2021年10月アーカイブ

・文化祭前のため、女子部は自主トレ中。そんな中に紅一点、男子に負けじと奮闘中。

「応援される人、応援されるチームであれ!」を合い言葉に。

 現在、学校体育館改修中のため、町営体育館で練習中。
監督の熱いまなざし、選手の熱量、そしてマネージャーの気配り。

 Team-Yusuhara、想いを一つに日々全力を尽くします。

 「俺たちは、絶対強くなる」
 支えてくれる保護者や応援してくださる地域のみなさと共に。

不定期となりますが今日から、本校の魅力の一つ「部活動の日々」を投稿していきます。

Yusuhara "KAGURA"

←「ディスカバークラブの練習風景」

保存会の方を講師に、ご指導いただきます。
熱い思いに、しっかり答え、神様との対話を楽しみます。

「地域に学び、地域を思い続ける人になる」この部活動の理念です。

 本日、こども園から見学に来てくださいました。

 キラキラ光るまなざしに、この地域の明るい未来が想像できます。

 頑張ろう、共に。未来の梼原人

・特別に皆様へお届けします

 文化祭へ向けて只今作品作成中、そんな中精鋭たちが出展しました。
 出展は、美術部そして書道授業選択生徒の作品です。

 文化祭へは、さらにバージョンアップされた作品を展示予定です。11月27日をご期待ください。

・訓練です。1F調理場より出火、直ちに避難しなさい。

「訓練」ご苦労様でした。
 寮生、舎監舎務、梼原町教育委員会、高校寮務、高幡消防組合の皆様のご協力を得て、訓練を実施できましたこと、感謝いたします。

 寮生の命を最優先に考え、発報からの手順について再確認されました。
 火元確認や情報伝達、避難誘導と安否確認、防火扉や消火栓・消火器に至る設備、緊急時の精神状態を想定しそれぞれが、最善策をとれるように話し合われました。
 今後も訓練を重ね、自分の、お互いの命が守れる行動をとれるように努めていきます。

・「私たちの梼原」Tik Tok始めました。

「梼原への恩返し」をテーマに3年生が取り組んでます。
「梼原をみんなに知ってほしい」この想いが、一つ形になって動き始めました。皆様に「梼原」を感じて頂けるよう、生徒たちが彼女彼らの目線で作成します。

#梼原#高知#観光#田舎#自然#映え、検索してください。

これから、観光パンフレットやお店紹介、人生の先輩たちと未来の梼原人と一緒に、梼原の自然、みんなの想いが形になります。

 

 

・第2回キャリア講演(津野山地域中高一貫教育推進事業兼外務省高校生講座)

  講師 在米国日本大使館 一等書記官 多田 崇 氏(須崎市 出身)

  演題 「日米外交最前線の一端から」

ワシントンと繋ぎ、ご講演を拝聴しました。

 前半は、外務省の仕組み、多岐多様な仕事内容についてのお話を伺いました。
 後半は、多田様のインタビュー形式で、現地で活躍する日本の外務官や他国の外務官の生の声を伺いました。現在の仕事に至った「考え方」や、それに付随する語学の「学び方」についてのトピックは生徒の胸に刺さったようです。

 当会議を進行してくれた、3年生の二人です。

 お疲れさまでした。この緊張感は「自信」となり「効力感」です。きっとこれからの「やりぬく力」に繋がります。これからも、頑張りましょう。


 津野山地域、2つの中学校と高校が繋がり、成果を共有できるコミュニティを築きます。

 皆様、トラブルにも対応していただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

・初めてのマラソン大会へ向けて、特訓中。

 10月なのに、真夏日が続く今日この頃。
 初めての”マラソン大会”へ挑戦する1年生が上級生に追いつけ追い越せと、奮闘中です。

 「目指せ、自分史最高記録!」それぞれに「走る意味」を見つける時間が課せられます。

 走り終わった最高の達成感、頑張った自分の有能感、そして何より解放感。互いにほめあい、励ましあい、マラソン大会へ挑戦する基盤が創造されています。

 「頑張ろう、Yusu高生!」


・文化祭へ向けて、食品衛生講習会を開催しました。

  須崎福祉保健所より、松本様にお越しいただき、校内オンラインで
 実施しました。
  文化祭で取り扱う食品についての調理管理の注意事項や、食品事故
 防止のための約束事を伝えて頂きました。

 文化祭へ向けて、動き出します。

・地域の魅力を伝える動画が、地域の活性化、地域の価値の再発見、郷土の醸成のために活用されたポータルサイトです。

 地域の魅力と、学校の魅力をPRした動画です。ぜひご覧ください。
 本校ホームページ右下にも、同様の動画へのリンクを準備しています。

 

・2021年後半スタート。「あいさつ運動」は最終日を迎えました

 「おはよう」「おはようございます」元気な声が、飛び交います。
  昨日まで、一緒に活動していただいた、交番、梼原町、梼原学園、
 保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
  今後も、交通安全に留意し登下校します。