

8月17日、5年生が親子行事で防災キャンプを行いました。
役場防災担当の友永さんが中心になってくれ、1泊2日で行いました。
| 場所は、小学校の体育館です。 | |
| はじめに、友永さんが震災の起こった現地の様子を見ながら、避難所について説明してくれました。 | |
| 友永さんにアドバイスをしてもらいながら、 避難所設営の計画をしました。  | 
    |
| 自分たちが考えた案を発表し合いました。 受付の場所や、仮設トイレを置く場所等、細かく計画を立てました。  | 
    |
| 夕飯は、親子で協力してカレーを作りました。 はんごうでご飯を炊くのも2回目なので、 焦げることもなくうまくできました。  | 
    |
| なかなかおいしそうですね! | |
お家の方にサラダも作っていただきました。 みんなで 「いただきまーす。」  | 
    |
夕食の後で、ランタンを作りました。 作り方を説明してもらって、班に分かれて、 一人1こ作りました。  | 
    |
| 真剣に話を聞いている5年生です。 | 
      |
| ランタンは、アルミ缶を切って作りました。 | |
| ねむるところも自分たちで作りました。 | |
| 次の日も、がんばって活動できました。 | 
    |