委員会・クラブ活動

 
委員会名 ねらい 活動内容
企画委員会  児童自ら学校生活をより豊かで楽しいものにするために、学校生活上の諸問題を話し合い、解決する。 ・定例代表委員会、臨時代表委員会
・企画運営(1年生歓迎集会、ありがとう集、1年生を送る会)
・取り組み(運動会、音楽会)
・新町ふれあい祭り参加
生活委員会  学校生活が楽しく安全に過ごせるよう意識させ、行動化につながる取り組みをする。 ・生活目標のポスターやコマーシャルづくり
・目標の発表
・校内での決まりの呼びかけ
放送委員会  校内放送の製作、放送を通して、所属する集団の一員としての役割や責任を自覚し、自ら楽しく豊かな学校生活を作ろうとする態度を育てる。 ・校内生活全般(登下校、掃除など)の合図の放送
・集会、朝会、学校行事などでの放送準備
・音楽放送、テレビ放送の準備や放送
保健委員会  児童一人ひとりに保健委員会としてのやる気を起こさせ、楽しく活動できるようにする。 ・保健室の来室者の世話
・ポスター。掲示物の作成
・風邪予防のための呼びかけ
図書委員会  利用しやすく、快適な図書室になるよう環境を整える。 ・図書の貸し出し、返却の手伝い(朝、長休み、昼休み)
・図書の整理
・図書室の望ましい利用の仕方の呼びかけ
体育委員会  校内の体育的環境を整える。 ・体育館、体育倉庫の管理
・体育館開放の管理
・ボール、一輪車など体育館用具の管理
・ラジオ体操
整美委員会  責任を持って校内整美の仕事をする    掃除道具の整理点検 「朝のピカピカ大作戦」一階フロアと中央階段の拭き掃除
ボランティア委員会  進んで活動し、責任を果たす児童を育てる。
 ボランティア活動を通して、地域社会との関係の大切さを知る。
・掃除道具の整理点検
・「朝のピカピカ大作戦」一階フロアと中央階段の拭き掃除
・プルタブ収集
・ポスター作り
・校内、地域の清掃
・活動を校内に知らせる
掲示委員会  ニュース、ポスター、作品募集の張替えを定期的に行い、責任を持って仕事をする態度を養う。
月ごとに掲示物を作成し、協力して季節感をだす。
・ポスター、作品募集などの掲示
・季節に合った掲示物の作成
家庭科給食委員会  残食の後始末や食器の整頓をすることにより、給食の大切さやマナーを全校に呼びかけ、協力して仕事をする態度を養う。 ・後片付けの手伝いと指導
・給食の準備片付けの仕方のビデオ放送
・給食時の放送での呼びかけ
栽培委員会  植物を育てることにより、学校環境を整えたり、植物を大切にする心を育て、責任と愛情を持って活動する。 ・花の水やり
・草引きや花がら取り
・季節により花の植え替え
音楽委員会  音楽集会が楽しく活動が出来るように工夫したり、楽器を使いやすいように整備したりして、音楽環境を整える。 ・音楽集会の運営(司会・伴奏・歌詞など)
・楽器の整備、掲示板整備

クラブ名 ねらい 活動内容
科学 実験や化学工作を通して、異学年間で協力し、活動する楽しさを味わう。 ・実験でいろいろな化学反応を調べる
・工作
バドミントン 基礎的な技術の向上を図り、試合を楽しむ。 ・二人組みで打ち合いをする
・簡単なルールを知り、チーム対抗の試合をする
家庭科 いろいろな作品を作る楽しさを味わう
・裁縫、料理
レクレーション 学年の枠を越えて,楽しく遊ぶ。 いろんなゲームを考え協力して楽しむ。
サッカー  ルールを守り、チームで協力して楽しく活動する。
 初心者もサッカーに親しむように練習する。
・4.5.6年生混合の2チームと初心者用チームを作りゲームと練習をする。
室内ボールゲーム 自分たちでルールや内容を考え,協力して楽しく活動する。 ・いろんなゲームを考え協力して楽しむ。
ダンス  みんなで協力し合って、心も体も楽しんで活動する。 ・ダンス創作
卓球  ルールを知り、楽しく練習や試合ができる。 ・練習
・試合(1対1、2対2)(トーナメント)
作法 自分で浴衣が着られるようになる。簡単な作法や日本古来の年中行事を知る。 ・きものの着方を知る。
あいさつの仕方を知る。
・年中行事(五節句)を知る。
・ていねいな言葉遣いを身に付ける。
家庭科  いろいろな作品をつくる楽しさを味わう。 ・裁縫
・料理
コンピューター  コンピューターの操作を通し、コンピューターの面白さ、便利さ、簡単さに気づかせる。 ・ソフトを使った活動(画像処理、プリントアウトなど)
・カード、名刺作り
金管 協力して金管楽器を使った合奏を楽しむ。 ・入学式や夏まつり,音楽会などの行事に向けて練習する
・基礎練習・パート練習・全員合奏
マンガ  楽しく描いたり、読んだりする子供を育てる。 ・自由にマンガや絵手紙を描く
・1コマまんが、4コマまんが、キャラクター、プラ版作り