2学期 期末集会・終業式(12月25日〔月〕)
 12月25日〔月〕、2学期の期末集会が開かれました。まずは、各専門委員長さんから2学期の成果・課題についての報告がありました。続いて、各学年からの反省が学年代表委員長さんから報告されました。次は、授業評価コンクールの上位3クラスの表彰が行われ、1位が3年2組、2位が1年1組。3位が2年1組と3年3組でした。引き続いて、執行部の退任あいさつがありました。最後に、空手部の県選手権、人権作文コンテスト、高知市中学生弁論大会の入賞者の再表彰が行われました。期末集会に続いて2学期終業式が行われました。

第2回 避難訓練(12月25日〔月〕)
 12月25日(月)1限、第2回避難訓練が実施されました。昨日の雨でグランドの状態が悪いために、避難場所を体育館に変更しました。北舎1階の調理教室から出火した火災からの避難するという設定でした。体育館に全員がスムーズに集合することができました。その後、教室へ戻って火災時に火を消す設備、火災を知らせる設備、火災から逃げるための設備について学習し、春野中学校のどこにあるのかも確認しました。

「南海トラフ地震に備えよう!」標語コンクールで受賞(12月22日〔金〕)
 1学期の避難訓練時に高知県が実施していた「南海トラフ地震に備えよう!」標語コンクールに応募すべく全校生徒に標語をつくってもらい、優秀作品を応募していました。その結果発表が先ごろあり、本校3年生の作品が中学校部門で見事、佳作を受賞しました。受賞作は全部で5点しかなく、その中に入ったというのはすごいことだと思います。表彰式が1月13日(土)にイオンモール南コートで行われます。全受賞作品を紹介します。

最優秀賞 「日頃から みんなで声かけ みんな無事」 清水中学校 3年生
優秀賞  「後悔を するよりもまず 対策を」 県立南中学校 3年生
佳作   「話し合い 地域の人と 家族やき」 清水中学校 3年生
      「訓練は 未来を決める 第一歩」 春野中学校 3年生
      「たしかめよう 家具の配置と 非常食」 愛宕中学校 2年生


1・2年:学期末教育面談〔3日目〕(12月22日〔金〕)
 12月22日(金)午後、1・2年生の学期末教育面談の3日目が行われました。3日間にわたって行われてきた学期末教育面談も今日で最後となります。まもなく冬休みとなりますので、休みに向けて気をつけてほしい点を記します。

(1)規則正しく健康な生活を!
 早寝早起きをさせてほしいと思います。食事を抜いたりすることがないように、栄養をたっぷりとらせ、暖かく過ごさせてください。インフルエンザもそろそろ流行してくる季節です。お子様の帰宅時には手洗い、うがいをするようお声がけください。予防接種をするなどの充分な予防をこころがけましょう。

(2)学期末教育面談での話をもう一度思い出して!
 進路実現に向けた計画的な取り組みを進めてほしいと思います。新年を迎えるにあたって、自分の課題は何かを再確認して、新学期を迎えてほしいと思います。そのための親子による話し合いの場を持っていただきたいと思います。

(3)お金や貴重品に関わるトラブルに注意!
 子どもたちがお金や高価な物を持って行動する機会が増えます。それに伴ってお金に関するトラブルに巻き込まれるケースが多くなっています。不要な大金や貴重品を持ち歩かないようにご指導をお願いします。繁華街やショッピングモール等へも少人数で行くことは危険です。できましたら大人と一緒に行くようにしてほしいと思います。

1・2年:学期末教育面談〔2日目〕(12月21日〔木〕)
 12月21日(木)午後、1・2年生の学期末教育面談の2日目が行われました。昨日同様にご来校くださった保護者の皆様に感謝を申し上げます。中学生になると、子どもの方もだんだんと親離れが進み、特に男の子は会話が少なくなると言われます。保護者の方も仕事等が忙しくなり、小学校の時よりも関わる時間が減る傾向にあります。双方が子離れ・親離れをしていくという意味においては、それはそれで必然的な部分はありますが、必要以上に関わりが減ってしまうことはどうかと思います。今回の教育面談で、会話したり、関わるきっかけがたくさんあったことと思いますので、この年末年始にはぜひともお子様と一緒のいい時間を増やしてほしいと思います。よろしくお願い申し上げます。

1・2年:学期教育面談〔1日目〕(12月20日〔水〕)
 
12月20日(水)午後、1・2年生の学期末教育面談の1日目が行われました。まずはおいでていただいた保護者の皆様、寒い中、お忙しい中をありがとうございました。学級担任からは、今学期の"成果"と"課題"についての話があったことと思います。"成果"についてはおおいに評価をしてあげてください、。そして"課題"については、前向きに改善していく方向で考えてほしいと思います。特に2年生にとって来年は本格的に受験生になる年ですので、その点も意識して3学期を過ごしていく必要があると思います。担任からの話を家庭の方でも今一度じっくりと確認する場を持ってほしいです。ただし、お説教になったり、怒ったりしても効果は得られにくいと思いますので、あくまでじっくりと話し合ってもらいたいです。よろしくお願い申し上げます。

