人権教育研修で保幼小の先生方が来校する(6月27日〔水〕)
 6月27日(水)5限、〝春野支部人権教育研修会〟が春野中を会場に行われ、校区保育園・幼稚園・小学校の先生方が参観をしました。参観していただいた授業は、〝人権学習〟で各学年別の教材が取り組まれました。今回は来てくれた先生が50名を超える大人数で生徒たちは大喜びで張り切って授業を受けていました。生徒を下校させた後、教員たちで研修を深めました。

あじさいカップが開幕(6月26日〔火〕)
 6月25日(月)より〝あじさいカップ〟始まっています。これは、各クラスで専門委員会が積極的に取り組むことで、よりよい春野中学校を目指すことを目的にしています。6月25日(月)から29日(金)まで実施され、総合点を競い合い、優秀クラスは1学期末集会で表彰されます。生活安全委員会は、「自転車の施錠点検」を、学習委員会は、「授業評価コンクール」を、人権委員会は、「ペットボトルのキャップ集めコンクール」を、図書委員会は、「本の貸し出し数コンクール」を、整美委員会は、「机の落書き、ゴミが落ちてないかコンクール」をそれそれ取り組んでいます。

  

期末テスト発表(6月25日〔月〕)
 6月25日(月)、今日からテスト週間に入ります。部活動が期末テストの終了までお休みになりまして、生徒たちはテスト勉強期間に入ります。普段は部活動の練習等で勉強時間も限定されていたと思いますが、今日からは思い切り勉強に専念できます。時間を惜しんで、しっかりと取り組んでほしいです。テスト日程を記しておきます。

   7月2日(火)   7月3日(水) 
 1限  社 会 英 語 
 2限  数 学  国 語 
 3限  理 科  技術・保体 
 4限    特別活動 

3年:高校説明会(6月21日〔木〕)
 6月21日〔木〕2・3・4限、3年生が高校の先生をお呼びして〝高校説明会〟を行いました。高校のいろんな情報を直接高校の先生から得て、志願先の高校を絞っていく材料にしたり、進路への意欲を高めるきっかけにしたり……というのが目的です。これをきっかけにして学習に向かう時間が増えたり、自分の将来について考える機会を増やしたりしてほしいと思います。たくさんの保護者の皆様にも参加していただきまして、ありがとうございました。駐車場の件ではご不便をおかけしまして申し訳ありませんでした。

個人面談(6月21日〔木〕)
 6月21日(木)1限、1年生が〝個人面談〟を実施しています。6月に入り、1学期の半ばを過ぎたところですが、学校生活の中で困っていたり悩んでいる点はないかを各学級担任が生徒一人ひとりに聞いています。これは全校の取り組みですので、2・3年生も行われています。保護者の方でも何か気になる点がありましたら、ご遠慮なさらずに学校に相談してください。(教員以外の専門の相談員(スクールカウンセラー、学校カウンセラー、ソーシャルスクールワーカー)も配置されています。

全校集会(6月20日〔水〕)
 6月20日(水)5限、6月の〝全校集会〟が行われました。まず、執行部から〝あじさいカップ〟で各専門部が取り組む内容の説明がありました。次に、先日の高知地区総体で上位に入賞した生徒の〝再表彰〟が行われました。続いて、高知南警察署の方がおいでて〝自転車盗難被害防止モデル校指定式〟が行われました。最後に、〝人権委員会〟が〝全校じゃんけん列車〟を盛大に行い、体育館は大いに盛り上がりました。

学級弁論大会(6月19日〔火〕)
 6月19日(火)5・6限、各学級で弁論文の発表会を行いました。6月に入って弁論文を書く取り組みをしてきました。弁論ですので、自分の考えを書き記すわけですが、多くの生徒にとっては難しくなかなか書くことができずに、居残りをしている生徒も見られました。今日はその苦労して完成させた弁論文をクラスメイトの前で披露しました。そして全員の弁論文をそれぞれが評価して学級代表者を決定し、次は選出された各学級2名ずつ合計6名で学年弁論大会を来月行います。学年代表2名が選出され、全校6名の弁士が文化祭(ピアステージ)で発表します。

校区民生委員の学校訪問(6月18日〔月〕)
 6月18日(月)、校区の民生委員さん13名が春野中学校を訪れ、授業参観と懇談(意見交換)を行いました。授業参観では、各学年ともに顔見知りの生徒がたくさんいるようで、生徒の方も笑顔で反応していました。授業参観後、図書室にて懇談を行い、学校からはこれからも温かい見守り活動を継続していただくようお願いしました。

漢字検定(6月15日〔金〕)
 6月15日(金)放課後、〝漢字検定〟が希望者によって行われました。今回は、準2級、3級、4級、5級の合計21名が受検しました。最近は様々な検定がありますので、自分の得意分野を広げていくためにもどんどんチャレンジしてほしいと思います。各級ごとの受検者の学年構成は以下の通りです。

   1年   2年   3年   合計 
 準2級    0   1    2    3 
  3級    0    2    1    3 
  4級    0    9    0    9 
  5級    6    0    0    6 
 合計    6   12    3    21

3年:保育実習〔3年1組〕(6月15日〔金〕)
 6月15日(金)2・3限、3年1組が〝保育実習〟をへいわ幼稚園で実施しました。自分たちが事前に準備した遊具を持ち込み幼児たちと一緒に遊びました。園児たちはお兄さん・お姉さんの突然の来園に大喜びで楽しい時間を過ごしたようです。3年生たちも純真無垢の園児たちの言動に心洗われたようです。3組は現在、技術を学習しているため保育実習は2学期に実施します。

