戻る

 

 
土  佐  藩  砲  台  跡



   とさはんほうだいあと



    国指定 史跡         指定年月日 : 昭和19年11月13日


 
   高知県須崎市中町  ・  須崎市
         


   尊攘過激派が、京都を舞台に活躍した文久3年(1863)、土佐藩は港町須崎の海岸3ヵ所(現在の浜町2丁目、南
  古市町、中町)に砲台を築造した。
   東の浜町は、半円形(砲門、火薬室各3ヵ所、面積約22a)、中央の南古市は、一文字形(砲門、火薬室各4ヵ所、
  面積約22a)の砲台だったが、今は壊され民家となり跡を留めない。
   現在、史跡に指定されているのは、中町の西砲台で、形状は円形で外側に半円形の壕を備え、海からは単なる
  堤防に見えるよう偽装していた(砲門、火薬室各7ヵ所、面積約50a)。
   これらの砲台は、突貫工事で約1ヶ月で築造されたという。
   西砲台は、大正3年(1914)に西浜公園になり、昭和19年(1944)、国の史跡文化財に指定された。