「子どもたちが主人公」を合言葉に、取り組みを進めてきました土佐の教育改革も、平成18年度にはスタートから10年目の区切りの年を迎えました。

 開かれた学校づくりや授業評価システムなど、これまでの取り組みにより、学校が変わったなどの評価をいただいていますが、一方で、いじめや不登校など、まだまだ取り組むべき課題も多く残されています。

 県教育委員会では、土佐の教育改革の検証と総括をしていただいた「教育改革10年を未来につなげる会」の提言を踏まえながら、これからの高知の教育の取組の方針を整理し、残された教育課題の解決に展望を開いていきたいと考えています。

<検証と総括のスケジュール>


平成18年8月末 県教育委員会事務局の総合評価
     9月〜11月 「教育改革10年を未来につなげる会
 
〜土佐の教育改革10年の検証と総括をふまえて〜」の開催(4回) 
11月22日 提言「翔べ 土佐の子どもたち〜教育新時代・こうち」をまとめる
平成19年2月 「土佐の教育改革フォーラム」の開催
〔検証と総括等の報告等〕
 2月4日(日)  県立高知追手前高校芸術ホール
 2月10日(土)  四万十市立文化センター 
 2月18日(日)  安芸市民会館
※時間はいずれも13時30分〜16時



【土佐の教育改革:県教育委員会事務局がまとめた総合評価書】

土佐の教育改革10年間の総合評価書
(資料)学校評価調査報告書
(資料)意見コメント集(上巻) 
(資料)意見コメント集(中巻) 
(資料)意見コメント集(下巻) 
(資料)土佐の教育改革(T・U期)取組一覧



「教育改革10年を未来につなげる会」

〜土佐の教育改革10年の検証と総括をふまえて〜


1.設置要綱


2.委員名簿


3.開催状況

開催日・開催場所 概 要
第1回 ○開催日
  平成18年9月7日(木)
  13:00〜17:00

○開催場所
  高知会館(白鳳)

1.開会
2.知事あいさつ
3.委員紹介
4.会議の進め方
5.県教育委員会説明
6.意見交換(議事要旨
 (1)子どもたちの基礎学力の定着と学力の向上
 (2)教職員の資質・指導力の向上
7.閉会
第2回 ○開催日
  平成18年9月22日(金)
  13:00〜17:00

○開催場所
  高新文化ホール

1.開会
2.意見交換(議事要旨
 (1)特別支援教育の推進
 (2)豊かな心を育む教育の推進
 (3)家庭・地域の教育力の再生・向上
    学校・家庭・地域の連携の強化
3.閉会
第3回 ○開催日
  平成18年10月18日(水)
  13:00〜17:00

○開催場所
  ウェルサンピア高知

1.開会
2.意見交換(議事要旨
 (1)子どもたちの基礎学力の定着と学力の向上
 (2)教職員の資質・指導力の向上
 (3)教育改革全般
3.閉会
第4回 ○開催日
  平成18年11月22日(水)
  13:00〜16:00

○開催場所
  高新文化ホール

1.開会
2.提言書(座長団案)説明
3.意見交換(議事要旨
4.教育長あいさつ
5.閉会


4.提言「翔べ 土佐の子どもたち〜教育新時代・こうち〜」 



「これからの高知の教育・その取組の方針」
1. 〜土佐の教育改革10年を未来につなげるために〜 (平成19年1月23日)
2.「土佐の教育改革フォーラム」の概要  

    平成19年2月4日   高知会場
    平成19年2月10日  四万十市会場
    平成19年2月18日  安芸市会場  


第2期 土佐の教育改革を考える会
 公開の場での議論を通じて、「土佐の教育改革」の取り組みの総括と今後の方向付けを行うため、平成8年度の「土佐の教育改革を考える会」をベースに平成13年度に設置した組織(委員:34名)


土佐の教育改革フォローアップ委員会
 「土佐の教育改革」の取り組みについて、客観的な意見をいただき、県民参加型で進行管理を行うため、平成9年度から設置している組織(委員:5名〜6名)


教職員団体との意見交換会
 5つの職員団体の代表者と一堂に会し、教育改革を推進するための意見交換を行う
   
第1回・土佐の教育改革フォーラム
県教育委員会と県内5つの教職員団体が初めて共催した「土佐の教育改革フォーラム」を、平成16年1月24日(土)県立高知追手前高校芸術ホールで開催しました。
教育長の基調提案はこちら
実践事例発表(プレゼンテーション)
ディスカッションの要旨
ディスカッションの用語解説
第2回・土佐の教育改革フォーラム
 第2回「土佐の教育改革フォーラム」を、平成16年10月30日(土)県立高知追手前高校芸術ホールで開催しました。今回は、小中学校における学力向上を中心テーマに、保護者代表の方々や教育関係者が集い、大阪大学大学院教授 志水宏吉先生の講演「力のある学校とは」と、ディスカッションを中心に行われました。
教育長あいさつ
基調講演(志水教授)
ディスカッションの要旨


第2期土佐の教育改革アクションプログラム
 第2期土佐の教育改革(H14〜H18)の目標と具体的な取組みを定めた行動計画であるとともに、併せて、県教育委員会が教育改革の進行管理を行うための自己点検票
     アクションプログラム 


教育改革の推進にかかる主な取り組み
1 教育的な風土づくり

  ・とさのきょういく(教育政策課)
  ・パレット(教育政策課)
  ・ほめる教育(教育政策課)
  ・「みんなで、わくわく、インタビュー!わたしたちが!主人公!」(RKCラジオ)

2 子どもたちの基礎学力の定着と学力の向上

  ・学力について(小中学校課)
  ・評価に関する資料【小学校・中学校】(小中学校課)
  ・まなび21プラン(高等学校課)
  ・「まなび21プラン」進捗状況と自己評価(高等学校課)
  ・学力向上フロンティアハイスクール(高等学校課)
  ・授業評価システム(高等学校課)
  ・研究開発指定校(高等学校課)
  ・中高一貫教育(高等学校課)

3 教職員の資質・指導力の向上

  ・長期社会体験研修(教職員課)
  ・人事管理の在り方に関する検討委員会(教職員課)
  ・人事管理の在り方に関する提言(教職員課)
  ・高知県教育センター

4 特別支援教育の推進

  ・特別支援教育の推進(特別支援教育課)

5 豊かな心を育む教育の推進

  ・道徳教育(小中学校課)
  ・高知県教育文化祭(小中学校課)
  ・心の教育の推進(児童生徒支援課)
  ・子どもたちの自主活動や相互支援活動の推進(児童生徒支援課)
  ・教育相談体制の充実(児童生徒支援課)
  ・いじめ・不登校などへの対応(児童生徒支援課)
  ・心の教育センター

6 家庭・地域の教育力の再生・向上
  ・家庭教育サポーター活動(幼保支援課)

7 学校・家庭・地域の連携の強化
  
8 メールマガジン

  ・「パートナー」(小中学校課)
  ・学力向上対策ニュースレター「こうちハイスクール21」(高等学校課)


わが町・わが校の教育改革
 市町村や学校における教育改革の取り組み事例

パンフレット
みんなで教育改革を
子どもたちが主人公
みんなで教育改革を
子どもたちが主人公
Vol.2
第2期 土佐の教育改革
〜子どもたちが主人公〜
リーフレット
 
翔べ 
土佐の子どもだち

これからの高知の教育
その取組の方針
 
ご意見、ご感想など、何でもお寄せ下さい。
高知県教育委員会教育政策課(教育企画担当)
E-mail : 310101@ken.pref.kochi.lg.jp
TEL 088-821-4904
FAX 088-821-4725