もみのきやまのおおすぎ 高知県天然記念物 指定年月日 : 昭和39年 6月12日 高知県吾川郡いの町小川 (こがわ) いの町小川樅ノ木山妙見にあるスギの巨樹で、地元で又右衛門スギの名で呼ばれている。 南北2株あって、南株は根元の周囲約8m、樹高約40m、北株は根本の周囲約7m、樹高約35m、樹齢約700年と 推定されている。 スギの巨樹・古木は、県内各地に存在するが、樅ノ木山の大スギは旧吾北村では最大の古木でよく知られ、早く から保存が話題になっていた。 ただ、国道や県道から離れた山間にあるため、全県的にはあまり知られていない。