本文へスキップ

あすなろネットワーク教育研究所

 土佐清水市教育センターでは「問題を抱える子ども等の自立支援事業」に取り組んできました。 今年度は、それをさらに深まりと広がりを求め、不登校児童生徒の未然防止、早期支援のためのネットワーク構築及び、 教育支援コーディネーターのスキルアップを目標に、連絡協議会「あすなろネットワーク」を立ち上げました。


目標

  ・実態調査による地域での子どもたちの様子や状況の把握。
  ・事例研究による教育支援コーディネーターのスキルアップ。
  ・学校・学級での不登校等問題行動の未然防止のための取組強化。
  ・中1ギャップ解消による不登校の未然防止。
  ・LD、ADHD等の発達障害の理解、対応力の向上。
  ・自尊感情が育まれる学校づくりや学力保障。
  ・地域、関係機関とのネットワークの構築。
  ・昔ながらの地域コミュニティの再確立。

取り組みの検証方法

  ・年度当初の未然防止策の検証・検討。
  ・あすなろネットワークでの実践・事例研究。
  ・講師を招聘しての研修及び取組状況についての講評。
  ・校内研等での学校単位の取組検証。
  ・Q−Uアンケート等、各種アンケート調査の活用。
  ・校区内学校間での連絡協議、研究及び検証。
  ・地域、関係機関との連絡協議。
  ・あすなろネットワーク連絡協議会による総合的な検証。

     

取り組み

  ・毎月:各学校の状況把握、情報交換のための学校訪問
  ・研修会
   平成30年度
   ・第1回: 5/22(火)[組織・年間計画等] 
   ・第2回: 6/28(木)[引き継ぎシート等の活用について] 
              講師:高知県教育センター 特別支援教育担当チーフ 山中 智子 先生
   ・第3回: 8/27(火)[自己開示とピアカウンセリング] 
              講師:高知県スクールカウンセラー 森 真弓さん
   ・第4回: 11/29(木)[発達障がい傾向のある子どもへの学校でのサポート方法〜疑似体験を通して〜] 
              講師:東大阪市 発達障害サポートセンターピュア 副センター長 種村祐太さん
   ・第5回: 1/24(木)[年間総括]


   令和元年度
   ・第1回: 5/21(火)[組織・年間計画]
   ・第2回: 6/27(木)[児童・生徒理解〜不登校の現状をふまえて〜]
               講師:高知県スクールカウンセラー 小松 宏暢さん 米澤 あゆ実さん
   ・第3回: 8/23(金)[発達障害傾向のある子どもへの発達段階・場面に応じたサポート方法]
               講師:東大阪市 発達障害サポートセンターピュア 施設長 種村祐太さん
   ・第4回: 11/18(月)[大人の発達障害について]
               講師:西部教育事務所 特別支援教育巡回アドバイザー 井上貴美 先生
   ・第5回: 1/23(木)[年間総括]

   過去の主な研修内容
   ・「つながるねっと」の活動,支援・関わりの連携  ・土佐清水市の現状についての事例研究
   ・「引き継ぎシート」の活用について  ・食と生活リズム  ・発達障害  ・「つながるノート」について
   ・子ども理解と仲間づくり  ・幼児・児童・生徒のカウンセリングについて  ・エンカウンター研修

推進組織構想図

 

土佐清水市教育センター

〒787-0325
土佐清水市栄町6-13
TEL 0880-82-3015
FAX 0880-83-0782

教育研究所
TEL 0880-82-3015
FAX 0880-83-0782
tosashimizu-l@kochinet.ed.jp

少年補導センター
TEL 0880-82-3501
shimizu-b@kochinet.ed.jp

あすなろ教室
TEL 0880-82-3016
tosashimizu-s@kochinet.ed.jp

家庭児童相談室
TEL 0880-82-0355
kajisou@city.tosashimizu.lg.jp

SSW
TEL 0880-82-3016