Kochi Prefectural Shimanto High School

高知県立四万十高等学校

 

お知らせ情報

緊急連絡

 緊急の連絡はありません。

お知らせ

 現在、高知県では新型コロナウイルス感染症対応の目安が 「 注意(黄)」となっています。
 感染防止の取り組みを徹底していただきますようお願いします。

R4学校新聞④.pdfを公開   NEW
 R4公文書廃棄リストを公開 NEW 


学校行事等

 3月  1日(水)卒業式
 3月  2日(木)四万十川一斉清掃(午後)
 3月  3日(金)学年末試験①
 3月  6日(月)A日程入試
 3月  7日(火)A日程入試
 3月  8日(水)~13日(月)
          学年末試験②③④⑤
 3月14日(火)四万十町合同企業説明会
 3月15日(水)A日程入試合格発表
 3月17日(金)修了式
 3月23日(木)B日程入試
 3月27日(月)B日程入試合格発表
 3月28日(火)合格者登校日(午後)


四万十日記 新着情報

2017年5月26日
企業技術者による技術指導②
2017年5月24日
生徒会役員選挙
2017年5月19日
県体壮行式
2017年5月18日
定植
2017年5月17日
森学習

学校連絡先等

 

         

どーも。学校公式マスコットキャラクター『もりだばぼーい』です。
日々の学校の様子を載せています。ご覧ください。


〒786-0301
高知県高岡郡四万十町大正590-1
TEL 0880-27-0034
FAX 0880-27-0477

  アクセス   お問い合わせ

旧HPはこちら

2017年5月 四万十日記一覧

自然環境コース2年生、前回の間伐材を加工しに大正集成材工場へ行ってまいりました。

今回の主な作業はホゾなどを設けて材の接合。

のこを使って手作業ですすめていきます。

練習時間を設けてもらって本番に挑みました。

普段使わない道具はまっすぐ切るだけでも難しい~。

それでも森林組合さんの丁寧なご指導のもと形になっていきます。

ホゾとホゾ穴を組み合わせます。

接着剤も併用しているので、締め具でまっすぐな状態で乾くまでおいておきます。

テスト明けの再来週にすべてを組み上げます。

いや~、楽しみですね。

ご指導くださった森林組合の皆さん、ありがとうございました。

 

以上、ヒノキの香りたつ大正集成材工場よりお送りしました。

生徒会役員選挙

本日は中間考査発表。

そして生徒会役員選挙となっておりました。

緊張気味の立候補者と応援者たち。

人前での演説はさぞ緊張したことと思います。

前期生徒会役員は体育祭が大きな行事となりますが、他にも学校の顔として活動してもらう場面が多々あります。

皆で協力し合って、色々なことにチャレンジしてほしいと思います。

 

以上、雨がそぼ降る四万十よりお送りしました。

県体壮行式

体育系部活動の総まとめ的な大会、高知県高校総合体育大会に向けての壮行式が本日午後、行われました。

学校長、生徒会長から激励のあいさつを受け、選手団から決意表明。

本年度はソフトボール部とバレーボール部が出場します。

明日は選手ではない生徒はバスで応援に行きます。

日程は以下のとおり。

5月20日(土)

 バレーボール部

  10:10~ 対南高校 at高知西高校

 ソフトボール部

  9:30~ 対宿毛工業高校 at春野運動公園

となっています。

保護者、OB・OG並びに関係者の皆様、応援よろしくお願いします。

 

以上、気合みなぎる体育館よりお送りしました。

定植

安納、土佐紅、ムラサキマサリ・・・これらはすべてサツマイモの品種です。

自然環境コース3年生、本日はこの黒マルチの海に航海という名の定植をしていくわけです。

朝は比較的涼しいといっても照り返しもあるので結構な暑さを感じます。

結構な数の芋蔓があったんですが、さすが3年生。

全て時間内に終えることができました。

美味しく頂けるのは秋ですね。

 

以上、初夏のマルチに秋のサツマイモを思い浮かべる農場よりお送りしました。

森学習

自然環境コース1年生、本日初のフィールドワークへ一ノ又風景林へ行ってきました。

講師は森林インストラクターの塚地俊裕さん。

いろんな疑問にユーモアを交えて答えてくれました。

不動山の頂上を目指す途中にはシカの糞やタヌキの糞など様々な発見がありました。

こちらはギンリョウソウ。

そして本日最大の嬉しい出会い。

保護色っぽくてわかりにくいですかね?

バンビちゃんです。

その距離1.5m。

だいたい6月ぐらいが出産シーズンらしいので、チョイ早く生まれたバンビちゃんでしょうか。

脅かさないようにして、その場をあとにしました。

いや~、楽しい研修でしたね、みなさん。

今日の研修については宿題がありますんで、しっかりやってきてくださいね。

 

以上、暑くもなく寒くもないちょうどよいお天気の市ノ又風景林よりお送りしました。

講師の塚地さん、ありがとうございました。

 

環境学探究

自然環境コース3年生が取り組んでいる環境学探究という授業があります。

以前お伝えしたように、継続してデータ収集などに取り組んでいます。

彼はタンポポの花弁を数え続けています。

まもなくタンポポもシーズンが終わりそうなのでラストスパートといったところでしょうか。

こちらは発芽実験中の様子。

湿らせた脱脂綿のうえで発芽させてます。

発芽はするんですが、そこからの成長がなかなかうまくいきません。

やはりシーズン的に気候が成長に適していないのかな~?

