戻る

 

 
木 造 大 日 如 来 坐 像 ( 金 剛 界 )


 
   もくぞうだいにちにょらいざぞう (こんごうかい)

 

   重要文化財 (美術工芸品 −彫刻− )       指定年月日 : 明治44年 8月 9日



   高知県香南市香我美町山北 恵日寺(えにちじ)   ・  恵日寺 
         


   像高53.8cm。
   指定目録では胎蔵界(たいぞうかい)大日如来とは別件として載せているが、本来は一対として安置されたもので、他の
  堂から移されたと考えられる。
   宝髻(ほうけい)を低く結い、天冠台(てんかんだい)をつけ、面長な顔の眉間に白毫(びゃくごう)をはめ、長く眉、目をひく厳
  しい表情につくり、体部は細身で端正にあらわし、臂釧(ひせん)、腕釧(わんせん)(手足につける装身具で、上膞(じょうはく)
  のものを臂釧、手首のものを腕釧という)をつけ、両肘をまげて智拳印(ちけんいん)(左手は親指を中にして握り、人さし
  指だけのばし、右手は親指と人さし指を接して左手の人さし指の先につけ、残り3本の指で左手の人さし指を握る)を
  結んで右足を上にして結跏趺坐(けっかふざ)する。
   ヒノキの一木造(いちぼくづくり)、彫眼(ちょうがん) の像。