もくぞうぞうちょうてんりゅうぞう・もくぞうたもんてんりゅうぞう 重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− ) 指定年月日 : 明治44年 4月17日 高知県高知市五台山 竹林寺 ・ 竹林寺 像高は、増長天93.5cm、多聞天90.0cm。 ともに兜(かぶと)をかぶり、鎧(よろい)をつけた像である。 増長天は、右手をまげて腰前に拳をにぎり、左手は高くあげて戟(げき)をとり、腰をわずかに右にひねり、左足を 軽くあげて邪鬼(じゃき)上に立つ。 多聞天は、左手をまげて拳を上に第3、4指をまげて宝塔(ほうとう)をささげる以外はほとんど増長天と左右相称する 形につくられていて、当初から二天像(にてんぞう)としてつくられたものを考えられる。 県内では二天の作例が一般的であり、その一例といえる。 ともにクスの一木造(いちぼくづくり)、彫眼(ちょうくがん)の彩色像である。 着衣、装具の彫りは浅く、省略したひかえめの彫り口であるが、腰から下が太造りで、素朴な趣をもつおだやかな 作風を示す平安時代後期の作である。 竹林寺は、四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所である。