もくぞうかいほうしょうこうざぞう 重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− ) 指定年月日 : 大正 5年 8月17日 高知県四万十市右山元町(うやまもとまち) 太平寺(たいへいじ) ・ 太平寺 像高67.0cm。 頭に頭巾をかぶり、身に法衣(ほうえ)をまとい、両手をまげて胸前に合掌し結跏趺坐(けっかふざ) する。 ヒノキの寄木造(よせぎづくり)、彫眼(ちょうがん)の彩色像で、彩色は黒化して古色を呈する。 女性像でありながら眉や太い鼻筋、合掌する両手や胸元からうかがわれる体部ははなはだ男性的で、たくましく 表されているが、目もとや口もとは女性らしさがうかがわれる。 着衣は厚めに表現され、衣文(えもん) も繁縟(はんじょく)でのびを欠く。 海峯性公(かいほうしょうこう)は太平洋の開祖といわれるが、その経歴については明らかではない。 室町時代の作。