いわがねじせいち 高知県天然記念物 指定年月日 : 昭和23年10月26日 高知県土佐市出間(いずま) ・ 土佐市 イワガネは、主に熱帯、亜熱帯に分布し、わが国では九州、四国の一部に生育することが知られているイラクサ 科の植物である。 高知県では、昭和9年(1934)、現在の土佐市出間の谷川で発見された。 その後、1〜2の地点で分布が確認されたが、量的には少ない。 土佐市の自生地は、小さな谷川に沿った湿地で、よく繁殖している。 雌雄異株で高さ2〜3mの落葉低木であり、花もほとんど目立たないので、特に関心のない者には、何の変哲もな い植物に見えるが、四国ではほとんど分布地が知られていない貴重な植物である。