戻る

 

 
銅 造 観 音 菩 薩 立 像


 
   どうぞうかんのんぼさつりゅうぞう

 

   重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− )       指定年月日 : 昭和32年 2月19日



   高知県室戸市元 金剛頂寺(西寺)  ・  金剛頂寺
         


   像高22.2cm。
   右手をさげて水瓶(すいびょう)をとり、左手はまげて掌を胸にあて、腹を前に出して立つ。頭上に中央化仏、左右に大
  ぶりの花形の宝飾をつけ、それを冠帯(かんたい) で結んだ三面宝冠(ほうかん)(三面宝飾)をいただき、冠帯は両肩から
  両腕にそって垂下し、面相は神秘的な表現とする。
   2重の瓔珞(ようらく)を左右に垂らし、天衣(てんね)は台座左脇からゆるいカーブを描いて左腕にかかり、いったん膝前
  に低く垂れたのち、水瓶をとる右手首にかかり台座右脇に垂下する。
   台座は大ぶりで重たい感じがする。
   本体と台座を一鋳(いっちゅう)とし、天衣の左側の本体との遊離部分を鋳つぐ。
   全体に軽い火中痕が認められ、一部鍍金(ときん)が残る。
   恐らく中央でつくられ、当地にもたらされたものであろう。
   白鳳時代の作。
   金剛頂寺は、四国八十八ヶ所霊場第二十六番札所である。