20日の交通安全指導(12月20日〔水〕)
 12月20日(水)は、毎月の交通安全指導の日です。今朝も保護者の方たちが交差点等の要所に立ち、交通安全指導を行ってくれていました。寒い中をありがとうございました。ここのところ、夕方暗くなる時刻がずいぶんと早くなり、道路が普段よりも危険な状況となっています。自転車どうしの接触等の事故の報告も入ってきております。学校の方でも生徒への指導をしているところですが、保護者の皆様におかれましても特に、①お子様の自転車にライトがきちんと付属しているかの点検、また暗くなったらちゃんとライトをつけることの指導、②自転車での並進はぜったいしないように指導、をお願いしたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

2年:平和学習(12月19日〔火〕)
 12月19日(火)5・6限、来年度実施する沖縄への修学旅行に向けて映画を鑑賞をしました。映画の内容は、沖縄戦を扱った作品ということで平和学習として位置づけました。太平洋戦争の中の沖縄戦ということで、非常に重たい内容であり、2時間を超える作品に生徒たちは疲れ切っていました。しかし、それが戦争の現実であるし、そういう側面が沖縄にはあることを理解し、充分に学習を深めてから沖縄に行くことが重要であると思います。

1年:若草ふれ合い交流学習報告書(12月19日〔火〕)
 12月19日(火)5・6限、11月に実施した若草ふれ合い交流学習の報告会が行われました。まず、若草養護学校で交流学習を行った17名が交流した4つのグループに分かれて自分たちが交流した内容や感じたことなどを報告しました。また、若草養護学校の施設面についてやボッチャという障がいのある人たちと行ったゲームについての報告もありました。続いて、その日春野中学校に残って体験学習を行った生徒たちが車イス・手話・点字・要約筆記について全員がシェアーできるようにまとめて発表をし合いました。発表態度、聞く態度ともに良く、充実した報告会となりました。

校内マラソン大会(12月18日〔月〕)
 12月18日(月)、校内マラソン大会が行われました。1・2限に2年生の部、3・4限に3年生の部、5・6限に1年生の部がそれぞれ行われました。体育の授業でかなり走り込んでおり、駅伝のメンバーだった生徒はさらに走り込んでいたため、「これは速いな」と感じられる生徒が多かったです。速い生徒に気を取られがちですが、どの生徒もベストを走りをしようと一生懸命の走りを見せてくれていたところが良かったと思います。さらに学年によっては、早くゴールした生徒が後続の生徒に対して応援する姿などもあり、見ていて心温まりました。寒い中、応援においでていただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

一日入学(12月15日〔金〕)
 12月15日(金)、春野東小学校と春野西小学校の6年生をお迎えして、"一日入学"が実施されました。生徒会執行部による開会行事に続いて吹奏楽部の歓迎演奏が行われました。その後、希望した各教科に分かれての体験授業、部活動体験とあっという間に時間が過ぎてしまいました。来春の6年生の入学を心よりお待ちしています。本日は春野中学校へおいでいただき、本当にありがとうございました。

体育:持久走の好記録者名とタイムの貼り出し(12月14日〔木〕)
 寒くなって体育の授業では、持久走を取り組んでいます。その結果を男女別・学年別に貼り出しています。生徒の関心が高く、休み時間ごとに見入る姿が見られています。12月18日(月)には校内マラソン大会(学年別)が開催されるということもモチベーションの向上につながっており、生徒たちは少しでもタイムアップをめざしてがんばっています。

漢字検定の結果(12月14日〔木〕)
 11月10日(金)に実施された"漢字検定"の結果が出ました。漢字検定は、漢字の①読み、②部首、③熟語の構成、④四字熟語の書き取り、⑤四字熟語の意味、⑥対義語・類義語、⑦同音・同訓異字、⑧誤字訂正、⑨漢字と送り仮名という幅広い知識を求められます。しかも合格のラインは200点満点中の140点以上(準2級は155点以上)とかなり厳しい基準です。今回は30名が受検して、14名が合格しています。内訳は、準2級が1名、3級が10名、4級が1名でした。今回合格できなかった人は次回こそは合格を、合格した人はさらに上級をめざしてほしいと思います。

   準2級 3級   4級   5級   総数 
 受検者数   1年  2年  3年  1年  2年  3年  1年  2年  3年  1年  2年  3年   30
1  3  0  3  12  6  3  0  2  0  0 
 4  15   9   2  
 合格者数  1年  2年  3年  1年  2年  3年  1年  2年  3年  1年  2年  3年  14  
0  0  1  0  1  9  1  2  0  0  0  0 
 1  10   3  


