー!!当たった!! v(^0^)/」

おいしそう♪♪ 勝ったチームは、食べることができました。

冷たくて、甘いスイカでした。

おかわりして、おなかがスイカみたいに膨らんできました。

その様子を、負けたチームは

「いいなぁ~。」と、

うらやましそうに見ていました。

 

2回戦目

 

次は、私も食べたい~!

スイカわりをくりかえすこと・・・数回

だんだん、コツが分かってきたみたい。

 

ついに、棒の先がスイカ当たりました!!

「右!!そっちじゃない!!もうちょっと左!!」

 

ボン!!

お見事、命中!!

2回目も、さっきと同じチームが勝ちました。

最後は、みんなで、スイカをおかわりして、仲良く食べました。

「おいしい~♪♪

 

スイカわりの次は・・・

かき氷づくり をしました。

ふわふわのに、好きな色のシロップをかけて食べました。

スイカを食べた後でも、食べられるよ~♪♪

かき氷もおかわりをして、満腹、満足のおたのしみ会でした。

第六小学校、来校!!

ようこそ、ろう学校へ。

6月13日(金)に、第六小学校の四年生26人が来校し、

学校案内をしたり、授業を一緒にしたりと交流学習を行いました!

 

 

初めの自己紹介。

第六小学校の友達は、指文字を使って自己紹介しました。

 

当日の司会進行は、とても緊張しましたが、しっかりと係りができました。

 

聴力検査室を案内したよ!

ぼくたち、私たちがしている聴力測定を、

第六小学校の友達が体験しました。

色々な機器や部屋の仕組みに、第六小学校の友達は、興味津々でした!

 

体育の授業を一緒にしたよ・・・!

「まずは、ぼくたち、私たちのお手本をみてね。

太鼓がなると、

初めは、ネコのポーズ!

次に、かめのポーズ!

そして、ブリッジ!

最後は、起き上がって、決めのポーズ!!

さぁ、やってみてね・・・!

 

第六小学校も、かめのポーズ!!

「うっ、けっこうきつい!!」

 

今日の体育は、いつもよりも大人数でできて、とても楽しかったです。

ボール運びゲームや、毛布リレーでは、

第六小学校の友達とチームワークを合わせて取り組めました。

今回の交流も、みんなで楽しむことができました♪

 

第六小学校の皆さん、お疲れさまでした・・・!

 

 

 

音楽鑑賞会がありました。

小学部では、6月12日(水)の音楽の授業の時に、音楽の梅原先生による音楽鑑賞会が開かれました。

 

鑑賞会では、梅原先生に『きみと ぼくの あいだに』や童謡など何曲か歌っていただきました。

『きみと ぼくの あいだに』は、

子ども達が4月から歌い続けている歌で知っていたため、

梅原先生の歌声を聴きながら、子ども達も口ずさんでいました。

また、梅原先生の歌声は、とても心に響くすばらしいもので、

一味違う童謡に聴き入っている子ども達もいました。

 

鑑賞会の終わりには、子ども達から梅原先生へ感謝を込めて

『きみと ぼくの あいだに』を歌いました。

とても元気な声で歌う子ども達の姿に、梅原先生だけでなく、

音楽室にいた全員が涙ぐむくらい感動しました。

 

子ども達から「また聴きたい!」という言葉が自然と聞かれるなど、

思い出に残るとてもすばらしい音楽鑑賞会になりました。

 

芋のつるさしをしました。

6月7日(金)に幼小学部合同で芋のつるを畑にさしました。

まず始めに幼稚部の遊戯室に集まり、つるのさし方を先生から教えてもらいました。

 

 

教えてもらった後は、畑に行って芋のつるをさしました。

梅雨入りしているとは思えないほど、良い天気の中で芋のつるをさしたり、水をかけたりしました。

つるをさし終わった後の「おおきくなぁれ!!」の声かけもバッチリ!

    

    

 

秋になったら大きなサツマイモができるように、毎日の世話を頑張ります!!

 

第六小学校に行ってきました。

6月4日(火)に小学部の6名の児童が今年度初めての第六小学校との交流に行きました。

始めに体育館で対面式をしました。

対面式ではあいさつや自己紹介をしたり、みんなで『きみとぼくのあいだに』を歌いました。

  

対面式の後は、運動場で1人1鉢にきれいな花を植えました。

 

お昼休みの後の掃除も、班に分かれて同じ班の友達に教えてもらいながら頑張ることができました。

  

 

お昼からは各クラスに分かれて勉強を頑張りました。

  

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち小学部カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは幼稚部です。

次のカテゴリは中学部です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。