戻る

 

 
木 造 薬 師 如 来 立 像


 
   もくぞうやくしにょらいりゅうぞう

 

   重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− )       指定年月日 : 明治44年 4月17日



   高知県南国市国分(こくぶ) 国分寺(こくぶんじ)   ・  国分寺 
         


   像高99.6cm。
   右手をまげて掌を前に五指をのばし、左手はまげて前方に垂れ第3、4指をまげて薬壺 (やっこ)をとり直立する。
   頭部は螺髪(らはつ)を切り付けとするが、その粒は大きく疎で頭部背面は螺髪を刻まず縦に筋を刻んでいる。
   白毫(びゃくごう)は水晶を入れ、衲衣(のうえ)は偏袒右肩(へんたんうけん)で右肩に祇支(ぎし)をかける。
   ヒノキの一木造(いちぼくづくり)、彫眼(ちょうがん)の彩色像であるが、いまは彩色が剝落(はくらく)して素地をあらわして
  いる。 全体に修理のあとがみえる。
   着衣はやや厚く重たい感じで、股間のY字形の衣文(えもん) も古様(こよう)を残すものの形式化がすすんでいる。
   側面、背面観は扁平で、衣文も省略されている。
   平安時代後期の作。
   国分寺は、四国八十八ヶ所霊場第二十九番札所である。