中学部

 本校で一番古かった中学部棟が、平成13年3月に改修され、木の香りがする新しい教室が完成しました。新しい学習環境のもと、以下の学部目標をめざして、様々な学習集団の中でいろいろな刺激を受けながら、お互いの立場を認め合い助け合いながら学んでいます。 
 

学習内容

日常生活の指導

 日常生活の基本的な習慣を身に付けていけるように、日々の生活の中で着替え・選択・掃除の仕方を繰り返し学習しています。特に、給食前の手洗い・エプロンの着用・配膳等、また、給食後の片付け・歯磨き・排泄等も時間を設けて取り組んでいます。

生活単元学習

 いろいろな生活経験を通して、主体的に物や人と関わったり、自分でできる力を養ったり、また、友達と力を合わせ、お互いを認め合う心を育てることをねらいとしています。
 七夕祭りや宿泊学習等行事に向けた取り組みやカレンダー作り、作品作り等美術的な学習、学級農園等様々な学習があります。内容に応じて学級や学年、あるいは学部全体で取り組んでいます。

作業学習

 中学部の作業学習には、2学年合同の全生徒が取り組んでいる農耕作業と生徒が選択して取り組んでいる陶工作業と紙工作業があります。

農耕作業

 中学部の作業学習の一つとして学部全体でジャガイモ、タマネギ、サツマイモ、ダイコン等を栽培しています。
 作業を通して、頑張る力を養い、協力して水かけや草引き等の手入れをし、収穫・販売をすることによって、思いやる心や安全に留意する態度を養うことをねらいとして学習をしています。
 収穫した野菜は、生徒達が校内や学校周辺に出て販売をしています。販売学習では、挨拶の仕方や地域の人と触れ合うことやお金の学習も含んでいますので、ご協力をよろしくお願いします。

陶工作業

 陶工作業は2グループに分かれて取り組んでいます。
 Aグループでは、七夕祭りや作品展での販売に向けた小皿、平皿、角皿作りに取り組んでいます。また、校内実習や学期末の時間を利用して、自由作品作りにも取り組んでいます。コーヒーカップやお皿を自由な感覚で作っています。作業を持続して続けることにより、責任感や協調性を育てていきたいと考えています。
 Bグループでは、年度を丸めた後、叩いて平らに伸ばし、クッキー型で型抜きしてタイルを作っています。そのタイルを木枠に埋め込んで鍋敷きを作り、七夕祭りや作品展で販売しています。

紙工作業

  香美市役所や山田高校から牛乳パックを回収し、それを原料に草木染めの葉書を作っています。①パックを破る。②水に浸す。③ビニールをはがす。(パルプにする)④パルプを細かくちぎる。⑤ミキサーにかけ、団子にする。⑥団子をほぐし、ハーブで染める。⑦染めたパルプを葉書にすく。たくさんの工程があり、個々の生徒の適性に応じてグループに分かれて作業をしています。手漉きはがきは、七夕祭りや作品展で販売しています。 

教科学習 

国語

 各学年及びクラスで認識面を考慮したグループ分けを行い、週2回(火・木曜日)学習しています。発声、発音練習、絵本の読み聞かせ、具体物・写真・絵・文字カードのマッチング等の学習から文字の練習やパソコンを使った学習等様々です。各行事の案内やお礼の手紙等日常生活に必要な事柄についても学習しています。

数学

 国語と同じように週2回(水・金曜日)グループ別に学習しています。日常生活に必要な具体物のマッチングや初歩的な数量計算、図形、時計、お金の使い方等、できるだけ分かりやすい具体物を使って取り組んでいます。

音楽

 1~3年まで週1回の合同学習を行っています。歌唱、合奏、身体表現、鑑賞等の学習を行い、鑑賞では生の演奏を聴く機会を多くもつように心掛け、楽しい音楽の授業を目指しています。

保健体育

 いろいろな運動を経験する中で、運動の楽しさを知り、健康の増進や体力の維持・向上を図ることをねらいとして、毎週月、火、木、金曜日の2時間目に学習しています。体力や障害の程度を考慮して、2グループに分かれて取り組んでいます。内容としては、サーキットトレーニング・リトミック・器械運動・歩行訓練等を中心に、また、季節や行事に応じて水泳やマラソン等も行っています。さらに、今年からスポーツ大会に向けて、新たにフライングディスクにも取り組み始めました。生徒たちにも好評で、楽しみながら向上心を持って積極的に取り組めています。

職業・家庭

 各学年やクラスで、調理や裁縫に取り組んでいます。調理では、実用的なクッキングと楽しむクッキングの内容を分けて学んでいます。裁縫は、運針やボタン付け等基礎的な学習を行い、生徒の希望により袋やのれん、ビーズ作品等も作っています。

特別活動

 学部集会を毎週月曜日の1時間目に行っています。集会の運営には、週番会の生徒が当たっています。週番長が司会し、週番当番が前週の週目標の反省や今週の目標の発表を行います。この他、各種行事のお知らせや授業内容についての話しもあり、毎回盛りだくさんです。

自立活動

 学校生活全般において、個々の生徒の障害に基づく課題を改善し、補うための取り組みがなされています。肢体不自由を伴う重度重複障害の生徒は、自立活動の時間を設け、動作訓練をはじめ、健康の維持・増進を図るために外気浴、日光浴を兼ねて散歩に出かけることもあります。また、給食前の摂食訓練等も大切な学習となっています。