学校給食の開始に向けて(6月14日〔木〕)
 学校給食が9月25日(火)から開始されることはすでにご家庭にもお知らせしているところです。そのスムーズなスタートに向けて準備をしています。給食代金の引き落としのための口座開設やアレルギーに関する調査の返信提出等、お手を煩わせる点も多々あるかと思いますが、ご協力をよろしくお願いします。

  

  

3年:修学旅行説明会(6月13日〔水〕)
 6月13日(水)19:00~、〝修学旅行説明会〟が行われました。地区懇談会から日もあまり経っていない会にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参加をして」いただきました。旅行は7月11日~13日までの京都・大阪方面となり、京都でタクシー研修をしたり、八つ橋づくりを体験したり、大阪城公園・USJ・海遊館などへ行ったりします。待たされた分、楽しさ倍増の旅行となってほしいと思います。旅行までの時間も少ないですので、急ピッチで準備を進めていきます。ご協力をよろしくお願いします。

3年:保育実習〔3年2組〕(6月12日〔火〕)
 6月12日(火)2・3限、3年2組が弘岡中保育園で"保育実習"を行いました。あらかじめ幼児の特性等について家庭科の授業で学習してからの自習でした。各グループで自作のおもちゃを持参して園児たちの心をつかんでいました。わずかな時間のふれ合いでしたが、印象に強く残った生徒も多かったようです。次は3年1組が6月15日(金)にへいわ幼稚園に行きます。

2年:救命講習〔2日目〕(6月8日〔金〕)
 6月8日(金)2・3限、昨日に引き続いて2年3組が〝救命講習〟を行いました。昨日、指導していただいた消防署の方やアシスタントの方々から生徒たちの受講の態度が良いとお褒めの言葉をいただきました。そして、今日の2年3組も素晴らしい態度で臨んでいました。

小学校の先生による授業参観(6月7日〔木〕)
 6月7日(木)6限、春野東小学校と春野西小学校の先生による"授業参観"が実施されました。これは主に1年生を参観を目的に旧6年生の担任と管理職によるものですが、旧担任が異動している場合には他の先生が来てくれたりもします。生徒たちは、久しぶりの先生との再会に大喜びしていました。小学校の先生も生徒たちのがんばりと成長ぶりに喜んでおられました。

2年:救命講習〔1日目〕(6月7日〔木〕)
 6月7日(木)1・2限に2年1組、3・4限に2年2組が"救命講習"を実施しました。消防署の方がおいでくださって分かりやすく教えてくださいました。最初の1時間は、心肺蘇生法についてで、2時間目が"AEDの使い方"についてでした。もしもの局面に出くわしても今日の講習のことを思い出して、救命に関わることができるようになったと思います。忘れてしまう部分もあるので、今後も繰り返し学びましょう。

教職員研修〔道徳〕(6月6日〔水〕)
 6月6日(水)6限、3年3組の生徒の皆さんに残ってもらって、"教職員研修〔道徳〕"を行いました。テーマは、"ルールの大切さ"についてでした。読み物教材を通してルールの存在や守ることの必要性について学習しました。授業後、図書室で振り返りを行い、今後の授業に生かしていきたいと思います。

3年:第2回学力診断調査(6月5日〔火〕)
 6月5日(火)、3年生が"第2回学力診断調査"を行いました。4月に実施した"第1回"から約2か月が経過していますが、弱点や苦手の克服が進んでいるかが問われます。急に実力がアップすることはないので、少しずつ粘り強く取り組んでいくことが大切です。危機感を持った生徒の皆さんは、次に向けて今日の夜からさっそく取り組むようにしましょう。

地区懇談会が始まる(6月4日〔月〕)
 6月4日(月)より"地区懇談会"が始まります。今日は、19時より平和公民館にて"芳原・内ノ谷"と"平和"の2地区が合同で懇談会を持ちます。今年の地区懇談会は、のべ総数100名が参加を予定しています。有意義な会となるようにどうかよろしくお願いします。

教育実習が始まる(6月4日〔月〕)
 6月4日(月)より22日(金)までの3週間、高知県立大学より"教育実習生"がやって来ました。本校の卒業生ではありませんが、年齢も近いので生徒たちは親近感を持って接するのではないかと思います。養護教諭になるための実習ですので、教科の授業などは行わず、保健室にいることが多いと思います。2年2組をベースに朝夕の学活や昼食、そうじなどの活動をしていきます。よろしくお願いします。

英語検定(6月1日〔金〕)
 6月1日(金)放課後、今年度の第1回の英語検定が実施されました。申し込んでいた各学年・各級の26名が受検をしました。英語の実力アップにも当然つながりますし、何より前向きな姿勢が良いことであると思います。どんどん英語が好きになって、上の級をめざしてほしいと思います。

参観日・生徒総会・全校集会・地区総体壮行式(5月31日〔木〕)
 5月31日(木)午前中は参観日として授業を見ていただきました。平日にもかかわらずおいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お気づきの点などがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。午後は、生徒総会→全校集会→地区総体壮行式と続きました。生徒会による進行で実り多い総会等になりました。午後も長時間にわたる参観、ありがとうございました。

英語検定(6月1日〔金〕)に向けて(5月29日〔火〕)
 5月29日(火)放課後、第1回英語検定(6月1日〔金〕実施)に向けてのリスニング練習が行われました。今回の英語検定は26人が受検します。級別の受検者数は以下の通りです。一人でも多く合格してもらいたいと思います。

   3年生   2年生   1年生 
準2級  2名 1名   
3級  3名  3名   
4級  2名  5名  3名 
5級    5名  1名 
ダブル受検(4級・3級)    1名   
 小計 7名  15名  4名 
 合計 26名