戻る

 

 
古 今 和 歌 集 巻 第 廿 ( 高 野 切 本 )


 
   こきんわかしゅうまきだいにじゅう (こうやぎれぼん)

 

   国 宝 (美術工芸品 −書跡− )            指定年月日 : 昭和26年 6月 9日



   高知県高知市追手筋 高知県立高知城歴史博物館  ・  高知県

 

       −  さんSUN高知/平成17年3月号[特集2]  から引用 −

   高知県は、平成16年12月に国宝「高野切本」を購入しました。
   高野切本は、わが国最初の勅撰(ちょくせん)和歌集である古今和歌集(全20巻)を平安時代に写したもので、現存
  する最古の写本です。 古今和歌集は、土佐の国司を務め「土佐日記」を著した紀貫之が編者で、高知にも縁の
  あるものです。
   今回購入した「高野切本」は、第20巻目で、正式には「古今和歌集巻第廿(高野切本)」(以下「巻第廿」)といい、
  昭和26年に国宝に指定されました。
   巻物としてそのままの形で残っている高野切本は、「巻第廿」を含め3巻のみで、多くは、裁断され、掛軸などに
  姿を変えています。 この3巻の中でも「巻第廿」は、かな文字文化・貴族文化が頂点に達していた当時の最も書
  の達者な人が写しを担当したもので、書の美しさが注目されています。
   「巻第廿」は、歴史的にも美術的にも価値が高く、寄贈された他の資料とともに高知県民の共有の財産となった
  ことは、高知の歴史と文化を守り伝えるうえで大きな意義があります。