もくぞうしゃかにょらいざぞう 重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− ) 指定年月日 : 明治44年 4月17日 高知県高知市五台山 竹林寺 ・ 竹林寺 像高52.1cm。 右手をまげて掌を前に五指をゆるくのばし(施無畏印(せむいいん))、左手はまげて膝の上に掌を上にして先を垂れ る形(与願印(よがんいん))をとり、衲衣(のうえ)は偏袒右肩(へんたんうけん)で右肩に祇支(ぎし)がかかり、右足を上にして 結跏趺坐(けっかふざ)する。 ヒノキの一木造(いちぼくづくり)、彫眼(ちょうがん)の像で、肉髻(にっけい)を半円形につくり、白毫(びゃくごう)を入れ(欠失)、 螺髪(らはつ)は切付螺髪で、おだやかな面貌を刻み、体部の肉付けも適度で、衣文(えもん)線は浅くやわらかな彫り 口をみせる藤原和様の特色を示す平安時代後期の作である。 竹林寺は、四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所である。