こうちいんせき 高知県天然記念物 指定年月日 : 昭和28年 7月21日 高知県高知市 ・ (個人) 昭和24年(1949) 11月20日午後8時ごろ、高知市の民家の窓ガラスに径3.4cmのまん丸い穴をあけて突入し、囲碁 中の家人のそばに落下して畳を薄くこがした。 家人は穴のあいたガラスとともに、翌日高知大学沢村武雄教授に研究を依頼した。 黒色でやや扁平な球形、重量1.6g、比重3.93、成分はFe・Ni など、磁性があり、研磨面金属光沢あり、現地調査 して落下の方位もわかった。 屋内にとび込んだことや小型であることも珍しく、石鉄隕石 (せきてついんせき)としてはわが国で4個目。 香北町(現:香美市)の在所(ざいしょ) 隕石 (1898) もこの4個のうちの1個である。 本県における確認された隕石としても大変貴重なものである。