活動団体の紹介

ガールスカウト高知県連盟

活動団体の概要
活動人数 スカウト 17名、成人スカウト 11名
所在地 〒780 -0004 高岡郡四万十町茂串町7-3
連絡先 TEL.0880-22-0578
メールアドレス  girlscouts-kochi@yahoo.co.jp
活動範囲(地域) 香美市・四万十町
団体の活動概要 世界中のガールスカウトは「少女と若い女性が責任ある世界市民として、自らの可能性を最大限に伸ばす」ことを目指して活動をしています。
さまざまな活動を通じて、多くのことを感じ、考え、学び、そして力をつけていきます。
提供できる活動メニュー
  • 自己開発・・・自分自身の可能性を発見し、育てる。
  • 人とのまじわり・・・さまざまな人々と共に行動し、共生社会を築く人になる。
  • 自然とともに・・・自然との調和を学び、豊かな情操を養う。
    以上の活動の「3つのポイント」を定め、常に指導者が意識しながら活動を展開し、知識や技術、精神的価値の体得を提供しています。
主な活動計画/活動例
  • ガールスカウトの日
  • 中四国ギャザリング大会
  • 春・秋 交通安全週間への協力
  • 介護施設での交流
  • みやび丘 ブナの森づくりプロジェクト

情報交流館ネットワーク

活動団体の概要
活動人数 330名
所在地 〒782-0078 香美市土佐山田町大平80
連絡先 TEL.0887-52-0087
活動範囲(地域) 香美市、香南市、安芸郡、南国市、高知市
団体の活動概要
  • 構成団体:13団体
  • 日本樹木医会高知支部、高知県緑サポート会、森ときのこを愛する会、木工クラフトクラブ、知恵袋の会、子ども森林インストラクター養成講座、土佐竹とんぼの会、くらしと炭焼きの会、森づくり助っ人隊、などがそれぞれに活動をしている。
提供できる活動メニュー 木工、木の話、竹トンボづくり、森づくり、炭焼き等々
主な活動計画/活動例 毎月、交流館自主事業を月変りで行っている。ボランティア養成講座、森づくり木工、自然体験を行い学校からの遠足、環境学習も受け入れている。
ホームページ

http://www.k-kouryu.net/

甫喜ヶ峰森林公園

活動団体の概要
活動人数 4人(職員)・他ボランティア
所在地 〒789-0583 香美市土佐山田町平山
連絡先 TEL.0887-57-9007
活動範囲(地域) 甫喜ヶ峰森林公園公園内
団体の活動概要 関係団体との連携活動 (草花を楽しむ会、野外料理の会、ネイチャーゲームの会、ネイチャークラフト研究会ほか)
提供できる活動メニュー 森林環境学習・公園散策・木工クラフト・ネイチャーゲームなど
主な活動計画/活動例
  • 5月18日:「はじめての森あそびⅠ」
     午前は水源の森で丸太渡りや落ち葉の滑り台、川あそび等を実施。
     午後は焼き芋の準備とできあがりを待つ間、万華鏡を使って自然の
     色や形の変化を親子で楽しむ。焼き芋を食べた後、解散。 
  • 9月7日:「はじめての森あそび〈特別版〉」
      (未就学児~小学3年生までを対象。今まで参加していた方たちから
      「小学校に上がっても参加したい」という要望があり、初めて企画、
      実施。)
      午前は竹皮に包んだおにぎり弁当をつくり、その弁当を持って、森林
      散策。途中大雨が降り避難小屋での昼食。子どもたちは雨の中、上
      半身裸で道に寝転んだり、走り回ったりと雨を楽しんでいた。
      着替えを済ませ、七輪でマシュマロを炙り、クラッカーではさんだおや
      つを食べて解散。  
  • 12月7日:「はじめての森あそびⅡ」 
      花木の森で活動予定。
      落ち葉を使って遊んだり、自分たちで考えた森でのあそび、焼き芋と
      ネイチャーゲーム。
ホームページ http://www.kochi-sanrin.jp/hoki/

