本文へスキップ



  

  

  防災マップづくりを通した防災学習を学校便りや防災マップを通して
  正常化の偏見を無くし、地域・保護者の防災・減災の意識を向上させます。

  
  
  ・防災動画
   令和4年度  テーブル テント 防災倉庫
  
  

  ・防災MAP


    ◇平成25年度  吉野地区  寺家地区
    
    ◇平成26年度 吉野地区  寺家地区
   
   ◇平成27年度 吉野地区  寺家地区
   
   ◇平成28年度 吉野地区  吉野地区
            吉野地区   吉野地区


   ◇平成29年度  

     ◇平成30年度   吉野地区  寺家地区

     ◇令和元年度   吉野地区  寺家地区

    ◇令和2年度    吉野地区  寺家地区   




令和2年度の取り組み   
今年のテーマは「地域の過去と今そして未来」
6月12日
 防災基礎講座を行いました。
今年も松岡先生に防災基礎講座をお願いしました。松岡先生から自然の力のすごさを認識して正しく恐れること、自分たちの地域を知ることが大切であることを3〜6年生が学習しました。
  


6月19日 防災基礎講座2を行いました。
防災マップを作っていく上で必要なフィールドワークについてお習いしました。何気なくまわるのではなく、安全なのか危険なのか、昨年度から改善された箇所はないかを確認しながらフィールドワークすることを学びました。
   



6月23日 フィールドワーク開始です。
吉野地区は、小学校周辺の調査をしています。

汗見川沿いの道幅を確認しています。


大日地区の擁壁が一部完成していました。

寺家地区は、ブロック塀やグレーチングなど危険なところを調査を探しました。




6月26日 2回目フィールドワークを行いました。
吉野地区は吉野橋と浄水場周辺の調査に行きました。
吉野橋には落橋防止装置装置がついていました。



寺家地区は、危険個所と消防設備などを確認してきました。
道路が陥没しているところが見られました。



6月30日、3回目のフィールドワーク行いました。
吉野・寺家地区ともに避難所となる公民館に行きました。
防災備蓄や消防設備についてお話を聞きながら確認する事が出来ました。




9月25日、4回目のフィールドワークを行いました。
吉野地区は、引き続き公民館に行きました。新型コロナウイルス感染症対策をしながらの避難所運営について確認してきました。


寺家地区は、引き続き危険個所と消防設備について確認してきました。
   
消火栓・格納庫はきれいに色分けされていました。
 

9月29日 最後のフィールドワークに行ってきました。
吉野地区は、忠霊魂付近を調べてきました。


忠霊魂へ行く階段の横道がフィールドワーク中に崩れました。
畑もあって地域の方々も使うので改善が必要です。


                      


寺家地区は三山の池周辺の調査を行いました。

三山の池は改修工事が終わり、安全になっていました。




10月6日 防災マップ作り開始です。
先輩たちが作ったマップを確認したり専門家の皆さんの助言を受けながら情報を更新、整理していきます。





10月27日 防災マップ作り

子どもたちが授業や休み時間、放課後に残り作ったマップを専門家の方々に見ていただき情報を整理したり、訂正しました。
完成までもう少しです。




10月29日 防災マップ完成です!!






12月16日 小学生のぼうさい探検隊マップコンクールの入選作品が発表されました。
吉野を調べた「吉野チーム」が佳作50作品に選ばれました。
損保協会HPをご覧ください。

1月26日 吉野小学校にて≪防災学習のまとめ≫を行いました

今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり規模を縮小し、密をさけて防災学習のまとめを行いました。
子どもたちは調べてきたことを発表し、情報発信・共有することが出来ました。

そして、最後には矢守先生よりリモートで「地域のこれまで、いまこれから」の題のもとご講演をいただきました。





shop info

本山町立 吉野小学校

〒781-3618
高知県長岡郡本山町吉野161
TEL.0887-70-1311


教育機関LINK

bousair2.htmlへのリンク