2020年度 蓮池小学校6年生修学旅行
日程 令和2年(2020年) 9月9日(水) 10日(木) 11日(金)
場所 四国内(下記参照)
9月9日(水)
蓮池小出発~バス移動~高松港フェリー~香川県小豆島
(二十四の瞳の像 寒霞渓:「昼食&ロープウェイ」 マルキン醤油記念館
二十四の瞳映画村 岬の分教場 オリーブ園 ビーチサイドホテル鹿島荘)


6:50 ご家族や教職員に見送られながら6年生たちは元気に出発しました。
(蓮池コミュニティセンター)


7:50 豊浜SAにて最初のトイレ休憩をとりました。
トイレ休憩中は、バスの窓を開けます。バスに乗る時には、シュッシュッと消毒をします。

9:10 高松港フェリー乗り場に到着しました。乗船待ち中です。
バス車内で、算数クイズに挑戦しています。


9:55 フェリー出発!いざ、オリーブの島小豆島へ

デッキにて。

11:00 二十四の瞳の像の前で記念撮影しました。


11:50 寒霞渓ロープウェイのレストランで昼食。
三密を避けるために貸し切りにしてくださっています。席も対面をさけて、一つ飛ばしです。

12:50 ロープウェイに乗り、寒霞渓から紅雲亭へ。5分の旅に大満足でした。

1時過ぎ。マルキン醤油記念館見学。醤油のいい香りがただよっています。

14:00 二十四の瞳映画村でほんわかタイム。
もうすぐ岬の分校跡に向かいます。お天気もよくなり、快適な気温です。

15:30 岬の分教場を見学。先生役と生徒役に別れて演技が始まりました。

16:00 オリーブ園の見学をしています。
写真に写っているのは、日本最古の原木、101才です。
話の聞き方もよいです。

17:00 今日の活動を終え、ホテルに到着しました。全員元気です。ご安心ください。


夕食です。陶板焼は、豚ロース、牛バラ、鶏ももです。チャワンもつきました。

夜の反省会の様子です。今日の活動を振り返り、明日の活動に生かしたいと思います。
就寝
日程 令和2年(2020年) 9月9日(水) 10日(木) 11日(金)
9月10日(木)
小豆島~愛媛県今治市~香川県
(サンライズ糸山 来島海峡大橋サイクリング 吉海いきいき館 亀老山展望台
愛媛県立総合科学博物館 休暇村讃岐五色台)

朝の集いは、海辺でおこないました。


朝食風景です。お腹いっぱいになりました。

鹿島荘さん、ありがとうございました。
土庄港です。

高松築港へのフェリーにて。風が気持ちいいです。

しまなみ海道 サンライズ糸山

来島海峡大橋をサイクリングしました


しまなみでのランチ。鯛めしに食欲モリモリ。

14:30 亀老山展望台にて。

16:00 愛媛県立総合科学博物館にて、恐竜とご対面!

18:10 宿に無事到着しました。


五色台休暇村での夕食。

夕べの集い。一日を振り返ります。
就寝
日程 令和2年(2020年) 9月9日(水) 10日(木) 11日(金)
9月11日(金)
香川県~高知県:帰校
(ニューレオマワールド 四国水族館)


朝食風景です。今朝は洋食です。

8:30 ニューレオマワールドに向かっています。みんな元気です。
こちらはくもりです

9:20 ニューレオマワールドに到着。車内でチケットの説明を受けています。
一番に入場できます。

10:00 ニューレオマワールドを楽しもう!



11:00 アトラクションを楽しんでいます。

11:40 少し早めのランチタイム。
たくさんレストランはあるけど、蓮池小の子どもたちは同じレストランに集まりました。
ホッと一息。エネルギーをためて、また遊びにいきます。



四国水族館の広い館内を思い思いに楽しんでいます。
16:20 四国水族館を出発しました
18:45 無事全員元気に帰校しました。
お迎えありがとうございました。
※子どもたちが行った場所のホームページに
リンク(下線つきの文字)を貼っていますので、ご覧ください。