わんぱーくこうちアニマルランド

活動団体の概要
活動人数 10名
所在地 〒780-8010高知市桟橋通6-9-1
連絡先 TEL.088-832-0189
 メールアドレス kc-171204@city.kochi.lg.jp
活動範囲(地域) 高知市
団体の活動概要
  • 動物の収集、飼育及び展示
  • 動物愛護及び環境教育の推進
  • 動物に関する資料の収集及び展示、その他動物に関する調査研究
  • 野生動物の保護及び繁殖その他種の保存
提供できる活動メニュー 講義
主な活動計画/活動例 サマースクール・環境教室・いきもの講座・裏側探検隊・出前授業
ホームページ http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/
活動・施設写真等  

社団法人 桂浜水族館

活動団体の概要
活動人数 飼育員および学芸員スタッフ7名 他運営スタッフ数名
所在地 〒781-0262 高知市浦戸778(桂浜公園内)
連絡先 TEL.088-841-2437
活動範囲(地域) 高知市内
団体の活動概要
  • ペンギンやウミガメに触れるふれあい交流会開催。
  • 教育活動は移動水族館を実施。
  • ペンギンやウミガメを連れ僻地山間の教育施設を訪問し講話を実施。
提供できる活動メニュー
  • ふれあいながら生体を知ることが出来るイベントタイムや浦戸湾で生息する魚類の釣堀などを開催。
  • イルカ、アシカのショーにより生体の特徴を楽しく解説。
  • 夏休み等には、親子スイゾク教室を開催。
  • ペンギンやウミガメを連れ僻地山間の教育施設を訪問し講話をする移動水族館を実施。
  • 他多数実施。随時ホームページにてお知らせしています。
主な活動計画/活動例
  • ウミガメのエサやり体験
  • 浦戸湾のおさかな釣堀体験
  • タッチング魚っちんぐ(エイやカクレクマノミに直接さわれる)
  • カワウソタイム(カワウソのエサやり体験)
  • 夏休み親子スイゾク教室
  • スイゾク工房(工作教室) など他多数有。
ホームページ http://www.katurahama-aq.jp/

学校法人 若草幼稚園

活動団体の概要
活動人数 活動人数 27名(指導者)
所在地 〒780-8082 高知県高知市若草南町3-1
連絡先 TEL.088-844-0014
 メールアドレス  wakakusa@wakakusa-kochi.ed.jp
活動範囲(地域) 鏡岩
団体の活動概要 子どもたちを週に一度、自園の森に連れて行く。
提供できる活動メニュー 森の散策、木の実や木の葉で遊ぶ、季節の果物をとって食べる、岩山(ロッククライミング)をする、小川で沢遊び、他色々
 主な活動計画/活動例
  • 子どもたちを週に一度自園の森に連れて行き、季節に応じた遊びをする。
     (例:春-筍掘り、夏-虫取り、秋-虫取り・沢遊び、冬-岩登り等)
  • 学期ごとに、参観週間を設け、親子で森で遊ぶ。
  • 春もしくは秋に、保護者のお父さんと森整備を行う。
     (林道整備や沢整備)
ホームページ http://wakakusa-kochi.ed.jp/
 活動・施設写真等  

NPO法人さめうらプロジェクト

活動団体の概要
活動人数 約20名
所在地 〒781-3521 土佐郡土佐町田井181番地
連絡先 TEL.0887-70-1541
メールアドレス  info@lovesameura.com
活動範囲(地域) 主に早明浦ダム湖流域。
団体の活動概要
  • 1.守る
    (環境保全、安全利用、健全なフィールドづくり)
    さめうら湖利用計画並びに早明浦ダム湖面利用規則等に基づき、健全なフィールドを維持していくため、ダム湖利用ルールの啓発活動、水上パトロール、ダム湖および周辺の美化活動、各種利用種目や大会・イベント等が円滑に実施できるようエリア調整や安全指導などを行っています。
  • 2.遊ぶ
    (観光振興、スポーツ振興)
    ウォタースポーツ体験やスポーツフィッシング大会などを開催し、スポーツを通じて湖に親しむ機会の提供、モニターイベントなども実施し、地域資源を活用した観光プランづくり等に取り組むとともに、地域総合型スポーツクラブや各種活動団体等と連携し、人材育成・地域振興の可能性について研究しています。
  • 3.学ぶ
    (人材育成、体験交流)
    地域の魅力=住民の魅力・学校の魅力=生徒の魅力。「この地域に生まれてよかった」と思える環境づくりをテーマとし、プロジェクト41や教育関係団体等と連携し、親子体験教室・高校生の思い出づくり企画やさまざまな出会いの場を提供するイベントなどを通して、交流促進、青少年の健全育成をすすめています。
提供できる活動メニュー ①フライボード、バナナボート、カヤック、SUPなどウォータースポーツ 
②ボートフィッシング
主な活動計画/活動例 フライボード、バナナボート、カヤック・SUP、ボートフィッシング、レイクアート、サイクリングイベントなど。
ホームページ http://lovesameura.com/
活動・施設写真等  