一方こちらの彼は・・・

テンの骨を組み合わせています。

骨格標本ができあがるまであとどれくらいかかるのでしょう?

他の生徒も興味深いテーマで取り組んでおります。

年度末の報告会にぜひおい出てください。

 

以上、半そでではちょっぴり肌寒く感じる四万十よりお送りしました。

PTA総会

土曜日ですが、本日はPTA総会にともなって学校がありました。

1時間目に授業参観。

2時間目には携帯電話安全教室を行いました。

講師は窪川警察署の清川新介氏。

掌の中にあるインターネットは上手に使わなければ危険を招くということと、その対策をお話していただきました。

ここで生徒は放課となります。

休憩をはさんで保護者の方々と教職員でPTA総会。

予算や運営方針などについて話し合いがもたれました。

総会が終わった後は各クラスでの面談。

保護者の皆様、お疲れ様でした。

来週には県総体も控えてます。

引き続きご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

以上、なかなか慌ただしい土曜日の四万十よりお送りしました。

鉢あげ

自然環境コース2年生、本日も「鉢あげ」です。

お品は先日同様のマリーゴールドに加えてメランポジウムとケイトウです。

お箸とお皿をもって、お食事中みたいですね。

休み時間にはおやつにイチゴをつまみます。

クリスマスケーキの影響で「イチゴ=冬」のイメージがあるかと思いますが、本来は5月くらいが旬なんですよ。

これマメな。

 

以上、明日はPTA総会でもう一日学校がある四万十よりお送りしました。

農場の1日

いや~、いい天気ですね。

本日はまず、3年生がジャガイモ「インカの目覚め」を収穫しました。

栽培がちょいと難しいと言われる小ぶりなおイモちゃんです。

レンジでチンしてみると黄金色です。

そしてアツアツよりも少し冷ましてから食すと・・・ホクホクとクリの味がします。

個人的にはここ数年で一番の驚きです。

一方、こちらをご覧ください。

見事なムラサキ。

これはアントシアニンを多く含むからこのような色なんだそうです。

これは「シャドークイーン」というジャガイモです。

お菓子などに向いてるしっとり系です。

そしてその後は2年生が鉢あげ作業。

お品はこちら。

3年生が1月前に種まきしたタネが育ってます。

これをポリポットに移植していく作業です。

初めての作業ですが、経験しなくてはみえないところもあるわけで。

単純な作業にも細分化された行程があるんですよね。

色々な経験をして様々なところに生かしてほしいと思います。

 

以上、さわやかな風にツバメが舞う四万十よりお送りしました。

生徒総会

本日6時間目は生徒総会でした。

予算についての決議や各種委員会の方針、学校への要望事項などが議題です。

議事進行役をしてくれた2人。

各種委員会からの提案等。

そして要望事項に答える教職員。

高校生にとっては形式ばった堅苦しい印象があるかもしれません。

しかし、大人的で民主的な空間が生まれるわけで、大事なことなんですよ。

 

以上、自由は幡多の山間より、な四万十よりお送りしました。

追肥

終わっちゃいましたね、ゴールデンウィーク。

さて、農場はスイートコーンに追肥を行いました。

窒素とカリを施しました。

株と株の間にある白い粒状のモノが肥料でございます。

その後は除草と中耕です。

気温が28℃という暑さの中で自然環境コース3年生、やりきりました。

残り6うねありますが、2年生にやってもらうとしましょう。

 

以上、明日の予想最高気温17℃という寒暖差ありすぎな四万十よりお送りしました。

遠足

今日から5月。

2017年の3分の1が過ぎたわけです。

そんな5月の始まりの日に黒潮町入野の浜へ遠足に行きました。

限られた時間の中で様々なレクが行われました。

こちらはビーチフラッグ。

躍動感あふれるナイスショットですね。

こちらは・・・え~っと8人9脚?ですかね?

なかなか大変そうですが、意外にみんなで呼吸を合わせてすんなりできてるんですよね~。

そしてクラス対抗砂浜アート。

如何にして立体的に魅せるかが肝ですね。

ちなみに上空から見るとシュールレアリズムがさく裂した感が満載ですね。

サイズがわかりにくいでしょうが、前方後円墳の上にあるのはシャベルとかバケツなので巨大さが伝わるハズ。

他にも津波タワーを見学し、防災避難訓練も行いました。

普段は山々の緑に囲まれたところで学んでいますが、海の青さと砂浜の白さで別の学びを得た遠足となりました。

 

以上、最高気温28℃の黒潮町入野の浜よりお送りしました。