強化ガラスへの交換工事(12月13日〔水〕)
 春野中学校は現在、校舎の全ガラスを強化ガラスに交換中です。このガラスは強度が強く、もし割れても従来品のように切り口が鋭利にならず、ケガ等をしにくくなっています。しかしながら、工事中で写真のようにガラスのない状態の教室になってしまうときもあり、そのときは生徒に少し寒い思いをさせています。この工事に加えて校舎の外壁の補修工事もこれから行っていく予定です。

2学期最後の専門委員会(12月12日〔火〕)
 12月12日(火)放課後、2学期最後の専門委員会が開かれました。今年最後の委員会であると同時に3年生を中心とする生徒会執行部での最後の委員会でもありました。3学期は、先日の役員選挙で選出された1・2年生の新執行部が運営する委員会が開催されます。春野中学校がさらに良くなるよう、取り組んでほしいと願います。

こども県展の受賞者発表(12月11日〔月〕)
 第68回こども県展の受賞者が発表されています。春野中学校の受賞者は下の表のようになっています。

  入選   優秀   特選  
   1年   2年   3年   1年   2年   3年   1年   2年   3年 
毛筆の部  3名  0名  2名  2名 1名  0名  0名  0名  1名 
硬筆の部 3名 1名  2名  0名  0名  0名  2名  1名  1名 


高知市中学生弁論大会(12月9日〔土〕)
 12月9日(土)12時より桟橋通のアスパルこうちにおいて、高知市中学生弁論大会が開催され、春野中学校からは10月の文化祭の校内弁論大会で最優秀賞を獲得した3年生の代表生徒が『英語ってすばらしい』の演題で出場しました。文化祭の弁論大会のときより内容、態度ともに大幅にバージョンアップさせてのすばらしい弁論でした。結果は"優秀賞"でした。


3年:進路面談〔3日目〕(12月8日〔金〕)
 12月8日(金)、3年生の進路面談の最終日でした。これで3年生全員の進路についての話し合いが持たれたことになります。しっかりと受検(受験)する高校が決定したケース、結論まで至らずにもう少し考えてみることにしたケースなど、様々であったことと思います。基本的には、3年生の進路決定に向けての相談は常時できますので、少しでも気になる点があれば、各担任や進路担当までお気軽にご相談いただきたいと思います。


3年:進路面談〔2日目〕(12月7日〔木〕)
 12月7日(木)、昨日に引き続いて生徒・保護者・担任による進路面談が行われました。志望校は今の実力で大丈夫なのか。万が一合格することができなかった場合、次の進路先はどうしていくのか。私立高校との併願等の方法は考えられないか。…などについて担任のアドバイスをもとに話し合われました。進路先の決定はこれからの人生に重大な影響があるので、時間をたっぷり取って親子で納得のいくまで話し合って決定していくことが大切です。


1年:障がい者理解のための講演会(12月7日〔木〕)
 12月7日(木)1限、若草ふれ合い交流学習に続いて障がい者理解のための講演会を行いました。障がいがありながらも努力を重ね、現在は福祉施設で働いて自立した生活を送っている方を講師にお招きしてお話を伺いました。これまでの人生の中での様々な経験談を聞くことで障がいのある方が暮らしやすい社会を築くためには何が必要か、ヒントになるお話でした。お話を聞いた後、各教室で感想を書きました。

3年:進路面談〔1日目〕(12月6日〔水〕)
 12月6日(水)、これから3日間の午後、3年生は進路面談を行います。進路面談とは、生徒本人・保護者・学級担任の三者で進路決定に向けての教育相談を行う場のことです。これまでの1年生の1学期からの成績、3年生の4月以来行ってきた学力診断テストの結果等をふまえて、おもに受検(受験)する高等学校等を決定することを目的とします。学校側がこれまで収集してきた多くの資料をもとにアドバイスをします。

1・2年:期末テスト〔2日目〕(12月4日〔月〕)
 12月4日(月)、1・2年生の期末テストの2日目でした。今日は、理科、英語、社会のテストが実施されました。土・日曜日にしっかりと勉強をすることができていたでしょうか。これで2学期の成績を決めるテストは終了となりました。ノートなどの提出物も重要な資料となることでしょうから、抜からないようにしてほしいと思います。午後からは部活動が再開され、元気に活動する姿が見られました。

1・2年:期末テスト〔1日目〕(12月1日〔金〕)
 12月1日(金)、1・2年生は今日から期末テストです。国語、数学、保体、技家のテストが実施されました。充分な取り組みをしてきた生徒は、すらすらと解答できていました。残りは、12月4日(月)の理科、英語、社会です。今日の午後、明日(土曜日)、明後日(日曜日)と時間は充分にあります。しっかりと準備をしましょう。特に、2年生はそろそろ進路のことも意識して、来年度につながる学習をしてほしいと思います。