アジロ山の自然と環境を守る会

活動団体の概要
活動人数 250名
所在地 〒780 -8066 高知市朝倉己83-12 
連絡先 TEL.088-843-8533
 メールアドレス  t5-simanto55@ivory.plala.or.jp
活動範囲(地域) 高知市朝倉己
団体の活動概要  平成19年5月結成以来、地域住民が安心して暮らせる町づくりを目指し、地位の小・中・大学の生徒に呼びかけ「ゴミをなくすイベント」を毎年行っています。
 県有地を無償で借り受け「アジロ山」を整備して県民に開放する事業も6年目となり「アジロ自然の森」の整備も順調に進み、地元の子供らの憩いの場となり、高齢者などの散歩道としても愛用されています。
 「アジロ自然の森」は自然体験や環境学習の場としても最適で、公益法人森と緑の会公募事業や環境税を活用した補助金などで、幼児や小学生を対象にした「子育て支援事業」を行い、参加者には環境を守る事の大切さを訴えています。
 市内の里山「体験型の森」は気楽に広く県民に知れ渡り家族連れで遊びに来るようになり、「森のようちえん」などはインターネット申込みですぐ定員を超すほどの人気です。
 こうした活動が評価され平成25年秋、全国森林レクリエーション地域美化活動コンクールで「林野庁長官賞」公益法人高知県森と緑の会推薦で「中国四国地区緑化功労者」として表彰されました。
提供できる活動メニュー   子どもたちの自然体験活動 
  • 森の散策
  • 森のようちえん
  • のこぎり体験
  • クラフト体験など
主な活動計画/活動例  毎月1回の「森のようちえん」か自然体験事業を予定
【平成26年度】
5月18日(日)「森のようちえん」
 高知県森と緑の会主催、守る会が後援で実施し、親子43名が参加。
6月3日(日) 高知市母親大会野外分科会「森のようちえん」をアジロ自然の
 森で実施。
6月29日(日) 「森のようちえん」&こども達が作るカレーと釜飯・竹飯体験。
 初めての試み、自分たちで作る「カレー&ご飯炊き体験」は大人気
 ※テレビ高知が取材 「がんばれeko応援団」7月27日に放映される。
7月27日(日) 四万十町でこども達の「間伐&川遊び体験」を行う(こうち山の
 日事業でバス研修)
  親子、スタッフ総勢60名が参加、地元朝霧森林倶楽や四万十魚協が支援
 で成功裏に終わる。
9月7日(日) 「森のようちえん」 親子30名
10月5日(日)  森と緑の会主催で「森のようちえん&プランター作り」を参加者
 15名
11月16日(日) 遊ぼう「アジロ山」自然体験と森の音楽祭
12月6日(土) 「森のようちえん」
1月25日(日) 「森のようちえん&焼き芋体験」
2月22日(日) 「森のようちえん&クラフト体験」
3月22日(日) 「春の息吹を観察しよう」
ホームページ http://www.facebook.com/AjiroZiRannoSen?ref=hl

山荘梶ヶ森・梶ヶ森天文台

活動団体の概要
活動人数 スタッフ2名
所在地 〒789 -0255 長岡郡大豊町佐賀山1248-3
 メールアドレス info@kochi-kajigamori.com
活動範囲(地域) 梶ヶ森周辺
提供できる活動メニュー
  • 山登り
  • 草花観察
  • 天体観測
ホームページ http://kochi-kajigamori.com/