戻る

 

 
土 佐 の 獅 子 踊 ( 中 川 内 獅 子 舞 )



   とさのししおどり (なかがわうちししまい)



   高知県保護無形民俗文化財             指定年月日 : 昭和44年 8月 8日



   高知県室戸市羽根町 羽根八幡宮  ・  中川内獅子舞保存会



   10月15日、羽根八幡宮秋祭りで隔年に奉納される。 ただし、近年奉納されない年もある。
   由来伝承は未詳。 神幸に先立って境内で一度、旅所で一度奉納される。
   踊り場は塩祓(はら)いで清められると、獅子や踊り子以外は入ることができない。 四隅は鼻高面がササラと称
  する竹輪を持って警護する。
   テガイ獅子の類に属し、テガイ子は赤花柄の着物、赤襷(あかだすき)に手甲といった女装で、ウヅラと称する棕櫚
  (しゅろ)で作った冠り物をし、ザイと称する紙総飾りの棒を持つ。 このテガイ子が青年であるので、獅子と連繋(れん
   けい)
する動きが敏活で、引き締まっており、かつ内容的にも曲芸的要素を濃くしており、県下の獅子舞ではよく洗
  練されたもののひとつである。
   終末部で傘を喰わえて狂うさまは圧巻である。