電 気 科

その手は、エネルギーを生み出す
これからのエネルギー問題をにらみ、電気機器の原理・構造・取り扱い、電力施設・設備の管理・保守・工事等の電力技術について学習する。さらにパワーエレクトロニクスの利用技術・コンピュータ制御・電力応用技術等を学習し、新技術に対応できる電気技術者を育成します。
教育目標に進路保障を掲げ、朝の特別授業を中心に各種の資格取得を目指し、電気系やその他の大手企業への就職や電気科での知識を応用した多種多様な進学に力を入れています。
■取得可能な資格
・第二種電気工事士
・第一種電気工事士
・第三種電気主任技術者
・危険物取扱者試験
・情報技術検定
・実用数学技能検定
■進路先一覧
電気科 進路先一覧
■ 教 育 課 程
科 目 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
工業技術基礎 | 3 | ||
課題研究 | 3 | ||
実 習 | 4 | 4 | |
製 図 | 2 | ||
情報技術基礎 | 2 | ||
電気基礎 | 4 | 3 | |
電気機器 | ※2 | ※2 | |
電力技術 | 3 | 2 | |
電子技術 | ※2 | ※2 | |
小 計 | 9 | 10〜14 | 11〜15 |
普通科目 | 20 | 15〜19 | 14〜18 |
LHR | 1 | 1 | 1 |
合 計 | 30 | 30 | 30 |
[※印は工学選択のみ]