戻る

 

 
木 造 金 剛 力 士 立 像


 
   もくぞうこんごうりきしりゅうぞう

 

   重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− )       指定年月日 : 明治44年 4月17日



   高知県南国市十市 禅師峰寺(ぜんじぶじ)   ・  禅師峰寺 
         


   像高は、阿形(あぎょう)141.8cm、吽形(うんぎょう)145.6cm。
   阿形は腰を左にひねり、右手をひらいて掌を下に力強くさげ、左手はまげて独鈷杵(どっこしょ)(把(は)の両端にきっ
  さきをつけたもの)をとってふりかざし、忿怒(ふんぬ)の顔面は右斜め前方を見下ろす。
   吽形は腰を右にひねり、右手をまげて掌を前にして立て、左手はまげて腹前に拳をつくり、忿怒の顔面は左斜め
  前方を見下ろし、互いに相対して岩座に立つ。
   ヒノキの寄木造(よせぎづくり)、玉眼(ぎょくがん)(眼に水晶をはめる)の彩色像であるが、彩色はほとんど剝落(はくらく)し、
  木肌も荒れが目立つ。
   仁王様としては小像であるが、力強くまとまりのある作品で、吽形の頸部枘銘(けいぶほぞめい)によって正応4年(1291)
  仏師定明(じょうみょう) の作とわかる。
   禅師峰寺は、四国八十八ヶ所霊場第三十二番札所である。